R500m - 地域情報一覧・検索

市立橋北中学校 2018年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市高浜町の中学校 >市立橋北中学校
地域情報 R500mトップ >阿倉川駅 周辺情報 >阿倉川駅 周辺 教育・子供情報 >阿倉川駅 周辺 小・中学校情報 >阿倉川駅 周辺 中学校情報 > 市立橋北中学校 > 2018年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立橋北中学校 に関する2018年2月の記事の一覧です。

市立橋北中学校2018年2月のホームページ更新情報

  • 2018-02-28
    2018/02/24三送会と生徒集会
    2018/02/24三送会と生徒集会本日は土曜授業でした。1限目は各学年で授業をおこない、2限目が生徒集会、3限目が三年生を送る会でした。三送会では、三年生の3年間の思い出を振り返る動画や、部活動の後輩やこれまでお世話になった先生からのビデオレター、1・2年生からの合唱などがありました。後輩からの気持ちのこもった三送会で、3年生は卒業への思いを強くしたことでしょう。
    また、生徒集会では保健委員と図書委員から半年間の活動をまとめた発表がありました。さらに、2年生の社会見学のまとめのプレゼンもありました。委員会ではビブリオやクイズなどを取り入れて工夫されており、2年生は自分たちでできることをしていこうという呼びかけもあり、どれも素敵な発表でした。
    16:31三送会と生徒集会02/24 16:31

  • 2018-02-24
    2018/02/21四日市公害と環境未来館見学
    2018/02/21四日市公害と環境未来館見学本日、3年生は四日市公害と環境未来館を見学しました。四日市公害についてのさまざまな資料や展示物を見て四日市公害の歴史を学習したり、プラネタリウムでは太陽や月、惑星の動きを学んだりすることができました。きれいになった四日市の夜空を見上げて、今日の学習を深めていけたらいいですね。
    15:27
    2018/02/20三重県立高等学校(後期選抜)の願書記入昨日から2日間、3年生は県立の後期選抜受検校を決定し、願書記入を行っています。ここまで受検校決定に向けて、真剣に悩み考えてきました。あとは、当日に向けて学習を続けるのみです。
    16:29300223学校だよりNo.29docx.pdfキャビネット
    02/23 10:34四日市公害と環境未来館見学02/21 15:27三重県立高等学校(後期選抜)の願書記入02/20 16:29

  • 2018-02-16
    2018/02/1520歳の自分へ
    2018/02/1520歳の自分へ本日、3年生では20歳の自分へ手紙を書きました。みんな悩みながらも、未来の自分を想像して書いていました。この手紙は実際に、20歳の自分に届くように投函される予定です。
    17:54
    2018/02/14テスト発表今日の5限目に1、2年生は学年末テストのテスト範囲の発表がありました。どの教科も範囲が広いため、大変だと思います。しっかりと計画を立てて1年の締めくくりとして結果を残せるように頑張りましょう。
    14:57
    2018/02/13自分史3年生は現在、『自分史』に取り組んでいます。『自分史』はこれまでの15年間の自分を振り返る活動です。今日の6時間目で多くの生徒が完成しました。この自分史は卒業式当日に体育館に飾られる予定です。
    16:4920歳の自分へ02/15 17:54テスト発表02/14 14:57自分史02/13 16:49
    続きを読む>>>

  • 2018-02-10
    2018/02/08企業連携授業
    2018/02/08企業連携授業今日は,日本アエロジル株式会社の人がゲストティーチャーとなり,企業連携授業を行いました。対象は1年生と2年生でした。内容は理科の物質の分野です。少しでも理科に興味を持ってもらいたいという思いで行いました。テーマは「粉マジックを体験しよう!」というものでした。「シリカ」という粉を使って実験が行われました。シリカの特徴はいくつかあります。今日はその中でも疎水性(水をはじく性質)を使った実験でした。どの生徒も楽しみながら実験に参加することができました。興味の持てる内容となりました。
    16:13企業連携授業02/08 16:13

  • 2018-02-08
    2018/02/062年社会見学まとめ
    2018/02/062年社会見学まとめ2年生では、社会見学が終わり、事後学習としてパワーポイントの作成をしています。各班で工夫しながら、学んだことをまとめています。
    16:182年社会見学まとめ02/06 16:18300206学校だよりNo.28docx.pdfキャビネット
    02/06 10:20

  • 2018-02-05
    2018/02/056限目の時間
    2018/02/056限目の時間1年生は,前回まで自分の将来に向けて考える授業をおこなっていました。今日から人権の授業が始まりました。世界に目を向けて1つ1つ考える授業です。
    2年生は,社会見学も終わって少しずつ受験意識を高めるために,県立前期選抜募集をみていました。そのあと社会見学のパワーポイントづくりを行いました。
    3年生は,自分史の作成と面接練習を行いました。自分史の作成では,一人ひとり今までを振り返りながら作っていました。面接練習は,練習を重ねるにつれて少しずつよくなってきました。
    17:096限目の時間02/05 17:09

  • 2018-02-03
    2018/02/022月の部活動
    2018/02/022月の部活動2月から放課後の部活動時間が15分長くなりました。部活動終了時間が17:00、完全下校が17:15になりました。どの部活も寒さに負けず頑張っています。
    17:222月の部活動02/02 17:22