2016/02/17挨拶運動 自主学習会(質問会) 昨日と今日、生徒会によるあいさつ運動を行いました。生徒会本部・専門委員長・学級委員が、生徒玄関や正門・西門に立ち、登校する皆さんに元気な声であいさつを交わしました。
放課後はテスト発表期間中で部活動がないので、2年生の一部の生徒が自主的に残り、学習会を行っています。3年生では県立後期選抜入試に向けての三者懇談会が始まっていますが、一年後の自分を見据えて、今やれることを精一杯取り組んでほしいと思います。
15:25 |
2016/02/16学年の様子1年生は、インフルエンザの影響で延期していた「百人一首大会」を行いました。A組対B組で、先生対決もありました。上の句だけで札を見つける生徒もいましたが、下の句が詠まれると、みんな集中して札を探していました。
2年生は、学年末テストに向け、各自がそれぞれの教科の学習に取り組み、みんな黙々と進めていました。
3年生は、「自分史」の発表会を行いました。自分の名前の由来や小さいころの様子などを含め、15年間育ててくれた保護者の方への感謝の気持ちを込めながら、短い時間でしたが、自分の成長してきた姿をクラスメイトに伝えていました。仲間との思い出に涙する生徒も多くみられました。あと16日間の学校生活ですが、みんなと一緒に楽しく過ごし、多くの思い出を残してほしいと思います。
続きを読む>>>