R500m - 地域情報一覧・検索

市立正則小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県あま市の小学校 >愛知県あま市二ツ寺字三本松の小学校 >市立正則小学校
地域情報 R500mトップ >七宝駅 周辺情報 >七宝駅 周辺 教育・子供情報 >七宝駅 周辺 小・中学校情報 >七宝駅 周辺 小学校情報 > 市立正則小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立正則小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立正則小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-18
    朝礼・学級委員認証
    朝礼・学級委員認証04/17 16:44朝礼・学級委員認証今日は体育館で朝礼を行いました。コロナ禍だったので、体育館で行うのは3年ぶりです。それでも、高学年を中心に、先に来た児童が静かに待つことができたので、後のみんなも静かに入場し、とてもスムーズに式を開始できました。
    式は、先日認証された児童会役員の司会で、朝のあいさつをして、校長先生のお話を聞きました。
    その後、2~6年生の学級委員の認証がありました。全員の名前が呼ばれて、みんなの前で起立し、代表が校長先生から認証上を受け取りました。
    そして、児童会の呼びかけで、みんなが「あまっ子宣言」を読み上げ、校歌を聴いて朝礼を終わりました。
    16:44
    ※ちなみに「しらん」は漢字では、紫の蘭で
    続きを読む>>>

  • 2023-04-15
    団長さん
    団長さん04/14 16:55やさしい上級生を目指して(6年)04/13 09:36
    2023/04/14団長さん1年生も給食が始まって、全校での一斉下校が始まりました。しかし、通学班がたくさんに分かれているので、1年生の児童にはまだ並ぶ場所が分かりません。そこで、1年生は最初に運動場の前に集まっていて、通学班ごとに班長さんが1年生を引き取りに来ます。異なる通学班に並ばなくてもすむように、通学班の名前を少しずつ呼んで、呼ばれた班の1年生だけが班長さんと一緒に並ぶ場所に移動します。
    そのうちに、1年生も自分の並ぶ場所を覚えるので、班長さんにつれていってもらうのは新年度の最初の内だけにしか見られない貴重な光景かもしれません。
    16:55
    2023/04/13やさしい上級生を目指して(6年)6年生は、1年生の給食・清掃開始に伴って、準備の手伝いを始めました。はじめてのことで苦戦している1年生に対して、優しく丁寧に対応している6年生の姿から、最高学年の自覚や、優しい上級生を目指そうとする意識が感じ取れました。
    この調子で、下級生のよい手本となれる最高学年を目指しましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-01
    ■ 主な予定 (2023.3/31)
    ■ 主な予定 (2023.3/31)