R500m - 地域情報一覧・検索

町立第二小学校 2025年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県高崎市の小学校 >群馬県高崎市中室田の小学校 >町立第二小学校
地域情報 R500mトップ >安中榛名駅 周辺情報 >安中榛名駅 周辺 教育・子供情報 >安中榛名駅 周辺 小・中学校情報 >安中榛名駅 周辺 小学校情報 > 町立第二小学校 > 2025年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立第二小学校 に関する2025年2月の記事の一覧です。

町立第二小学校2025年2月のホームページ更新情報

  • 2025-02-21
    3年 算数 4年 算数
    3年 算数 4年 算数
    3年生は、「三角形と角」の学習に入りました。今日は、円周上に等間隔で打たれた点や円の中心を直線で結んで、いろいろな三角形をかきました。かいた三角形にどんな特徴があるかを考えました。
    4年生は、直方体や立方体の展開図について学習しています。直方体の展開図で正しいものと正しくないものを判別しました。そう考えた理由についてもしっかり発表できていました。
    2025-02-21 14:41 up!
    1年 国語 2年 国語
    1年生は、「いいこといっぱい一年生」の学習で、2学期のよかった出来事を見つけました。収穫祭で「コメレンジャー」の劇をしたことを選び、作文に書きました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-18
    今日の献立は、ナン、キーマカレー、コンソメスープ、コールスローサラダ、牛乳でした。キーマカレーの「キ・・・
    今日の献立は、ナン、キーマカレー、コンソメスープ、コールスローサラダ、牛乳でした。キーマカレーの「キーマ」は、ヒンディー語で「細かいもの」という意味だそうです。今日のキーマカレーには、豚挽肉や細かく刻んだ野菜がたっぷり入っていました。モチモチしたナンに付けておいしくいただきました。
    2025-02-18 16:44 up!
    1・2年 図工
    「スルスルビューン」では、身近な材料を使って、滑らせて遊ぶおもちゃを作る活動をしています。組み立てた紙コップに色紙を貼って、自分の好きな動物や魚にしていきます。ひもを滑らせたとき、どんな動きをするのか楽しみですね。
    2025-02-18 16:29 up!
    6年 家庭科
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    1・2年 道徳
    1・2年 道徳
    「思いやり」について考える学習をしました。「二わのことり」というお話を読んで、「やまがら」に対する「みそさざい」の気持ちについて話し合いました。友達に対する思いやりの心について考えることができました。
    2025-02-14 14:11 up!
    休み時間の様子
    昨日よりは風がおさまって、太陽の光の暖かさを感じる1日です。休み時間に子どもたちは、元気に校庭に出て遊んでいます。20分休みは、サッカーや遊具で遊んでいました。お昼休みは、鬼ごっこをしたり、ブランコに乗ったりしていました。来週はまた気温が低くなる予報です。風邪などに気を付けて過ごしましょう。
    2025-02-14 14:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-11
    4年 理科
    4年 理科
    今日の実験では、水が冷えて氷になるときに水の温度や様子がどう変わるかを調べました。1分ごとに温度を計ってタブレットに記録していきました。氷になっていくと0度よりも温度が下がることがわかりました。
    2025-02-10 16:40 up!
    5年 社会
    「私たちの生活と森林」の学習をしています。今日は、人工林にはどんな働きがあるかを勉強しました。教科書の資料を参考にしながら、森林資源を守る取組や、林業の仕事について理解しました。
    2025-02-10 16:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-08
    学校運営協議会・地域運営委員会 その3
    学校運営協議会・地域運営委員会 その3
    高学年の授業も参観していただきました。4年生は、理科の実験に必要な道具を仲間と考えて準備していました。5年生は、円について詳しく調べるために、紙を使って作業していました。6年生は、環境をテーマにした道徳に取り組んでいました。委員の方々には、中室田小の子どもたちのために、協議や授業参観などをしていただきました。大変お世話になりました。
    2025-02-07 17:23 up!
    学校運営協議会・地域運営委員会 その2
    委員の方々には、2時間目の授業を参観していただきました。1年生は、足し算、引き算の文章問題を解いていました。2年生は、棒と玉を使って、箱の形を作っていました。3年生は、高崎市の移り変わりの学習で、昔のくらしの様子について画像を見ながら勉強していました。どの学年も集中して取り組んでいました。
    2025-02-07 17:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-05
    集団下校
    集団下校
    今年度2回目の集団下校です。子どもたちは1列に並んで、交通ルールを守りながら安全に下校しました。先生たちも、通学路に危険箇所がないか確認しながら途中まで一緒に歩きました。これからも安全な登下校に心がけましょう。
    2025-02-03 16:53 up!
    今日の給食「節分の献立」
    昨日が節分だったので、今日は「節分の献立」でした。メニューは、ご飯、いわしの蒲焼き、大豆とツナのサラダ、けんちん汁、牛乳です。いわしの蒲焼きは、タレの味がしみこんでいて、ご飯によく合いました。サラダは、大豆とツナという取り合わせがよく、おいしかったです。2月の給食は、節分の豆まきにちなんで、大豆や大豆製品を多めに取り入れるそうです。味わって食べましょう。
    2025-02-03 16:45 up!
    続きを読む>>>