3年 算数 4年 算数
3年生は、「三角形と角」の学習に入りました。今日は、円周上に等間隔で打たれた点や円の中心を直線で結んで、いろいろな三角形をかきました。かいた三角形にどんな特徴があるかを考えました。
4年生は、直方体や立方体の展開図について学習しています。直方体の展開図で正しいものと正しくないものを判別しました。そう考えた理由についてもしっかり発表できていました。
2025-02-21 14:41 up!
1年 国語 2年 国語
1年生は、「いいこといっぱい一年生」の学習で、2学期のよかった出来事を見つけました。収穫祭で「コメレンジャー」の劇をしたことを選び、作文に書きました。
2年生は、「アレクサンダとぜんまいねずみ」の五の場面を読み取りました。まほうのとかげに出会ったアレクサンダととかげの気持ちを考え、吹き出しに書きました。
2025-02-21 14:22 up!
6年 社会
フランスの文化や生活について学習しました。フランスの国旗、学校の様子、生活や行事、文化やスポーツなど、教科書等を参考にしてまとめ、発表し合いました。日本と違うところをたくさん発見できました。
2025-02-21 14:10 up!
5年 算数
学習のしあげとして、「正多角形と円周の長さ」で学んだことを生かして解く応用問題に挑戦しました。問題文をよく読み大事な所に線を引いて、解き方を考えていました。
2025-02-21 14:05 up!
クラブ
今年度最後のクラブは、体育館でバトミントンを行いました。4チームに分かれて、チームごとに練習をしてから、10点先取の試合をしました。最初はラケットにシャトルがうまく当たらなかった子も、だんだん上手になってきました。楽しく活動できてよかったです。
2025-02-21 08:45 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。