R500m - 地域情報一覧・検索

市立丸内中学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >石川県の中学校 >石川県小松市の中学校 >石川県小松市小寺町甲の中学校 >市立丸内中学校
地域情報 R500mトップ >小松駅 周辺情報 >小松駅 周辺 教育・子供情報 >小松駅 周辺 小・中学校情報 >小松駅 周辺 中学校情報 > 市立丸内中学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立丸内中学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-28
    2023年11月 (12)2023_1127 SNSとスマホのトラブル防止教室
    2023年11月 (12)2023_1127 SNSとスマホのトラブル防止教室投稿日時 : 11/27
    11月27日の6限に1年生を対象にSNSとスマホのトラブル防止教室が行われました。金沢法務少年支援センターの方をお招きし、「インターネットとSNSの適切な取扱について」というテーマでご講話いただきました。スマホ利用における生活習慣や健康への影響やSNSやスマホをめぐる問題点、スマホの適切な使い方について学びました。今日、学んだことをもとに適切なSNSやスマホ利用に心がけることができると良いですね。

  • 2023-11-26
    2023年11月 (11)2023_1118 小松市小中学生サミット
    2023年11月 (11)2023_1118 小松市小中学生サミット投稿日時 : 11/21
    11/18(土)芦城中学校で小松市小中学生サミットが開催されました。本校から各学年1名の計3名が参加しました。サミットに参加していた1・2年生はグループディスカッションで積極的に発言したり、小学生や他校の生徒と熱心に関わったりしていました。3年生は総合司会を頑張り、サミットを盛り上げていきました。十人十色のスローガンのもと、みんなで作り上げた素晴らしいサミットとなりました。生徒の皆さん、お疲れ様でした。
    これまでの学校でのサミットの取組、そして小中学生サミットで学んだことを踏まえ、さらに丸中でより良い学校に向けて実践を深めていけると良いですね。

  • 2023-11-16
    2023年11月 (7)2023_1115 中学生英語スピーチコンテスト
    2023年11月 (7)2023_1115 中学生英語スピーチコンテスト投稿日時 : 11/15
    11月15日に中学生英語スピーチコンテストがサイエンスヒルズこまつで開催されました。本校からは2年生の女子が参加しました。友達が歌舞伎に参加していることをきっかけに、歌舞伎について調べ、その魅力について英語でスピーチしました。表現力豊かに英語でスピーチし、見事優秀賞を受賞しました。2023-1113 校内研修②~特別支援教育・生徒理解研修会~投稿日時 : 11/13
    11月13日(月)に教職員を対象にした校内研修会(特別支援教育・生徒理解)が行われました。9月に行われた校内研修に続き、元いしかわ特別支援学校長であり、金沢市・能美市特別支援教育アドバイザーの佐伯英明先生をお招きし、ご講話いただきました。前回の内容を踏まえたうえで、具体的な実践例をもとにに応用行動分析学の考えを取り入れた特別支援教育や生徒理解の在り方についてご指導いただきました。
    お子様の発達などに気になる場合、学校に連絡していただければ一緒に考えていきたいと思います

  • 2023-11-12
    2023年11月 (5)2023_1109 学校保健委員会
    2023年11月 (5)2023_1109 学校保健委員会投稿日時 : 11/10
    昨日学校保健委員会がありました。今年度のテーマは「腸活」です。
    まず、5時間目に公開授業を1年2組、2年2組で行いました。
    腸を整えるための乳酸菌などの菌や、腸内のいい菌を活躍させるオリゴ糖、食物繊維の働きを知り、それらを取り入れる朝食の献立を考えました。納豆やキムチなどの発酵食品や、野菜などの食物繊維、オリゴ糖が豊富な食材をおいしく取り入れられるようにグループで真剣に考えていました。
    その後、うんこ文化センターおまかせうんチッチ代表の榊原千秋先生をお招きした講演を聴きました。
    便に関するお話のなかで、「便は生活の答え合わせ」ということを聴きました。食生活、睡眠、運動習慣、ストレスなどが便に影響を与えているそうです。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    2023年11月 (4)2023-1109 県中学校駅伝大会
    2023年11月 (4)2023-1109 県中学校駅伝大会投稿日時 : 11/09
    11月9日にうのけ総合公園陸上競技場で行われた県中学校駅伝大会に駅伝部の男女生徒が参加しました。男子は21位、女子は7位入賞でした。10月以降、全校生徒の中から選ばれた選手が一丸となって練習に励んでいました。そして当日は必死に丸中の襷をつなぐ選手の皆さんの姿、そしてそれを支えるチームメイトの姿が印象的でした。駅伝部の皆さん、本当にお疲れさまでした。そして感動をありがとう!!
    【総合順位】
    男子21位   女子7位2023_1107 生徒研究発表会・中学校生徒発表会投稿日時 : 11/07
    11月7日(火)に生徒研究発表会と中学校生徒発表会が行われました。午前に行われた生徒研究発表会では、3年生の生徒が「小さなアリが秘めている力とは?」というテーマで発表を行いました。4年間かけて行ったアリの研究の成果をもとに小さなアリの体に秘められた驚異的な能力や特性について紹介しました。
    午後から行われた中学校生徒発表会では、本校代表として3年1組が「結」を歌いました。3年1組みんなで最高の歌声を披露しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-07
    2023年11月 (2)2023_1103 究める課題研究発表会in KOMATSU
    2023年11月 (2)2023_1103 究める課題研究発表会in KOMATSU投稿日時 : 11/05
    究める課題研究発表会in KOMATSUが11月3日に小松高校で行われました。究める課題研究発表会では、毎年、小松高校の理数科の生徒が発表会を行っていますが、今年度から中学生も初めて参加することとなりました。本校の代表として2年生の生徒が「植物電池~植物から電気をつくる」というテーマで発表を行いました。夏休みの1人1研究をもとに、植物から電気を作る方法について、実験・考察した結果をしっかり説明していました。2023_1101 全校集会・駅伝壮行会投稿日時 : 11/05
    11月1日に全校集会・駅伝壮行会が行われました。校長先生のお話では、運動会や文化祭を通して、大きく成長できた2学期だったことを踏まえ、残りの2学期中に今度は自分で1つの目標を決めて、その目標に向かって一生懸命取り組んでほしいというお話がありました。
    また、11月10日にうのけ総合公園陸上競技場で行われる県中学校駅伝大会の激励会が行われました。キャプテンからは「これまでの練習成果をしっかり発揮し、頑張ります」と力強い宣誓がありました。駅伝部の皆さん、大会に向けて頑張ってくださいね。