R500m - 地域情報一覧・検索

市立足尾小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県日光市の小学校 >栃木県日光市足尾町赤沢の小学校 >市立足尾小学校
地域情報 R500mトップ >通洞駅 周辺情報 >通洞駅 周辺 教育・子供情報 >通洞駅 周辺 小・中学校情報 >通洞駅 周辺 小学校情報 > 市立足尾小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立足尾小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立足尾小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-27
    模範児童生徒表彰
    模範児童生徒表彰9:392023年11月 (8)模範児童生徒表彰投稿日時 : 9:39
    11月23日(木) 今市文化会館において、日光市市政・教育功労等表彰式が行われ、本校からは、模範児童生徒表彰受賞者として6年生と9年生それぞれ1名が参加しました。最後の受賞者代表挨拶では、すべての受賞者を代表して本校の9年生が壇上に上がり、堂々とこれまでのすべての方々へ御礼の言葉を述べました。
    0

  • 2023-11-25
    ボランティア感謝の会
    ボランティア感謝の会11/24
    11/222023年11月 (7)ボランティア感謝の会投稿日時 : 11/24
    11月22日(水)  23日の勤労感謝の会を前に、日頃お世話になっている学校ボランティアの方々をお招きして、「ボランティア感謝の会」を開催しました。読み聞かせ、清掃、生花、交通指導、地域学習への協力等々、本校の児童生徒は、地域の方々に支えられて、健やかに成長しています。日頃の感謝の気持ちを「銅太鼓」の演奏に乗せました。今後も児童生徒の健やかな成長を目指し、地域の方々の協力を得ながら学校運営を進めていきます。
    感謝の気持ちを込めて「銅太鼓」の演奏
    児童生徒代表感謝の言葉
    プレゼントボランティア代表のお話ボランティア代表のお話
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    邦楽スクールコンサート
    邦楽スクールコンサート9:01まち探検11/212023年11月 (6)邦楽スクールコンサート投稿日時 : 9:01
    11月21日(火)  3校時、4校時に邦楽スクールコンサートの事業が行われました。地域の琴、三味線の先生方3名が来校し、5年生から9年生までの児童生徒が、それぞれの音楽の授業の中で、楽器の演奏体験と、模範演奏の鑑賞を行いました。まち探検投稿日時 : 11/21
    11月17日(金)  あいにくの雨模様でしたが、2年生の生活科の授業で「まち探検」に出かけました。通洞駅や町内のお店を訪ね、その場所の仕事についておはなしをきいたり、いろいろなインタビューをしたりしてきました。この活動を通して、地域に愛着と誇りが持てるようになることを願っています。
    0

  • 2023-11-19
    プロに学ぶ
    プロに学ぶ11/16いただきます11/142023年11月 (4)プロに学ぶ投稿日時 : 11/16
    11月15日(水) 7年生は、家庭科の調理実習の時間に、地域のプロの板前さんをお招きして、調理のこつなどを指導していただきました。テーマは「鯖の味噌煮」(海のしけにより魚が鯛になりましたが)でした。包丁の入れ方や、煮込むときのこつなど丁寧に指導していただきました。地域の教育力を学校に取り入れることで、いろいろな経験をすることができます。いただきます投稿日時 : 11/14
    11月14日(火)  今日の給食には、足尾にある神山水産が生産した頂鱒(いただきマス)が出ました。これぞ「地産地消」、地元のきれいな水で生産されたものを、みんなでおいしくいただく。すばらしいことだと思います。また、今日は、生産者の神山さんが給食の時間に来校し、頂鱒についてお話をしてくれました。これからも、地産地消の給食を食べる機会が増えるといいなと思います。
    食べ応えのある大きな切り身でした
    給食の準備をする児童
    生産者の神山さん
    続きを読む>>>

  • 2023-11-11
    市議会について学ぼう
    市議会について学ぼう11/092023年11月 (2)市議会について学ぼう投稿日時 : 11/09
    11月8日(水)  9年生は5校時の社会科(公民)の時間に市議会について学習をしました。この時間は、市議会から4名の議員さんをお招きして、市議会についてや、少子化を食い止めるにはどのようなアイディアがあるかを話し合う授業を行っていただくことができました。「本者に触れる」ことができた生徒たちは、話し合い活動の中でいろいろなアイディアを出し合うことができました。このような機会を作ってくださった日光市議会の方々に感謝しております。

  • 2023-11-08
    日光市学校音楽祭
    日光市学校音楽祭11/02あかがね祭・足尾芸術祭ステージ部門10/312023年11月 (1)2023年10月 (12)日光市学校音楽祭投稿日時 : 11/02
    11月2日(木)  日光市学校音楽祭が今市文化会館で行われました。足尾小中学校は、「銅太鼓」の演奏で参加しました。学校音楽祭が行われるのは、コロナ禍で中止になって以来4年ぶりのことですが、その中で、本校の児童生徒たちは、魂のこもった演奏をしました。客席からは、「すごい」という声や、大きな拍手をいただきました。この成功体験が、児童生徒たちの成長につながると良いと思います。あかがね祭・足尾芸術祭ステージ部門投稿日時 : 10/31
    10月28日(土) 今年のあかがね祭は、足尾芸術祭ステージ部門との共同開催となりました。今年はコロナウィルスの影響をほとんど受けず、学校生活も制約を受けることが無くなりました。今年度のテーマは「協輪(きょうわ)」です。小中学生が一つの輪になって文化祭を作り上げるだけでなく、地域の方々とも一つの輪になって、「足尾」を盛り上げていこうという願いが込められています。28日の発表では、2年生から9年生まですべての児童生徒がステージ上で躍動し、感動を届けてくれました。また、地域の方々の発表もステージに「厚み」を持たせてくださいました。学校と地域が一体となって開催されたことで、今後の学校と地域のありかたを考えていく上で重要だったと思います。
    2~6年生の学習発表
    地域の方々の発表
    中学生の学習発表
    続きを読む>>>