6年 理科
「ものの燃え方と空気」の学習では、ものが燃えるときに必要な気体は酸素であることを学びました。酸素自体が燃えるわけではないこと、水素はそのものが燃える気体であることも知りました。最後に水素が燃える様子も見ました。中学校につながる大事な知識なので、しっかり覚えましょう。
2025-04-24 16:32 up!
5年 国語
「銀色の裏地」の学習です。今日は、まず、物語のあらすじをみんなでまとめました。そのあと、タブレットを使って、登場人物や場面の様子で印象に残ったことを書きました。みんな集中して文章にまとめていました。
2025-04-24 16:16 up!
3年 算数 4年 算数
3年生は、わり算の学習に入りました。同じ数ずつ分けるときの計算を考えました。一人分の数を求めるときは、わり算の式を使うことを学びました。
4年生は、「折れ線グラフと表」の学習で、変わり方を調べるためには、グラフのどんな点に注目したらいいかを考えました。右上がりや右下がりになっているところに注目していました。
2025-04-24 16:06 up!
1・2年 花壇の手入れ
業前の時間に、花壇のチュ−リップの手入れを行いました。球根の養分を残し次も植えられるように、茎の部分から切り落とします。みんなで協力しながら手際よく作業ができました。まだ楽しめそうな花は、切り花にして教室に飾りました。
2025-04-24 15:49 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。