R500m - 地域情報一覧・検索

市立正則小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県あま市の小学校 >愛知県あま市二ツ寺字三本松の小学校 >市立正則小学校
地域情報 R500mトップ >七宝駅 周辺情報 >七宝駅 周辺 教育・子供情報 >七宝駅 周辺 小・中学校情報 >七宝駅 周辺 小学校情報 > 市立正則小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立正則小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立正則小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    ドキドキ! 総合学習、発表しました!
    ドキドキ! 総合学習、発表しました!02/27 13:28「知る」って、おもしろい!辞書引き学習勉強会02/24 12:59
    ■ 主な予定 (2023.2/28)
    2023/02/27ドキドキ! 総合学習、発表しました!2月24日(金)3年1組では総合的な学習の発表会が行われました。
    人前に立つことは緊張するもの。でも、何度もやれば、いつの間にか自分の気持ちを整えるすべも身につくもの。
    体験は重要です。「1度やったことがある」「1度もやったことがない」1対0の得点差と同じです。たった1点でも勝ちは勝ち。それぐらい重要だと思います。
    だから、誘われたら挑戦してみる。そんな「素直」な気持ちがある人は、ぐんぐん伸びます。吸収します。成長します。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-18
    すごい!!!ねぎ作り名人!
    すごい!!!ねぎ作り名人!02/15 19:18児童会役員選挙でもZOOMを活用してみました。02/13 13:33
    ■ 主な予定 (2023.2/15)
    2023/02/15すごい!!!ねぎ作り名人!およそ半年前、3年生はねぎの苗植体験をさせてもらいました。
    それが今では、立派なねぎに育っていました!
    申し訳ないけれど、苗植体験以降、何も関わっていません。ぜんぶねぎ作り名人の原さんに面倒を見てもらいました。
    そのねぎが、またすごい。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-13
    2/7(火) 5年 小布施町立栗ガ丘小学校との交流学習
    2/7(火) 5年 小布施町立栗ガ丘小学校との交流学習02/13 10:04
    ■ 主な予定 (2023.2/13)
    2023/02/132/7(火) 5年 小布施町立栗ガ丘小学校との交流学習2/7(火) 5年生が小布施町立栗ガ丘小学校との交流学習をZoomで行いました。
    Zoomは、今や多くの方がご存知かと思います。正則小では朝礼もZoomで行っています。移動時間を短縮できる点がメリットです。ただ、デメリットもあります。
    さて、小布施町との交流学習は2回目です。小布施町は福島正則公終焉の地であることから生誕地である正則小より昨年オファーをかけました。
    前回12月22日は、正則小5年生の発表を栗ガ丘小5年1組に見てもらいました。1週間前に打合せもZoomで行いそのときには気にならなかったったのですが、体育館で行ったせいか音が小さくて困りました。今回は教室なので、ほとんど問題ありませんでした。1つ1つ課題をクリアしていく状況です。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-06
    「いっしょに」やれば、すぐに友達
    「いっしょに」やれば、すぐに友達02/06 17:27すこやか班対抗 ドッチビー大会02/06 14:56
    ■ 主な予定 (2023.2/6)
    2023/02/06「いっしょに」やれば、すぐに友達2月3日は、毎年恒例のすこやか班によるおおなわ集会です。
    いっしょに遊べば、すぐに友達です。これ、大人よりも子どもが優れている点ではないでしょうか。
    大人でもいっしょに行動することで連帯感が生まれますし、よりわかり合えるものです。
    「いっしょに」行動すること、生活すること、大切ですね。
    続きを読む>>>