R500m - 地域情報一覧・検索

市立乙川中学校 2016年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県半田市の中学校 >愛知県半田市大池町の中学校 >市立乙川中学校
地域情報 R500mトップ >亀崎駅 周辺情報 >亀崎駅 周辺 教育・子供情報 >亀崎駅 周辺 小・中学校情報 >亀崎駅 周辺 中学校情報 > 市立乙川中学校 > 2016年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立乙川中学校 に関する2016年8月の記事の一覧です。

市立乙川中学校2016年8月のホームページ更新情報

  • 2016-08-28
    よし池かいどり作戦
    よし池かいどり作戦
    よし池クリーン&かいどり作戦に参加しました。
    8/27(土)、よし池クリーン&かいどり作戦に乙中生が参加をしました。乙北ため池クリーンの会が、よし池を昔のようなきれいな池にしたいという思いから、池の水を抜いて生き物を捕獲し水質調査をするというものです。池の清掃では、エンジン、自転車といった大きな廃棄物から、ペットボトル、空き缶、ビン等のゴミまでたくさんのごみを回収しました。かいどりでは、大小さまざまな大きさの鯉やフナなどの在来魚と、ブラックバスなどの外来魚を捕獲しました。来年も地区内の他の池で「クリーン&かいどり作戦」が行われるそうです。
    市長報告会
    全国体育大会・東海中学校総合体育大会出場選手市長報告会
    8/26(金)、半田市役所で「全国体育大会・東海中学校総合体育大会出場選手市長報告会」が行われました。市内の中学生47名が出席しました。本校からは、水泳部の3年生新実寛己くんが参加しました。郡大会では、200m個人メドレーで優勝、県大会に出場し、200m個人メドレーと400m個人メドレーでは、いずれも4位となり、東海大会進出を決めました。東海大会では、県大会で表彰台に上がれなかったことや全国大会標準記録を突破できなかった悔しさをバネに全力で泳ぎ、200m個人メドレーで見事第3位に輝きました。「中学校生活最後の夏を悔いなく泳ぐことができた。高校生になっても水泳は続けたい」と本人は言っていました。これからいっそうの努力をし、泳ぎに磨きをかけ、4年後の東京オリンピックで活躍し、さらに輝いてほしいと思います。応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2016-08-23
    夏季愛校作業
    夏季愛校作業
    夏季愛校作業
    8/22(月)、夏季愛校作業を行いました。たくさんの保護者の方にも手伝っていただき、とてもきれいになりました。
    暑い中、本当にありがとうございました。
    夏休みもあと9日、事故やけがには十分注意して生活しましょう。
    生徒会スマイル宣言啓発活動
    続きを読む>>>

  • 2016-08-10
    乙川を学ぼう
    乙川を学ぼう
    乙川を学ぼうの会 … クラフト部
    8/10(水)の午前中、ニコパルの会議室で乙川愛好会主催による「乙川を学ぼう」の会が行われました。今回で4回目の開催となり、今年のテーマは~中島飛行機~でした。講師の先生のお話を、みんな真剣に聞いていました。特に一番印象深かったのは、戦争によって中島飛行機工場がつくられ、現在の乙川地区の大部分ができたことです。
    会が終わったあとには、お菓子やスイカをいただき、頭もお腹も大満足の会でした。
    制作者:桝田、矢後、和田、岩井

  • 2016-08-07
    ふれあい夏祭り吹奏楽部
    ふれあい夏祭り吹奏楽部
    乙川一区ふれあい夏祭り
    8/6(土)、吹奏楽部が、乙川一区ふれあい夏祭りで演奏し、会場を盛り上げました。