今日の給食「よくかんで食べよう献立」
今日のメニューは、枝豆ご飯、鶏の香り揚げ、沢煮椀 キャベツのごま昆布和え、牛乳でした。「歯と口の健康週間」に合わせた「よくかんでたべよう献立」の3日目です。鶏の香り揚げは、カリッとした歯ごたえがあり、しっかりめについた味付けで、とてもおいしかったです。来週の火曜日まで「よくかんで食べよう献立」が続きますので、楽しみにしてください。
2025-06-06 17:50 up!
新入学児童歯科保健指導
高崎歯科医療センターの歯科衛生士さんに来ていただき、歯科保健指導を実施しました。1・2年生の学級では、6歳臼歯のことや、「食べたら歯を磨く」「甘い物はちょっとにする」「よくかんで食べる」ということがむし歯予防になることを学びました。そのあと、歯ブラシで実際に歯を磨いてみました。ひまわり学級では、永久歯や「ひみこのはがいーぜ」について学習しました。歯の磨き方が上手なことをほめられました。正しい磨き方で、むし歯にならないようにしていきましょう。
2025-06-06 17:43 up!
「テーマ作文」の取組
中室田小では、子どもたちの表現力を定着させ、学力向上につなげるため、業前の時間に「テーマ作文」に取り組んでいます。今日のテーマは、1・2年生が「田うえ」、3・4年生が「休み時間に遊ぶなら外か中か」、5年生が「米作り」、6年生が「住むなら都会か田舎か」でした。理由を加えて、作文にまとめていました。
2025-06-06 17:28 up!
廃品回収
今年度第1回目の廃品回収では、大変お世話になりました。リサイクルセンターには、保護者の皆様や地域の方々のご協力により、段ボール、空き缶、古新聞、古雑誌など、たくさんの資源物が集まりました。PTA役員の皆様には、暑い中、回収車への積み込み作業をしていただきました。本当にありがとうございました。
2025-06-05 17:14 up!
5・6年 プール清掃
5・6年生が、プールの仕上げの掃除をしました。たわしでプールの壁をこすってきれいにしてくれました。これで気持ちよく水泳学習ができますね。暑い中、作業を頑張ってくれてありがとうございます。
2025-06-05 17:07 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。