R500m - 地域情報一覧・検索

市立丸内中学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >石川県の中学校 >石川県小松市の中学校 >石川県小松市小寺町甲の中学校 >市立丸内中学校
地域情報 R500mトップ >小松駅 周辺情報 >小松駅 周辺 教育・子供情報 >小松駅 周辺 小・中学校情報 >小松駅 周辺 中学校情報 > 市立丸内中学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立丸内中学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-26
    2023年3月 (5)2023_0324 修了式
    2023年3月 (5)2023_0324 修了式投稿日時 : 03/24
    本日修了式が行われました。
    修了式では1年の締めくくりとして、いい表情をした生徒たちの姿が見られました。
    校長先生からは、1年生へは、自然と憧れられる先輩になってほしいことをお話され、2年生へは最上級生として目先の楽しさだけではなく、正しい選択をしていってほしいとのお話がありました。また、新年度での出会いは気持ち次第で良いものにも悪いものにもなることから、良い出会いになるように、出会う人の良い所を探していくような心で臨んでほしいとのお話がありました。
    最後に、次年度の前期生徒会メンバーから決意表明があり、全員から、丸内中学校をよりよくしていきたいという思いが感じられました。
    4月から新入生を迎え、1年生は2年生、2年生は3年生となります。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-18
    2023年3月 (4)2023_0315 令和5年度前期生徒会役員選挙
    2023年3月 (4)2023_0315 令和5年度前期生徒会役員選挙投稿日時 : 03/15
    令和5年度前期生徒会役員選挙が行われました。
    3年生が卒業し、生徒会も新しいメンバーへと変わります。
    候補者並びに応援演説の生徒の皆さんが丸中をさらに良くしていくために、自分の意見をしっかり主張していました。
    来年度4月から新体制での生徒会組織が始動します。
    ぜひ、みんなの力で丸中を良くしていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    2023年3月 (3)2023_0310 第76回卒業証書授与式
    2023年3月 (3)2023_0310 第76回卒業証書授与式投稿日時 : 03/10
    本日卒業式が行われました。
    106名の卒業生は、感動を胸に、新たな希望を抱きながら丸内中学校を巣立っていきました。
    卒業生の立派な姿はもとより、1、2年生がこの日のために様々な準備を進めてきました。厳粛な中にも温かい雰囲気が会場を包んだ素敵な式となりました。
    3年生の皆さん、新天地での更なる活躍を期待しています。1年生は先輩として、2年生は最上級生として、先輩から引き継いだ丸中をますます発展させていきましょう。
    少女は清くうるわしく 丸中健児は意気高し
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    2023年3月 (2)2023_0309 卒業生を送る会 卒業式準備
    2023年3月 (2)2023_0309 卒業生を送る会 卒業式準備投稿日時 : 03/09
    いよいよ卒業式が明日に迫ってきました。
    本日は、3年生の卒業をお祝いするために卒業生を送る会を行いました。
    送る会では、1、2年生の各クラスからのメッセージ動画の上映や、歌の贈り物がありました。
    3年生は笑顔を浮かべながら、動画を見たり、歌を聞いたりしていました。
    その後、1、2年生は卒業式の準備にまわり、3年生への感謝の気持ちを表すかのように、懸命に会場設営や掃除などを行っていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-09
    2023年3月 (1)2023-0306 公立高校入試事前集会
    2023年3月 (1)2023-0306 公立高校入試事前集会投稿日時 : 03/06
    いよいよ明日から3年生は公立高校の入試を迎えます。体調を万全に整え、平常心でこれまでの頑張りを存分に発揮しましょう。3月6日(月)の5限に公立入試事前集会が行われました。校長先生からは入試に向けて①当日慌てないためにも、前日準備はしっかりする。②できる問題から解く。③緊張をマイナスとして捉えない(緊張している時は自分を客観的に見る、緊張していないときは落ち着いている自分を肯定的に見る)。という3つのアドバイスがありました。また、緊張を和らげるツボマッサージについてや友達との休み時間の会話についてのお話もありましたね。その後、進路担当・学年主任の先生方からも当日の確認や激励の言葉がありました。
    受検生の皆さん、しっかり頑張ってきてくださいね!!ファイト