R500m - 地域情報一覧・検索

市立立野小学校 2013年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県春日部市の小学校 >埼玉県春日部市南中曽根の小学校 >市立立野小学校
地域情報 R500mトップ >豊春駅 周辺情報 >豊春駅 周辺 教育・子供情報 >豊春駅 周辺 小・中学校情報 >豊春駅 周辺 小学校情報 > 市立立野小学校 > 2013年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立立野小学校 に関する2013年6月の記事の一覧です。

市立立野小学校2013年6月のホームページ更新情報

  • 2013-06-27
    6月26日(水)、大増中・野間口先生(理科)の出前授業
    6月26日(水)、大増中・野間口先生(理科)の出前授業
    「血液の流れを見よう」が、6年生を対象に行われています。今日は1組、2組で行いました。野間口先生
    の「熱い!」説明が終わり、いざ、観察開始。
    メダカを入れるビニール袋の水加減や顕微
    鏡の使い方を確認しながら観察を始めました。
    するとあちこちから「見えた!」の声。そのうち
    続きを読む>>>

  • 2013-06-22
    6月11日(火)、3年生が「春日部郷土かるた」の体験を行いました。ご指導いただいたのは春日部市教育委・・・
    6月11日(火)、3年生が「春日部郷土かるた」の体験を行いました。ご指導いただいたのは春日部市教育委員会社会教育課の元山先生と会田先生。子どもたちはルールの紙を見たり説明を聞いたりしながら、「やり方」を知り、さっそく「かるたとり」に挑戦。1枚1点ですが、中には10点もらえる札もあり、真剣そのもので対戦していました。
    楽しみながら春日部を知ることが出来る「春日部郷土かるた」、市の大会もあるので、是非挑戦してみてくださいね!
    「春日部郷土かるた」に挑戦!
    6/11〜3年生・社会科の郷土学習より〜

  • 2013-06-13
    6月7日(金)、朝の活動は「プール開き」。代表児童からは、今年の水泳学習の目標が発表されました。いよ・・・
    6月7日(金)、朝の活動は「プール開き」。代表児童からは、今年の水泳学習の目標が発表されました。いよいよ水泳シーズンの始まりです。ちょっと曇っていて今日は入れるかなと思っていたら・・・、入る学年がありました。一番最初にプールに入ったのは5年生。最初は「冷たーい!」の大声も、だんだん「きもちいいー!」に変わっていきました。みんな大好きな水泳学習です。安全に楽しく、そして今年の水泳の目標達成に向けて、頑張ってくださいね。
    応援していまーす!!!
    冷たーい!、でも、きもちいいー!
    6/7「プール開き」〜5年生、今年最初の水泳学習〜

  • 2013-06-05
    6月4日(火)、晴れわたる青空のもと、市内小学校陸上競技大会が立野小を会場に行われました。立野っ子た・・・
    6月4日(火)、晴れわたる青空のもと、市内小学校陸上競技大会が立野小を会場に行われました。立野っ子たちは、保護者、地域の皆さんの応援もあり、日頃の練習の成果を存分に発揮し、見事「優勝」を勝ち取りました。
    本当に素晴らしい活躍を見せてくれた立野っ子たち、大変おめでとうございました!!!。
    やったぁ!優勝しました!!
    〜市内小学校陸上競技大会(西ブロック)6/4実施〜

  • 2013-06-01
    5月31日(金)、今日は5年生の「バケツ稲作り」の初日。「田植え」です。春日部4Hクラブの皆さんのご・・・
    5月31日(金)、今日は5年生の「バケツ稲作り」の初日。「田植え」です。春日部4Hクラブの皆さんのご指導(おや?小さな先生もいるみたいですよ!)により、毎年挑戦しています。説明を聞いた後、一人一人苗を頂き、早速、バケツに苗を植えました。今日植えた苗は「彩のかがやき」という品種です。これから秋まで世話をして、たくさんお米がとれるといいですね。5年生の皆さん、頑張ってしっかりお世話をしてください。
    いつもお世話になっている4Hクラブの皆さん、大変ありがとうございました。
    バケツ稲づくりへ挑戦!〜5年生〜
    〜 春日部市4Hクラブの皆さん 〜