R500m - 地域情報一覧・検索

市立成岩小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県半田市の小学校 >愛知県半田市成岩本町の小学校 >市立成岩小学校
地域情報 R500mトップ >成岩駅 周辺情報 >成岩駅 周辺 教育・子供情報 >成岩駅 周辺 小・中学校情報 >成岩駅 周辺 小学校情報 > 市立成岩小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立成岩小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立成岩小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-21
    2023/03/20エコキャップ活動
    2023/03/20エコキャップ活動PTA役員の皆様が、1年間集めたエコキャップを回収業者へ搬出しました。今年度はPTAだけでなく、児童会ともタイアップしてエコキャップ運動を展開したのでたくさんのペットボトルキャップが集まりました。ご協力いただいたご家庭に感謝いたします。
    搬出作業をしていただいたPTA役員の皆様、いつも成岩小の子どもたちのためにありがとうございます。
    15:48
    2023/03/20卒業式天候に恵まれ、暖かい日差しのもと、卒業式が行われました。102名の6年生が卒業しました。式では、気持ちのこもった歌や呼びかけ、堂々とした証書授与の様子から、成長を感じ、うれしく、そして心強く感じました。6年間で心も体も大きく成長しました。これからの活躍を期待しています。
    6年生のみんな、卒業おめでとう。
    13:35
    続きを読む>>>

  • 2023-03-15
    2023/03/15ICT支援員がサポートに入り、パスコードの設定をしました。2年生に向けて、タブレ・・・
    2023/03/15
    ICT支援員がサポートに入り、パスコードの設定をしました。2年生に向けて、タブレットの使い方もレベルアップです。
    算数のテストの解説を聞いていました。見直し、解き直しをすることで、定着につながります。
    タブレットを使っての学習が広がっています。習熟問題をタブレットで進めると、その場で正解が分かるので、理解も早まります。そして、自分のペースで進められるのも魅力です。
    三クラスともタブレット学習を進めていました。プログラミング学習にも取り組んでいます。
    算数の習熟プリントに取り組みました。一枚終わると次の課題へと進みます。集中して取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-14
    2023/03/14ALTが1年生の授業に参加しました。子どもたちは大喜びでした。
    2023/03/14
    ALTが1年生の授業に参加しました。子どもたちは大喜びでした。
    書写では、黙々と課題に取り組んでいました。静かな
    国語は、「モチモチの木」の読み取りをしました。木に呼びかける場面を役割演技をして、心情理解を深めました。
    図工の作品バックをスパッタリングでデザインしました。美しい作品バックに仕上がりました。
    外国語で、タブレットを使って問題に取り組んでいました。全員がスクリーンに釘付けで盛り上がっていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-14
    2023/03/13音楽では、きらきらぼしを鍵盤ハーモニカで演奏しました。音がそろってきています。
    2023/03/13
    音楽では、きらきらぼしを鍵盤ハーモニカで演奏しました。音がそろってきています。
    学級でのお別れ会に向けて役割分担をしていました。仲良くテキパキと進めていました。
    図工では、箱のデザインを勧化真下。画像を見ながら、イメージを膨らませていました。
    算数は、まとめが進んでいます。できたら黒板に記入し、自分の進度を確認していました。
    社会では、地震のプレートについての説明動画を見ていました。週末に東日本大震災関連の報道や番組があったので、意識が高まります。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-09
    2023/03/08算数では、タイムトライアルをしていました。計算問題を何秒で解けるかを計りました。・・・
    2023/03/08
    算数では、タイムトライアルをしていました。計算問題を何秒で解けるかを計りました。自己ベストを更新できたでしょうか。
    算数では、○・△・□をはさみで切り、それぞれを半分に折り、分数の二分の一を量感をつかみました。
    学級活動でお楽しみ会の話し合いをしていました。レクリエーションで何をするのか、自分たちで計画を立てることが大切です。
    国語では、アンケート結果をまとめ、発表しました。グラフを丁寧にかいた画用紙を提示して、根拠を明らかにして発表しました。
    算数では、教科書からタブレットで読み込み、プログラミングをして、画面上のキャラクターを設定したように動くのかを確かめました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    2023/02/28国語や算数ではまとめのプリントをしていました。これまでの復習です。身についてきて・・・
    2023/02/28
    国語や算数ではまとめのプリントをしていました。これまでの復習です。身についてきていることが確認できます。
    音楽では、鑑賞をしました。ウィーンで作られた曲でした。曲を聞きながら、どんな様子を思い浮かべたのでしょうか。
    社会では、昔の道具の年表を作りました。年表にまとめることで、時代ごとの違いを確認できました。
    国語では、班ごとにみんなに質問したい内容を考えました。アンケートにも種類があることを知り、発表に向けて意見を出し合い考えました。
    算数では、○や△をつかって式に表しました。比例になるか、ならないかを説明することもできました。
    続きを読む>>>