出前講座「いのちの大切さ」 その2
教室に戻ってから、出前講座で分かったことや感じたことをタブレットを使ってまとめました。「赤ちゃんの大きさがよく分かった」「赤ちゃんの心臓の音に驚いた」「妊娠や出産の時のお母さんの大変さが分かった」という感想を書いていました。たくさんの人から受け継いだ、たった1つの自分や友達の命を大切にしていきましょう。
2025-01-21 16:00 up!
出前講座「いのちの大切さ」 その1
第4回学校保健委員会として、「いのちの大切さ」をテーマにした出前講座を行いました。「とらうべの会」のお二人の助産師さんを講師にお招きしました。命の始まりや赤ちゃんの成長の様子についての説明を聞いた後、赤ちゃんの抱っこ体験や妊婦体験をしました。3kgの赤ちゃんの重さや妊婦さんの大変さを感じることができました。
2025-01-21 15:50 up!
3年 社会
消防と警察の仕事や役割について学んでいます。今日は、自分たちにできることは何かを考えました。消防と警察のどちらか1つを選んで、教科書の資料も参考にしながら何ができるか考え、タブレットを使ってまとめました。
2025-01-20 14:40 up!
4年 図工
木版画に取り組み始めました。動物をテーマにして、今日は下絵を描きました。彫刻刀で彫るところと彫らないところが、インクで刷るとどのようにあらわれるのかを想像しながら描き進めていました。
2025-01-20 14:32 up!
1・2年 体育
短縄に取り組みました。1・2年生はどんどん上達していますが、さらに上手になるための練習を行いました。足元に縄を置いて、左右や前後に両足ジャンプでまたぎます。先生のホイッスルに合わせてリズムよく跳ぶのが難しそうでしたが、何回も繰り返し頑張りました。
2025-01-20 14:06 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。