1・2年 道徳
「思いやり」について考える学習をしました。「二わのことり」というお話を読んで、「やまがら」に対する「みそさざい」の気持ちについて話し合いました。友達に対する思いやりの心について考えることができました。
2025-02-14 14:11 up!
休み時間の様子
昨日よりは風がおさまって、太陽の光の暖かさを感じる1日です。休み時間に子どもたちは、元気に校庭に出て遊んでいます。20分休みは、サッカーや遊具で遊んでいました。お昼休みは、鬼ごっこをしたり、ブランコに乗ったりしていました。来週はまた気温が低くなる予報です。風邪などに気を付けて過ごしましょう。
2025-02-14 14:02 up!
今日の給食
今日の献立は、ご飯、ハンバーグ和風ソース、たぬき汁、浅漬け、牛乳でした。ハンバーグは、大根おろしたっぷりの和風ソースがかかっていて、ご飯とよく合いました。たぬき汁とは、精進料理の1つで、こんにゃくを入れたみそ汁です。今日の給食では、こんにゃくのほかにさつま揚げ、油揚げ、にんじんなどが入っていました。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
2025-02-14 13:52 up!
6年 授業参観
社会の「これからの日本を考えよう」の学習で、日本の課題について調べたことや自分の考えをまとめたことを発表しました。それぞれ、貧困、飢餓、気候変動、海の環境などがテーマでした。次に、総合的な学習の時間の「自分の将来を見つめよう」で、将来自分がなりたい職業について調べたことを発表しました。最後に、小学校生活の思い出をまとめた動画をみんなで視聴しました。自分たちの成長の様子をお家の人と見ることができ、貴重な時間となりました。
※本日の授業参観や学級懇談会では、保護者の皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。
2025-02-13 17:36 up!
5年 授業参観
5年生は、感謝の気持ちを伝えることをテーマにした道徳の授業を行いました。「『ありがとう上手』に」という資料を読んで、主人公の「わたし」が、「ありがとう」と上手に言えるようになって気づいたことについて考えました。また、「ありがとう」が上手に言える人はどんな人なのかについても発表し合いました。今日学んだことを、自分の生活の中に活かしたいですね。
2025-02-13 17:17 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。