R500m - 地域情報一覧・検索

市立橋北中学校 2016年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市高浜町の中学校 >市立橋北中学校
地域情報 R500mトップ >阿倉川駅 周辺情報 >阿倉川駅 周辺 教育・子供情報 >阿倉川駅 周辺 小・中学校情報 >阿倉川駅 周辺 中学校情報 > 市立橋北中学校 > 2016年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立橋北中学校 に関する2016年12月の記事の一覧です。

市立橋北中学校2016年12月のホームページ更新情報

  • 2016-12-10
    2016/12/09三味線と琴
    2016/12/09三味線と琴2年生の音楽の授業では今、三味線に取り組んでいます。「三味線で『さくらさくら』を弾こう」をめあてに練習しています。弾いた感想を聞くと「難しい」、「楽しい」、「最高です」などの声があがりました。また、1年生は、琴を練習しています。今日は、発表会でした。緊張した表情で『さくらさくら』を弾いていました。日本の伝統楽器にふれる良い機会となっています。
    11:19
    2016/12/08調理実習本日、2年生の家庭で「卵焼き」をつくりました。卵2個にだし汁を加え、そこに砂糖を入れます。後は、お好みで塩としょうゆを加えたら、焼きに入ります。菜箸を動かして焼いた卵を巻きますがなかなかうまくいかず悪戦苦闘のようでした。それでも、何とかできあがり、試食を開始。「甘い」、「形は変だけどおいしい」、「上手にできた」など感想はいろいろでした。家庭でも、おかずの1つとして卵焼きをお願いしてみてはどうですか。
    14:47
    季節は、秋から冬へ瞬く間に変わっていきます。しかし、今日は風もなく穏やかで、秋が戻ってきたような日和でした。3週間前は、紅葉で色づいた木々も、葉が落ち、すっきりとした姿を見せています。今、その落ち葉拾いを部活動や体育の時間で行っています。きれいにしても、また枯葉が落ちてくるの繰り返しですが、少しずつでも拾っていきます。三味線と琴12/09 11:19調理実習12/08 14:47

  • 2016-12-01
    2016/12/01おにぎり作り
    2016/12/01おにぎり作り2年生の家庭の授業で、おにぎり作りを行いました。手惑いながら電気がまで炊飯して、それぞれが茶碗1杯分のご飯で「おにぎり」をにぎります。うめぼし、しゃけ、焼きたらこ、塩昆布など思い思いの具材を持参しておにぎりの中に入れていました。手に塩をつけ、炊き立てのご飯を手に置くと「熱い」と声を上げていました。作った後に、先生からおにぎりの形などのアドバイスをうけ、みんなで試食をしました。自分で作ったおにぎりの味は、最高でした。
    17:04おにぎり作り12/01 17:04