R500m - 地域情報一覧・検索

市立栃本小学校 2013年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市栃本町の小学校 >市立栃本小学校
地域情報 R500mトップ >田沼駅 周辺情報 >田沼駅 周辺 教育・子供情報 >田沼駅 周辺 小・中学校情報 >田沼駅 周辺 小学校情報 > 市立栃本小学校 > 2013年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立栃本小学校2013年11月のホームページ更新情報

  • 2013-11-25
    地元 根古屋神社での舞の奉納
    地元 根古屋神社での舞の奉納11/25 08:10
    2013/11/25地元 根古屋神社での舞の奉納学校南の根古屋神社で、舞の奉納がありました。舞歌「あめつちの神にぞ祈る朝なぎの海のごとくに波立たぬ世を」本地区では60有余年前から現在まで伝承されています。
    | 投票数(2) |
    | 投票数(9) |
    | 投票数(9) |
    | 投票数(13) |
    続きを読む>>>

  • 2013-11-23
    いじめトラブルゼロを目指して
    いじめトラブルゼロを目指して11/22 09:0011/20(水)の給食11/20 12:0011/19(火)の給食11/19 12:0011/18(月)の給食11/18 12:0011/15(金)の給食11/15 12:00
    2013/11/22いじめトラブルゼロを目指して私たち、栃本小代表委員会は、いじめにつながる、からかいや悪ふざけなどのトラブルゼロを目指し、「仲良く生活するために」どうすればよいかを、児童全員で話し合いました。その結果を表にまとめ、全員によびかけ、実行しています。東中ブロック(田沼東中、田沼小、吉水小、多田小、本校)での会合で、私たちが発表しました。
    09:00 |
    | 投票数(5) |
    | 投票数(9) |
    | 投票数(11) |
    続きを読む>>>

  • 2013-11-21
    晩秋の唐沢路を走る
    晩秋の唐沢路を走る11/21 09:30浦安の舞11/20 08:40
    2013/11/21晩秋の唐沢路を走る絶好のマラソン日和です。入賞と自己ベスト更新を目指し、晩秋の唐沢路を駆け抜けました。PTA役員の皆様、地域の皆様、交通立哨や応援、誠にありがとうございました。
    09:30 |
    | 投票数(0) |
    2013/11/20浦安の舞平成元年11月3日、田沼町(当時)町制百周年実行委員会から、「伝統芸能祭りの部」で、「誇れるもの百選」に認定された、郷土文化の一つです。栃本地区の「誇れる伝承文化」とのことです。
    08:40 |
    続きを読む>>>

  • 2013-11-20
    栃本っ子八木節 再演 お見事!
    栃本っ子八木節 再演 お見事!11/19 18:10
    2013/11/19栃本っ子八木節 再演 お見事!先日の栃本地区コミュニティふくし祭りに、出演させていただきました。あたたかいご声援、大きな拍手、誠にありがとうございました。
    18:10 |
    | 投票数(2) |
    | 投票数(6) |
    | 投票数(6) |
    続きを読む>>>

  • 2013-11-19
    2学年 子どもみこしの製作
    2学年 子どもみこしの製作11/18 09:10
    2013/11/182学年 子どもみこしの製作発砲スチロールを使って
    ダンボール箱に飾りをつけて
    いろいろな箱を組み合わせ
    生活科の学習の一環です。来週の26日(火)午前中授業公開で、ぜひご覧ください。
    | 投票数(1) |
    続きを読む>>>

  • 2013-11-16
    唐沢橋がきれいになりました
    唐沢橋がきれいになりました11/15 08:10
    2013/11/15唐沢橋がきれいになりました町会と学校で除草剤をまいて枯れた草取りを  マラソン大会も気持ちよく走れます。
    しました。                       ありがとうございました。
    08:10 |
    | 投票数(2) |

