R500m - 地域情報一覧・検索

市立成岩小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県半田市の小学校 >愛知県半田市成岩本町の小学校 >市立成岩小学校
地域情報 R500mトップ >成岩駅 周辺情報 >成岩駅 周辺 教育・子供情報 >成岩駅 周辺 小・中学校情報 >成岩駅 周辺 小学校情報 > 市立成岩小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立成岩小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立成岩小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-13
    2024/05/13プール開始
    2024/05/13プール開始今年から、成岩小はふれあいプールで水泳の授業をします。今日は、第1回目で、5・6年生がバスに乗って出かけました。
    ふれあいプールに着くと、集合場所の確認をし、すぐにプールに入ります。インストラクターが3名入って、授業のサポートをしてくれました。水泳のプロの方のアドバイスをもらえます。
    プールの中は、30度あり、とても温かかったです。子どもたちに感想を聞くと、「最高だった。」「学校のプールと違ってプールサイドが熱くない」と温水プールのよさを感じていたようです。あいにくの雨でしたが、雨でも水泳ができるのは、温水プールのよさです。
    普段のふれあいプールは,写真撮影禁止ですが、今日は、利用者が成岩小のみなので、撮影とホームページ掲載の許可をいただきました。
    13:45
    8人プール開始05/13 13:45
    続きを読む>>>

  • 2024-05-09
    2024/05/09体力テスト
    2024/05/09体力テスト体力テストを行いました。50メートル走やソフトボール投げを行いました。各学級で事前に、速く走るコツや遠くへ投げるコツを練習しました。また、涼しい気候でした。好記録がたくさんでたようです。
    18:48
    2024/05/09がっこうたんけんパート31年生は、がっこうたんけんパート3として、自分が一番興味をもった部屋へ行き、見たり、気付いたりしたことを絵やことばでかきました。
    校長室、保健室、放送室、ブックランド、理科室、図工室、家庭科室など、校内のいろいろな部屋へグループで移動し、活動しました。
    18:44
    166人体力テスト05/09 18:48がっこうたんけんパート305/09 18:44
    続きを読む>>>

  • 2024-05-01
    2024/04/30国語では、ひらがなの学習です。「あ」のつく言葉を発表しました。たくさん発表し、「・・・
    2024/04/30
    国語では、ひらがなの学習です。「あ」のつく言葉を発表しました。たくさん発表し、「あ」は字の形が難しいけれど、しっかり書いていました。
    図工「くしゃくしゃぎゅ」では、紙袋に丸めた新聞紙を入れて、できた形からイメージを膨らませて、作りました。とても楽しそうに作っていました。
    理科で育てているホウセンカやキャベツの観察をしました。ホウセンカの芽が出てきていました。
    国語では、漢字辞典を使って学習を進めています。音読みと訓読みのちがいを考えていました。
    音楽では、「こいのぼり」の歌唱をしました。きれいな歌声です。もうすぐ、こどもの日です。
    続きを読む>>>