R500m - 地域情報一覧・検索

市立橋北中学校 2016年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市高浜町の中学校 >市立橋北中学校
地域情報 R500mトップ >阿倉川駅 周辺情報 >阿倉川駅 周辺 教育・子供情報 >阿倉川駅 周辺 小・中学校情報 >阿倉川駅 周辺 中学校情報 > 市立橋北中学校 > 2016年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立橋北中学校 に関する2016年6月の記事の一覧です。

市立橋北中学校2016年6月のホームページ更新情報

  • 2016-06-30
    2016/06/29キャリア教育
    2016/06/29キャリア教育本日、6限目にキャリア教育ということで、筒井先生よりお話をしていただきました。
    「小さな世界から広い世界へ」というテーマで、メキシコで過ごしていたころの経験を話してもらいました。写真もたくさんあり、生徒たちは興味をもって聞き、たくさん質問もしていました。
    18:02
    2016/06/28プール開き今日から体育の授業は水泳です。1限目で気温も低く,小雨の降るあいにくの天候でしたが,3年生の生徒たちは歓声を上げながら元気に泳いでいました。1年ぶりの水泳なので,まずは水に慣れることから始めていました。泳ぎの感覚は戻ってきたでしょうか。
    13:30280630学校だよりNo.10.pdfキャビネット
    06/30 09:24キャリア教育06/29 18:02プール開き06/28 13:30
    続きを読む>>>

  • 2016-06-26
    2016/06/25防災講演会
    2016/06/25防災講演会本日、5限目に防災講演会を実施しました。
    神戸にある、人と未来防災センターの語り部さんである東田せつこさんに来ていただきました。
    東田さんの自身の阪神淡路大震災の実体験をお話していただきました。
    写真も見せていただきながら、避難所の中の話など、非常にリアルな部分まで聞かせていただきました。
    15:05
    2016/06/25球技大会本日、3,4限目に生徒会行事で球技大会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2016-06-22
    2016/06/21マイブック
    2016/06/21マイブック本日は、「マイブック」の取り組みをしました。この取り組みは、図書館の購入する本を生徒や教職員が選考するものです。3階のオープンスペースに司書さんと図書担当の先生があらかじめ選別した本がずらりと並びました。昼休みは、図書に興味のある生徒でいっぱいになりました。それぞれが自分の読みたい本に附箋をはっていきます。人気のある本には附箋がいっぱいついていました。どの本が選ばれるのか楽しみです。
    13:55マイブック06/21 13:55

  • 2016-06-21
    2016/06/20食育指導
    2016/06/20食育指導本日、食育指導ということで岸根先生に1Aの昼食に来ていただきました。
    デリバリー給食のメニューのナスについてのクイズをだしていただき、食べている様子を見ていただきました。
    13:52
    2016/06/17学習会②昨日に引き続き、本日は、国語、数学、理科の学習会を行いました。
    たくさんの生徒が意欲的に参加していました。
    期末テストまであと少し、土日でしっかりと準備をしてテストを迎えましょう。
    続きを読む>>>

  • 2016-06-17
    2016/06/16学習会
    2016/06/16学習会本日、明日と期末テストに向けての学習会が開かれています。今日は、英語と2年生国語、社会の学習会を行いました。大変盛況で、生徒の学習意欲の高さに驚いています。この学習会が少しでも役に立てればと思っています。明日は、数学と理科の学習会を行います。
    15:08
    2016/06/15プール清掃期末テスト明けからの水泳の授業のために、本日よりプール清掃を始めました。今日は1年生が体育の時間に行いました。足を滑らしながらも、一生懸命に清掃作業に取り組んでくれました。
    11:04学習会06/16 15:08280615学校だよりNo.9.pdfキャビネット
    06/15 18:37プール清掃06/15 11:04

