R500m - 地域情報一覧・検索

町立笠野小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県河北郡津幡町の小学校 >石川県河北郡津幡町字山北ワの小学校 >町立笠野小学校
地域情報 R500mトップ >倶利伽羅駅 周辺情報 >倶利伽羅駅 周辺 教育・子供情報 >倶利伽羅駅 周辺 小・中学校情報 >倶利伽羅駅 周辺 小学校情報 > 町立笠野小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立笠野小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-29
    6月28日(水)「学校便り」のコーナーに7月の学校だよりを載せました。
    6月28日(水)
    「学校便り」のコーナーに7月の学校だよりを載せました。

    月行事予定2023年6月 (9)紫陽花投稿日時 : 06/27
    6月27日(火)
    梅雨の時季を彩る代表的な花が紫陽花(あじさい)ですね。本校では,校門手前で微妙に色が異なる紫のあじさいが,玄関横では白のあじさいが来校者をお迎えしています。今日も蒸し暑い日になりそうですが,子どもたちは爽やかにあいさつをしてあじさいの横を通って登校してきました。一人一台端末投稿日時 : 06/26
    続きを読む>>>

  • 2023-06-24
    2023年6月 (7)3,4年生 アザレア水泳学習
    2023年6月 (7)3,4年生 アザレア水泳学習投稿日時 : 06/23
    6月23日(金)
    今春オープンした町営プール「アザレア」で3,4年生が水泳学習を行いました。3つのグループに分かれ,それぞれにアザレアの指導員がついて教わりました。午前中は少し肌寒い感じもしましたが,屋内プールでは天候に関わらず気持ちよく水泳学習ができました。7月には,全校で4回アザレアで水泳学習を行うことになっています。3,4年生 アザレア水泳学習06/23
    9

  • 2023-06-21
    2023年6月 (6)人権講演会・給食試食会・栄養指導・授業参観
    2023年6月 (6)人権講演会・給食試食会・栄養指導・授業参観投稿日時 : 06/20
    6月20日(火)
    人権講演会から授業参観まで,今日は盛りだくさんの一日でした。講演会では,講師の久木直子さんからたくさんのパワーをいただきました。給食試食会・栄養指導・授業参観にも多くの方にご参加・ご参観いただきました。ありがとうございました。人権講演会・給食試食会・栄養指導・授業参観06/20
    6
    8
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-06-15
    2023年6月 (5)町音楽会
    2023年6月 (5)町音楽会投稿日時 : 06/14
    6月14日(水)
    5月から続けてきた練習の成果を,シグナスの大舞台で見事に発揮することができました。4年ぶりの開催で,6年生にとっても初めての経験となりました。出番が最初というなかで,ほどよい緊張感がなおさらよかったのか,出来栄えもばっちりでした。本番での成功はもちろんですが,笛や太鼓を下級生に教える姿が練習中も随所に見られ,3~6年生が力を合わせてがんばってきたことが何よりの成果となりました。
    明後日に控えた本番を前に,今日は校内で発表会を行いました。でんでこ太鼓の新しい先生からもこれまでたくさんアドバイスをいただきました。そして今日は,1・2年生もたくさん感想を言ってくれました。明日はシグナスでのリハーサルがあります。心を一つにしてがんばりましょう。町音楽会06/14
    4
    5
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    2023年6月 (4)町音楽会校内発表会
    2023年6月 (4)町音楽会校内発表会投稿日時 : 06/12
    6月12日(月)
    明後日に控えた本番を前に,今日は校内で発表会を行いました。でんでこ太鼓の新しい先生,坂田先生にもこれまでたくさんアドバイスをいただきました。そして今日は,1・2年生もたくさん感想を言ってくれました。明日はシグナスでのリハーサルがあります。心を一つにしてがんばりましょう。不審者対応訓練投稿日時 : 06/12
    6月12日(月)
    津幡警察署の方をお招きし,不審者対応訓練を行いました。不審者にできるだけ刺激を与えず,自分(職員)の身を守りながら,子どもがいる場所に近づけないように,落ち着いて対応しなければなりません。児童は,職員の指示により,迅速に静かに避難する必要があります。津幡署の方からは,児童・職員の対応に高い評価をいただきました。町音楽会校内発表会06/12不審者対応訓練06/12
    6
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    2023年6月 (2)租税教室
    2023年6月 (2)租税教室投稿日時 : 06/08
    6月8日(水)
    6年生を対象に,金沢法人会の方々をお招きして租税教室が開かれました。消費税や所得税などはよく知られていますが,現在の日本では約50種類の税金があるそうです。また,ある国では「ポテトチップ税」があり,日本でも昔は「醤油税」があったそうです。子どもたちの興味を引くようなおもしろい話もあり,最後には税金を何に使うとよいかを考えました。とても楽しい租税教室でした。ありがとうございました。租税教室06/08
    9

  • 2023-06-07
    2023年6月 (1)給食指導
    2023年6月 (1)給食指導投稿日時 : 06/06
    6月6日(火)
    給食時間に萩野台共同調理場の栄養教諭から「手洗い」と「よくかむこと」について教えていただきました。水に流すだけでは手はきれいにはならないことや,よくかむことで唾液が多く分泌され,むし歯の予防にもつながることなどを学びました。ありがとうございました。3給食指導06/06
    4
    7