R500m - 地域情報一覧・検索

市立上野小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県勝浦市の小学校 >千葉県勝浦市植野の小学校 >市立上野小学校
地域情報 R500mトップ >上総興津駅 周辺情報 >上総興津駅 周辺 教育・子供情報 >上総興津駅 周辺 小・中学校情報 >上総興津駅 周辺 小学校情報 > 市立上野小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立上野小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-11
    2023/07/11福祉について調べよう ~4年生総合~
    2023/07/11福祉について調べよう ~4年生総合~4年生が総合の時間に、福祉について学習しています。今日は、体が不自由な方や高齢の方のために働く人について調べたことを発表しました。介護士やソーシャルワーカー、手話通訳士など様々な仕事について知ることができました。
    17:35
    本会場傍聴席、御休所、中央広間など、様々な施設を見学することができ、国政の中心である国会について知ることができました。

  • 2023-07-09
    2023/07/076年生校外学習 
    2023/07/076年生校外学習 7月6日、6年生が校外学習で国立科学博物館と国会のを見学しました。
    国立科学博物館では、地球の多様な生き物がお互いに深く関わりあって生きている姿や、地球環境変動と生物の進化の歴史について学びました。国会議事堂では、
    本会場傍聴席、御休所、中央広間など、様々な施設を見学することができ、国政中心である国会について知ることができました。
    10:29
    2023/07/07JRC登録式7月4日、JRC登録式を行いました。
    運営委員会のメンバーが、JRCの意義や活動内容について説明し、1年生にバッジが渡されました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-01
    2023/06/30チョウの羽化
    2023/06/30チョウの羽化6月30日、勝浦市文化芸術交流センターキュステを会場に、照川由美子市長によるモンシロチョウの羽化特別授業が行われ、市内5つの小学校の3年生が参加しました。子供たちは、モンシロチョウのサナギを1匹ずつ手にし、わくわくした様子でじっと観察を続けました。数分後、さなぎがぴくぴくと動き出し、羽化が始まると会場のあちらこちらで歓声が聞こえました。羽化の瞬間は感動的で、小さな命の誕生を皆で喜び合っていました。
    とても貴重な学びの場を与えていただいた照川市長様をはじめ関係機関の皆様、ありがとうございました。
    13:43
    2023/06/29くちばしクイズ 1年生が国語の時間に学習したことを生かして、いろいろな鳥の「くちばしくクイズ」を作りました。2年生と5年生の教室を訪れ、クイズに答えてもらいました。
    12:39
    2023/06/291.2年生水泳授業1.2年生が水泳の授業を行いました。1年生は、初めてのプールにわくわくドキドキ・・・先生の話をよく聞いて、水遊びを楽しみました。
    続きを読む>>>