R500m - 地域情報一覧・検索

市立上野小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県勝浦市の小学校 >千葉県勝浦市植野の小学校 >市立上野小学校
地域情報 R500mトップ >上総興津駅 周辺情報 >上総興津駅 周辺 教育・子供情報 >上総興津駅 周辺 小・中学校情報 >上総興津駅 周辺 小学校情報 > 市立上野小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立上野小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-28
    2024/02/26なわとび練習中
    2024/02/26なわとび練習中班対抗なわとび大会に向けて、縦割り班でなわとび練習をしています。6年生は、みんながとびやすいように、ひざを使いながら大なわを大きく回します。1年生も、一生けんめい頑張っています。
    13:42
    2024/02/22交流試合2月17日(土)豊浜小学校を会場に、豊浜小、総野小、上野小のミニバス部、サッカー部が交流会を行いました。交流会は、3校が短い時間で次々に対戦する形で行われました。後半には、各校の6年生で編成した混合チームと、5年生の混合チームによるゲームが行われました。他校の選手と積極的にコミュニケーションをとりながら、楽しく活動することができました。会場を提供くださった豊浜小のみなさま、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
    11:56

  • 2024-02-11
    2024/02/05入学説明会・体験入学
    2024/02/05入学説明会・体験入学2月2日、入学説明会、体験入学を行いました。4月に入学予定の子どもたちが、1年生、5年生と交流しながら、小学校の授業を体験しました。1年生は、おはじきや、紙風船、だるまおとしなどの遊び方を教えながら、昔遊びを一緒に楽しみました。5年生は、節分のまめを入れる箱を一緒につくったり、ゲームをしたりして楽しいひと時を過ごしました。
    みなさんが入学してくる日を、楽しみにしています。
    16:19

  • 2024-02-03
    2024/02/01全校朝会・健康委員会の発表
    2024/02/01全校朝会・健康委員会の発表月
    日、全校朝会がありました。
    今月の校長先生のお話は、「心のおにをやっつけよう」です。
    ~心の中にそっと入ってくる
    色の鬼、「ほししがり鬼」「おこりんぼ鬼」「わがまま鬼」「なまけ鬼」「人のせい鬼」は、豆まきでは退治できません。心の鬼は、自分の強い気持ちと行動でしかやっつけることができません。みなさんの心の中に、「なまけ鬼」や「わがまま鬼」はいませんか?心の鬼をやっつけて、1年のまとめをしっかりとしましょう。~
    子どもたちは、真剣な表情でお話を聞いていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    2024/01/26学校公開
    2024/01/26学校公開1月24日、業間~4校時に学校公開を行い、たくさんの保護者の皆様に子供たちの学校生活の様子を参観していただきました。
    業間時間に、2年生は、きらきらフェスティバルでできなかった発表を行いました。
    和太鼓の勇壮な音色と、力強いダンス「キッズソーラン」が披露され、たくさんの拍手をいただくことができました。2年生は皆、とてもうれしそうでした。
    各学年の授業では、いつもに増して張り切って学習に取り組む子どもたちの姿が見らした。たくさんの保護者のみなさまにご参観いただき、ありがとうございました。
    13:16
    2024/01/26命を大切にする性の授業1月24日、永野玲子先生をゲストティーチャーにお迎えし、6年生と4年生が「命を大切にする性の授業」を行いました。授業では、大人の体へと変化していくことや、成長は人によって差があって当たり前であることを学びました。生命の誕生の学習では、妊婦体験や赤ちゃん人形を実際に抱っこする経験を通して、命の大切さを考えました。
    続きを読む>>>