R500m - 地域情報一覧・検索

市立籠原小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県熊谷市の小学校 >埼玉県熊谷市新堀の小学校 >市立籠原小学校
地域情報 R500mトップ >籠原駅 周辺情報 >籠原駅 周辺 教育・子供情報 >籠原駅 周辺 小・中学校情報 >籠原駅 周辺 小学校情報 > 市立籠原小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立籠原小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立籠原小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-24
    五家宝体験(3年生)について
    五家宝体験(3年生)について靴箱から2023/06/23五家宝体験(3年生)について本日、五家宝体験を行いました。熊谷の堀内製菓さんに講師として来て頂きました。目の前で五家宝作りを見ることができました。また、おいしい五家宝を食することもできました。
    試食、「おいしいいい、、、。」
    11:43 |3年生のできごと2023/06/22靴箱から今日は、下校時刻になっても雨がやまず、子どもたちは、かさをさしての下校となりました。
    下校後の靴箱の様子を見てみました。きちんと整え、下校しています。さすが、籠原小学校の子どもたちです。小さなことですが、いろいろなことによい意味でつながっていきそうです。
    ※どのクラスでもこんな感じです。
    17:31 |
    続きを読む>>>

  • 2023-06-22
    ショート避難訓練について
    ショート避難訓練について2023/06/21ショート避難訓練について本日、昼休みに「ショート避難訓練」を実践しました。それぞれの過ごし方をしている昼休み時間における避難の方法について、事前に説明のあった通りに避難できるかということで行いました。
    籠原小学校の児童は、「さすが」です。訓練だからといって、いい加減に行動する子はいません。しっかりと放送を聞いて動くことができました。
    ※校庭で遊んでいた児童は、校庭の真ん中に集合しました。1年生広場で遊んでいた児童は、担任の先生のところへ集合しました。
    教室
    ※机の下へ
    体育館
    続きを読む>>>

  • 2023-06-14
    モンシロチョウが育ちました!
    モンシロチョウが育ちました!縦割り集会について2023/06/13モンシロチョウが育ちました!3年生では、理科「チョウを育てよう」の学習をしています。5月から、学校で育てたキャベツの葉についたモンシロチョウのたまごが、どのように生長していくのかを観察してきました。
    今週月曜日に、ついに成虫になった姿を確認できました。3年生みんなで「元気でいてね」という願いを込めながら、外の世界へ放しました。とてもよい学習になりました。
    17:22
    2023/06/13縦割り集会について本日、朝の時間に「縦割り集会(顔合わせ)」を行いました。まずは、各色のリーダーの紹介がありました。そして、新しい班のメンバーとの顔合わせとともに、担当の先生の紹介もありました。
    1年間、いろいろな行事で協力していってほしいと思います。
    赤と緑は体育館で、黄色は多目的ホールで行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    租税教室について
    租税教室について5人
    2023/06/12租税教室について本日、6年生を対象に租税教室を行いました。熊谷税務署から2名の講師の方をお迎えして行いました。各学級とも1時間ずつ使って、「税の種類」や「税の使われ方」等々の内容を学ぶことができました。
    12:54 |

  • 2023-06-08
    6月.pdf
    6月.pdf5月.pdf5人
    2023/06/08
    今日の「プレイタイム」はマラソンでした。
    学年によって、
    トラックを走る児童、外回りのコースを走る児童、コースは違いますが、どのコースを走る児童も自分のペースでしっかりと走ることができていました。
    14:43
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    5年メダカのたまご観察
    5年メダカのたまご観察歯と口の健康週間について2年生シャトルランのお手伝い22人
    2023/06/025年メダカのたまご観察メダカ博士の淺井武二先生をお迎えして、5年生がメダカのたまごの観察授業をおこないました。淺井先生にたくさんのたまごを用意していただき、全員が自分で水草の中からたまごを取り出し、顕微鏡を操作して「生まれたて」から「もうすぐ子メダカにかえる」たまごを観察することができました。実際に目にすると感動ものです。
    17:02 |5年生のできごと2023/06/02歯と口の健康週間について「歯と口の健康週間」(今日から8日(木)まで)にあたり、養護教諭が1年生の各学級で保健指導を行っています。自分の歯のことなので、1年生はいつも以上に真剣にきいています。
    15:19 |1年生のできごと2年生シャトルランのお手伝い今日、5年生は2年生のシャトルランの計測を手伝いました。ペアの子に走り方のコツやターンの仕方を教えていました。高学年らしい立派な姿が見られました。
    18:39 |5年生のできごと