R500m - 地域情報一覧・検索

町立第二小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県高崎市の小学校 >群馬県高崎市中室田の小学校 >町立第二小学校
地域情報 R500mトップ >安中榛名駅 周辺情報 >安中榛名駅 周辺 教育・子供情報 >安中榛名駅 周辺 小・中学校情報 >安中榛名駅 周辺 小学校情報 > 町立第二小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立第二小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

町立第二小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-31
    修学旅行2日目 その5
    修学旅行2日目 その5
    帰りのバスがスムーズに進み、下室田小へ早めに到着しました。2日間、無事に行ってこられてよかったです。荷物の準備や送迎など、保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
    2024-05-31 18:19 up!
    修学旅行2日目 その4
    上野動物園では、パンダやホッキョクグマなどを見ました。売店でお土産も買って満喫しました。たくさん歩いたので疲れたと思います。
    2024-05-31 14:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-30
    5年道徳
    5年道徳
    今日の道徳は、「身近にあるいじめ」について、「どうすればいいんだ」という教材をもとに考えました。友達に対してどんな行動をとったらいいかを、みんなで話し合いました。「相手を傷つけてしまったら、なかなか許してもらえないのではないか」「やったことをしっかり反省した上で謝るべき」「気持ちを込めて謝らないといけない」など、いろいろな意見が出ていました。
    2024-05-29 16:13 up!
    3・4年音楽
    まず、「すいかの名産地」をじゃんけんをしながら元気よく歌いました。その後、振りを付けながら「にじ」を楽しく歌いました。「ふるさと」の合唱もしました。声がよく出ていて、意欲的に活動できていました。
    2024-05-29 16:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-28
    くすのきタイム
    くすのきタイム
    今日のくすのきタイムは、全校で花壇のチューリップの球根掘りを行いました。縦割り班に分かれて、葉っぱのついた球根を手際よく抜いていきました。土の中に埋まっている球根も丁寧に掘り出すことができました。校務員さんによると、1000個以上掘り出せたようです。また球根を植える時に、お手伝いできるといいですね。
    2024-05-24 10:49 up!
    学校田草刈り
    今朝は、学校田の草刈りを行いました。学校田管理委員会の皆様やPTAの皆様に参加していただき、田んぼの周りの草を刈ることができました。子どもたちの米作り体験学習のために、朝早くから本当にお世話になりました。6月4日(火)には田植えが予定されています。その際も、ご協力をよろしくお願いします。
    2024-05-24 10:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    1年生活科
    1年生活科
    今日は、学校の周りの通学路を歩きました。指定避難所の看板や道路標識などを見つけて、タブレットで写真を撮りました。また、信号のある交差点を実際に渡ってみて、安全な通行の仕方を学習しました。グリーンベルトや歩道の歩き方も確認できました。
    2024-05-22 15:32 up!
    6年社会
    6年生の社会は、次の時間から日本の歴史の学習に入ります。担任の先生に、歴史についての本を紹介してもらいました。興味をもって勉強に取り組めそうですね。
    2024-05-21 13:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    5年理科
    5年理科
    今日は、「種子の発芽と養分」の学習でした。発芽をする前と後の子葉の様子をルーペで見比べてみました。二つの違いが分かるように、ノートにスケッチしました。
    2024-05-20 14:44 up!

  • 2024-05-19
    1・2年校外学習 その2
    1・2年校外学習 その2
    次に、るなぱあくに行きました。計画に沿って、いろいろな乗り物に乗りました。お昼を食べた後は、立体の「とことこ迷路」に挑戦しました。ちょっと難しかったようです。存分に楽しむことができました。
    2024-05-17 16:16 up!
    1・2年校外学習 その1
    最初に群馬県庁に行きました。32階の展望ホールでは、県の山々や町並みなど、すばらしい景色を見ることができました。26階のジオラマの部屋には、陶器でできた群馬県のジオラマがあり、榛名地域の場所をみんなで確認しました。2階の大きなぐんまちゃんや外の石造りのぐんまちゃんと記念撮影ができてよかったです。
    2024-05-17 16:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-10
    くすのきタイム
    くすのきタイム
    今日のくすのきタイムは、縦割り班遊びでした。爽やかな晴天のもと、全校で「増え鬼」をしました。みんな元気に走り回っていました。1学期のくすのきタイムはあと3回の予定です。
    2024-05-10 11:43 up!
    6年理科
    今日は、だ液がでんぷんを変化させるのかを調べる実験をしました。でんぷんのりにだ液と水をそれぞれ混ぜた試験管を40度のお湯の中に10分間入れます。その後ヨウ素液を垂らして色を比較してみました。だ液がでんぷんを変化させることがわかりました。
    2024-05-09 15:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-04
    6年授業参観
    6年授業参観
    6年生は、アルファベットや単語について学習しました。アルファベット取りゲームでは、アレン先生の発音を聞いて、どのアルファベットか瞬時に反応していました。また、アルファベットを組み合わせて単語を作りました。ヒアリングでは、fとhの音を正しく聞き分けられました。集中して取り組めていました。
    2024-05-02 19:00 up!
    5年授業参観
    5年生は、いろいろな漢字の成り立ちを調べました。まず、漢字の成り立ちには、象形文字、指事文字、会意文字、形声文字の4種類があることを理解しました。そして、漢字を辞書で調べてみて、その漢字がどの成り立ちなのか、どんな意味なのかをワークシートに記入しました。最後に、漢字パズルにも挑戦しました。
    2024-05-02 18:53 up!
    続きを読む>>>