R500m - 地域情報一覧・検索

市立立野小学校 2013年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県春日部市の小学校 >埼玉県春日部市南中曽根の小学校 >市立立野小学校
地域情報 R500mトップ >豊春駅 周辺情報 >豊春駅 周辺 教育・子供情報 >豊春駅 周辺 小・中学校情報 >豊春駅 周辺 小学校情報 > 市立立野小学校 > 2013年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立立野小学校 に関する2013年2月の記事の一覧です。

市立立野小学校2013年2月のホームページ更新情報

  • 2013-02-26
    2月22日(金)、この日は大増中の英語科の先生方による立野小での6年3組での「出前授業」でした。大増・・・
    2月22日(金)、この日は大増中の英語科の先生方による立野小での6年3組での「出前授業」でした。大増中の校内研修支援事業も兼ねているため、県教育局東部教育事務所の籠宮先生にもお越しいただきました。また、小中一貫教育の関係もあり、大増中の2年生の生徒7名も参加しての英語活動となりました。
    先日の出前授業で指導頂いた「Red Demon and Blue Demon」を、生徒たちが暗記して劇化して下さいました。6年生は「さすが!」とびっくりしていました。そして次は「Someday(将来の夢)」をグループで披露し合いました。もちろん進行役は先輩たち。立野っ子たちも楽しく英語で応えていました。
    もうすぐ中学生になる3組の立野っ子です。どうぞよろしく!
    大増中・英語科「出前授業」実施!

  • 2013-02-22
    「学校評議員会議」を実施しました!
    「学校評議員会議」を実施しました!
    きょうは、学校評議員さんをお招きして「学校評議員会」を開催しました。
    初めに校内の子どもたちの学習の様子を参観いただき、そのあとは「本校の学力」について」や「学校評価」からの課題、今後の取組についてお話させていただきました。 委員さんからは「登下校の安全」や「公園での遊びについて」「大増中との小中一貫教育について」「いじめ・体罰について」等々、様々な角度からご意見を頂きました。今後は、頂いたご意見を来年度の計画に生かし、合わせて大増中との小中一貫教育を一層積極的に推進していきたいと思います。改めまして、
    評議員の皆さん、1年間大変ありがとうございました。

  • 2013-02-20
    立野・大増「あいさつ運動」実施中!
    立野・大増「あいさつ運動」実施中!
    現在、立野小では毎朝各クラスが参加しての「あいさつ運動」を実施しています。今日は、大増中の生徒の皆さんが参加してくれました。
    おや?舩田校長先生も登場しています!
    立野っ子たちは、大きな声で「おはようございます」とあいさつを交わしながら登校していました。最近は、大増中の生徒の皆さんも自然な形で参加できるようになりました。良き伝統として、これからしっかり定着するようにしていきたいと思います。

  • 2013-02-14
    2月に入り立春を過ぎましたが、まだまだ寒い日が続いています。12日(火)は3年生の「昔の生活体験」で・・・
    2月に入り立春を過ぎましたが、まだまだ寒い日が続いています。12日(火)は3年生の「昔の生活体験」で、「おもち焼き」に挑戦でした。七輪で炭火を作り、おもちを焼くのですが、炭火を作るのが大変、大変!。うちわで一生懸命にあおいだり、新聞紙を丸めて入れたり・・・。ようやく炭火が出来ました。おもちをのせて焼きはじめると、今度は煙が・・・。「あっ、こげちゃった!」
    本当に昔の人は大変でしたね。でも最後は、みんなとてもうれしそうに、「おいしいおもち」を食べていました。
    昔の生活体験「おもちを焼こう!」
    〜2月12日(火)3年2組は上手に焼けたかな?〜

  • 2013-02-07
    2月6日(水)朝、今日は、明け方から降り始めた雪の中の登校となりました。それでも、立野っ子たちは元気・・・
    2月6日(水)朝、今日は、明け方から降り始めた雪の中の登校となりました。それでも、立野っ子たちは元気に「おはようございます」のあいさつをして、いつも通り元気に登校しました。今日一日降り続く予定の雪、どうなるか心配ですね。特に、明日の朝の凍結が心配です。十分気をつけましょうね!
    雪が降りしきる朝の登校風景
    〜2月6日(水)朝・今年3度目の雪になりました〜

  • 2013-02-06
    2月1日(金)は、校内なわとび大会の第2回戦の日。各学級で2学期後半から練習していて、先週に第1回戦・・・
    2月1日(金)は、校内なわとび大会の第2回戦の日。各学級で2学期後半から練習していて、先週に第1回戦を実施しました。あれから1週間、各クラスとも本当に頑張って練習していました。1日(金)は、いよいよ2回戦。さてさて結果は・・・。
    「なわとび大会(2回戦)実施!」
    みんなの頑張りが、たくさんみられました!!!
    メール連絡網
    楽メ登録ページ