R500m - 地域情報一覧・検索

市立小林小学校 2015年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県日光市の小学校 >栃木県日光市小林の小学校 >市立小林小学校
地域情報 R500mトップ >下野大沢駅 周辺情報 >下野大沢駅 周辺 教育・子供情報 >下野大沢駅 周辺 小・中学校情報 >下野大沢駅 周辺 小学校情報 > 市立小林小学校 > 2015年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小林小学校 に関する2015年5月の記事の一覧です。

市立小林小学校2015年5月のホームページ更新情報

  • 2015-05-24
    1人2015/05/211・2年生遠足
    1人
    2015/05/211・2年生遠足晴天の今日,1・2年生は合同で遠足に出かけました。
    場所は,壬生わんぱく公園です。
    午前中は,おもちゃ博物館に行きました。
    数々のおもちゃが展示されており,アスレチック施設もありました。
    1・2年生は縦割り班で,仲良く行動することができました。
    続きを読む>>>

  • 2015-05-20
    2015/05/19生活科「野菜作り名人になろう!」
    2015/05/19生活科「野菜作り名人になろう!」2年の生活科では毎年,児童一人で一種類の野菜を育てる活動をしています。
    今年も,いよいよその季節がやってきました。
    育てたい野菜の苗を家の人に買ってもらい,今日それぞれ植えました。
    ミニトマト・きゅうり・なす・パセリ・オクラなど,種類もいろいろ。
    場所は,2年教室前の花壇です。自分の青い植木鉢に植えた子もいます。
    子どもたちは「これから,がんばって育てよう!」「野菜に名前をつけたいな。」
    続きを読む>>>

  • 2015-05-19
    1人2015/05/15調理実習
    1人
    2015/05/15調理実習家庭科「朝食を作ろう」で,卵と野菜を使った献立を考えて,調理実習しました。
    計画に従って,手際よく上手に調理することができました。
    味付けもちょうどよく,,自分で作ったものを全部食べていました。
    上手に包丁を使って,野菜を切っています。
    こんなに上手にできました。 とてもおいしそうですね。
    続きを読む>>>

  • 2015-05-14
    2015/05/115年理科 メダカの学習
    2015/05/115年理科 メダカの学習5年担任5月11日(月)、5年生は理科の学習でメダカの飼育を始めました。
    ペットボトルに赤玉土と水草を入れて簡易水槽を作りました。
    オスとメスの一匹ずつを入れて育てます。
    卵を産んで、稚魚がかえるところが観察できるといいですね。

  • 2015-05-12
    |次
    |次2015/05/086年生 社会科見学6年担任4月30日 社会科見学で「しもつけ風土記の丘」と「埋蔵文化財センター」に出かけてきました。
    しもつけ風土記の丘では,「琵琶塚古墳・国分寺跡」を見学しました。
    埋蔵文化財センターでは,「まが玉作り」に挑戦しました。
    琵琶塚古墳の頂上            国分寺跡
    埋蔵文化財センター           まが玉作り
    |次
    続きを読む>>>