  • 2013-11-13
    1年生 秋山川緑地公園で
    1年生 秋山川緑地公園で11/13 08:30
    2013/11/131年生 秋山川緑地公園で本校はおかげさまで環境にひじょうに恵まれております。秋山川の緑地公園が、学校に隣接しています。1年生が、思う存分、砂遊びをしました。同じ会場で、来る11月17日(日)10時から、栃本地区コミュニティ・ふくし祭りが開催されます。本校から、「とち本っ子八木節」の1年生・2年生が演技をいたします。ご声援をお願いいたします。
    08:30 |
    | 投票数(2) |
    | 投票数(5) |
    | 投票数(5) |
    続きを読む>>>

  • 2013-11-12
    4年郷土博物館を見学して
    4年郷土博物館を見学して11/11 09:38
    2013/11/114年郷土博物館を見学して郷土の偉人「田中正造」の足跡をたどるため、スクールバスを利用し、郷土博物館見学を行いました。
    今のような運動靴ではなく、何足ものわらじをつぶして、何十キロも歩き抜いたことに驚きました。
    学芸員さんの質問に、元気に答えています。積極的な学習の姿勢について、おほめのことばをいただきました。
    当時の衣類や携行品、著した貴重な文書などが、きれいに展示されたいへん勉強になりました。
    09:38 |
    続きを読む>>>

  • 2013-11-11
    11/6(水)の給食
    11/6(水)の給食11/06 12:0011/5(月)の給食11/05 12:0011/1(金)の給食11/01 12:0011/31(木)の給食10/31 12:00
    | 投票数(3) |
    | 投票数(3) |
    | 投票数(6) |
    | 投票数(11) |
    | 投票数(11) |
    続きを読む>>>

  • 2013-11-09
    3年生のスーパー見学
    3年生のスーパー見学11/08 08:43
    2013/11/083年生のスーパー見学社会科見学で、スクールバスを利用して、近くのスーパーを訪問しました。
    商品陳列の工夫を店長さんから説明していただきました。
    スーパーの奥の部屋に、商品加工のための大きな機械があって、びっくりです。
    最後に、案内していただいた店長さんに、心から感謝のあいさつを述べました。
    お忙しい中、時間をとっていただきありがとうございます。また、お店の奥まで紹介していただき子どもたちもびっくりしておりました。お仕事に対する真剣さ、子どもたちへの真摯な態度に敬服いたします。後日、子どもたちの感想文と校長からの文書をお届けに上がります。本日はたいへんありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2013-11-05
    5学年 二泊三日で茨城の海へ行ってきました
    5学年 二泊三日で茨城の海へ行ってきました11/05 14:30
    2013/11/055学年 二泊三日で茨城の海へ行ってきました台風が通過しましたが波は高く、海の荒々しさを見ることができました。
    多田小の子どもたちといっしょに、施設内のポイントをさがしました。
    食事はすべてバイキング形式。おかわり自由で、おいしくいただきました。
    朝の日の出を、施設から見ました。海の上からの日の出は雄大です。
    宿泊学習は、台風通過後、午後から出発いたしました。隣の多田小学校の児童のみなさんとほぼ同じ日程、活動内容で行いました。実施期日につきましては、県と市の教育委員会からの指定となっております。台風の影響で、保護者のみなさまにはご心配をおかけいたしました。おかげさまで、日程、活動内容で若干の変更がありましたが、当初の目的を果たすことができました。当日までの準備や送迎等で、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2013-11-04
    スイートポテトを作りました
    スイートポテトを作りました10/31 17:24
    2013/10/31スイートポテトを作りました学校で収穫したサツマイモを使って、スイートポテトを作りました。家で包丁の練習をしたり、皮むき器の練習をしたりしてきました。グループで交替しながら、しゃもじで混ぜました。オーブンで焼くと、甘くていいにおいがしました。あつあつほっかほかでおいしかったです。
    17:24 |
    | 投票数(1) |2年