  • 2016-06-14
    2016/06/14県教育委員会・市教育委員会参観
    2016/06/14県教育委員会・市教育委員会参観今日の2限目、2A数学の授業に県教育委員会と市教育委員会の方々が授業を参観されました。本校が行っているアクティブラーニングを取り入れた授業を見ていただきました。2年生の皆さんは、普段通りに班で話し合い、ホワイトボードを使って発表を行いました。また、手もたくさん上がり、とても良い活動と雰囲気の中で授業ができました。
    13:57
    2016/06/13教育実習開始本日から7月1日まで、教育実習が行われます。実習に見えた先生は、本校の6年前の卒業生です。養護教諭を目指して、日々努力を重ねています。今日は、1年生の授業見学と音楽部の活動に参加していました。3週間の実習期間中に生徒とのふれあいの中からたくさんのことを学んで欲しいです。
    17:12県教育委員会・市教育委員会参観06/14 13:57教育実習開始06/13 17:12

  • 2016-06-07
    2016/06/07職業体験事前指導
    2016/06/07職業体験事前指導明日から2年生の職業体験が始まります。本日6限目にそのための事前指導を行いました。2年生の先生方から、挨拶をする、言葉遣いを丁寧にする、間違っていたら謝る等の基本的な事についての再確認が行われました。この3日間で、たくさんのことを学んでもらいたいと思っています。
    15:32
    2016/06/06図書室前図書室前には,司書の石川さんが,季節に合わせて趣向を凝らした掲示をしてくれています。6月のテーマは「雨」。憂鬱になりそうな季節ですが,かわいらしくカラフルな掲示に目がとまります。紹介された本を図書室で手にしてみてはどうでしょうか。
    15:33職業体験事前指導06/07 15:32図書室前06/06 15:33

  • 2016-06-04
    2016/06/03授業公開週間③
    2016/06/03授業公開週間③本日で授業公開週間が終了しました。今日は保護司のお二人、橋北小の校長先生、そして昨年度6年生の担任の先生方等たくさんの方々に授業を参観していただきました。1年生は6限終了後、卒業式の式歌「君に会えたことに・・・」を披露しました。保護者や小学校の先生方に成長した姿をみせることができました。
    17:10
    2016/06/02自然教室 新聞づくり橋北中学校1年生では、自然教室が終わり班で新聞をつくっています。
    班の中で分担し、工夫して作業を進めています。
    完成したら掲示する予定ですので、ぜひご覧ください。
    16:07授業公開週間③06/03 17:10自然教室 新聞づくり06/02 16:07
    続きを読む>>>

  • 2016-06-02
    280601学校だよりNo.8.pdf
    280601学校だよりNo.8.pdfキャビネット
    06/02 08:48

  • 2016-06-02
    2016/06/01スポーツテスト
    2016/06/01スポーツテスト晴天にも恵まれ、スポーツテストが本日行われました。内容は、握力・上体起し・長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳び・50M走・ハンドボール投げ・持久走の8種目です。一人一人が自分の体力・能力の限界に挑みました。特に持久走は、「がんばれ。」「あと2周」などの声援があがり、とてもいい雰囲気の中でテストができました。
    2016/05/31授業公開週間②本日、2日目となる授業公開週間に民生委員・児童委員と主任児童員の皆さんが参観をしてくださいました。授業の様子だけでなく、生徒たちの休み時間の姿も見ていただきました。生徒の中には、知っている方から声をかけてもらって、笑顔で答えている様子を見ることができました。これからも、「地域とともにある学校づくり」をめざしていきます。
    16:30
    2016/05/30授業公開週間本日から、授業公開週間が始まりました。あいにくの天気にも関わらず、参観に来てくださった方もみえました。この機会にぜひ参観に来てください。生徒たちの学校での様子がよくわかります。尚、受付は職員玄関です。参観後はぜひ感想用紙の記入もお願いします。
    15:06スポーツテスト06/01 17:03授業公開週間②05/31 16:30授業公開週間05/30 15:06