R500m - 地域情報一覧・検索

岐阜県博物館 2018年6月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >岐阜県の博物館・美術館 >岐阜県関市の博物館・美術館 >岐阜県関市小屋名字小洞の博物館・美術館 >岐阜県博物館
地域情報 R500mトップ >鰍沢口駅 周辺情報 >鰍沢口駅 周辺 遊・イベント情報 >鰍沢口駅 周辺 博物館・美術館情報 > 岐阜県博物館 > 2018年6月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

岐阜県博物館に関連する2018年6月のブログ

  • 2018-06-11
    百年公園花菖蒲園
    昨日、岐阜県関市にある岐阜県百年公園に行ってきました。
    北駐車場からしばらく坂を登ると、谷間の花菖蒲園に着きます。
    けっこう急坂です。
    ハナショウブの花は見頃でした。
    [画像]
    [画像]
    続きを読む>>>

  • 2018-06-11
    兼定&兼元展@関、その他近況♪
    先週末、関の兼定展(@岐阜県博物館)と兼元展(@関鍛冶伝承館)に行ってきました
    美濃が誇る二大刀工の特別展を同時開催して下さるなんて
    粋な計らいですね
    台風が接近しているとは思えない位の晴天で暑かったですが
    伝承館では、蛍丸写しと来人勢刃(

  • 2018-06-11
    兼定&兼元展@関、その他近況♪
    先週末、関の兼定展(@岐阜県博物館)と兼元展(@関鍛冶伝承館)に行ってきました
    美濃が誇る二大刀工の特別展を同時開催して下さるなんて
    粋な計らいですね
    台風が接近しているとは思えない位の晴天で暑かったですが
    伝承館では、蛍丸写しと来人勢刃(

  • 2018-06-04
    幼稚園からの刀鑑賞
    昨日の午前中は幼稚園の保育参観。午後からは岐阜県博物館へまたまた刀を見に行ってきました。今回の目玉は「和泉守兼定」☆土方歳三の持っていたモノですね。   まず午前中の保育参観。さすがに年長組となるとちゃんと

  • 2018-06-03
    刀剣鑑賞とうなぎ丼
     本日は居合の仲間で岐阜県の関市へ。刀剣の鑑賞が主目的です。まずは関鍛冶伝承館へ。有名な古式日本刀鍛錬実演。その後、特別企画展「美濃の名工・兼元」にて刀剣鑑賞しました。表では関観光アプリ「雲揚羽」の宣伝パフォーマンス。有名なう

  • 2018-06-02
    関へ
    今日は相方様と関へ行ってきました。当日になっても出発時間が告げられず、行き当たりばったりな感じで出発。途中、容保様や定敬様の実家に当る美濃高須藩主ゆかりのお寺・行基寺の近くを通るも時間が無くて素通りしつつ何とか時間前に目的地に到着。今日

岐阜県博物館2018年6月のホームページ更新情報

  • 2018-06-29
    内閣府の明治150年ポータルサイトトップページのピックアップイベントに、「岐阜県博物館における明治1・・・
    内閣府の明治150年ポータルサイトトップページのピックアップイベントに、「岐阜県博物館における明治150年関連企画展示」が掲載内閣府の明治150年ポータルサイトトップページのピックアップイベントに、「岐阜県博物館における明治150年関連企画展示」が掲載8月 26日(日)AM 10:00マイミュージアムギャラリー関連催し物林 真司(はやし しんじ)、小池 信純(こいけ のぶずみ)・マイミュージアムギャラリー出展者

  • 2018-06-22
    明治150年展「明治に発想! 天然記念物の祖 三好 学」・「岐阜県誕生―清流の国ぎふの源流を訪ねて―・・・
    明治150年展「明治に発想! 天然記念物の祖 三好 学」・「岐阜県誕生―清流の国ぎふの源流を訪ねて―」申込終了しました
    8月 18日(土)AM 10:00
    相川 稔(あいかわ みのる)・標本士

  • 2018-06-15
    Google Mapを利用してご来館される場合は、「百年公園北駐車場」と検索してください
    Google Mapを利用してご来館される場合は、「百年公園北駐車場」と検索してください「ミュージアムシアター 6月」上映のご案内「野外施設 旧徳山村民家」 内部公開の中止についてGoogle Mapを利用してご来館される場合は、「百年公園北駐車場」と検索してください「ミュージアムシアター 6月」上映のご案内「野外施設 旧徳山村民家」 内部公開の中止について明治150年展「明治に発想! 天然記念物の祖 三好 学」明治150年展「岐阜県誕生―清流の国ぎふの源流を訪ねて―」まもなく開催特別展「理科室からふるさとの自然を見つめて~知れば知るほど面白い標本の世界~」2018/07/06(金)~ 2018/09/02(日)
    インターネット受付終了 電話受付のみ:0575-28-3111
    8月 14日(火)AM 10:00
    8月 15日(水)AM 10:00

  • 2018-06-12
    けんぱく教室「ニワトリの頭骨標本をつくろう」
    けんぱく教室「ニワトリの頭骨標本をつくろう」8月 11日(土)AM 10:00
    岐阜県博物館研修室 (関市小屋名1989)
    説田健一(セツダケンイチ)・当館学芸部職員
    8月 12日(日)AM 10:00けんぱく教室「ナイトミュージアム」(2)8月 12日(日)PM 7:30

  • 2018-06-08
    8月 26日(日)PM 2:00熱中凝歴人倶楽部プレゼンツ「僕らはあの頃の未来に生きている」
    8月 26日(日)PM 2:00熱中凝歴人倶楽部プレゼンツ「僕らはあの頃の未来に生きている」9月 9日(日)PM 1:30博物館学芸講座『再び「薬草のふるさと 伊吹」の世界へ』9月 30日(日)PM 1:30博物館学芸講座「池田家三代 ―戦国に舞った揚羽蝶―」けんぱく教室「恐竜を造ろう」8月 4日(土)PM 1:30
    徳川広和(とくがわひろかず)(恐竜・古生物復元造形作家)けんぱく教室「家族で昆虫標本をつくろう」8月 5日(日)AM 10:00
    説田健一(セツダケンイチ)・当館職員

岐阜県博物館周辺の博物館・美術館スポット