R500m - 地域情報一覧・検索

市立橋北中学校 2018年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市高浜町の中学校 >市立橋北中学校
地域情報 R500mトップ >阿倉川駅 周辺情報 >阿倉川駅 周辺 教育・子供情報 >阿倉川駅 周辺 小・中学校情報 >阿倉川駅 周辺 中学校情報 > 市立橋北中学校 > 2018年11月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立橋北中学校 に関する2018年11月の記事の一覧です。

市立橋北中学校に関連する2018年11月のブログ

  • 2018-11-02
    四日市市立橋北中学校文化祭に呼んで頂きました!
    昨日は四日市市立橋北中学校文化祭に呼んで頂きました。何年も人権イベントで呼んで頂いている四日市市ですが、文化祭に呼んで頂いたのは初めてでした。せっかくなので、花れん&扇谷研人だけでなく、松藤量平くんにもご出演してもらい、三人でお

市立橋北中学校2018年11月のホームページ更新情報

  • 2018-11-18
    1.2年生 総合学習
    1.2年生 総合学習1.2年生は
    「スマホ・ケータイ・ゲーム機器などの使い方を考えよう」と自分たちのアンケートをもとに学年を越えて話し合い、発表できました。また、「インターネットと上手な使い方」の講演では、コミュニケーション・写真や動画の扱い・ゲーム・詐欺について教えてもらいました。生徒たちには「賢く使って
    使える人」
    になってほしい、「見せてと言われても大丈夫」と言える使い方をしてほしいと思います。そのためには家庭でのルールも大切ですが、生徒たちには人を大切のするモラルを身につけさせたいと思います。
    15:57
    3年生進路説明会
    続きを読む>>>

  • 2018-11-07
    2018/11/07各学年6限目の授業
    2018/11/07各学年6限目の授業各学年とも教育相談期間に入りました。3年生は特に進路の話を中心に,1・2年生は学校生活の話を中心に行っています。そのなか、1年生は道徳の授業を2年生は総合の授業で高校調べを3年生は明日の三泗音楽会にむけて最後の合唱練習をしました。
    15:44
    2018/11/061年生 HUG昨日と今日の6限目に1年生は、HUGに取り組みました。「HUG」とは「避難所運営ゲーム」の略です。地震による災害が発生し、橋北中学校が避難所となったことを想定して行いました。この活動を通して、避難所にさまざまな人が集まってくること、生活する際に様々なことに配慮しなければいけないことに気づけました。
    17:27
    2018/11/0511月生徒議会今日は放課後、11月の生徒議会を行いました。学校生活をよりよいものにしていくために、学級委員、専門委員長、生徒会役員が真剣に話し合いました。
    17:09各学年6限目の授業11/07 15:441年生 HUG11/06 17:2711月生徒議会11/05 17:09
    続きを読む>>>

  • 2018-11-06
    2018/11/02専門委員会
    2018/11/02専門委員会昨日で文化祭も終わり、今日から平常の授業がスタートしました。各学年6限目には文化祭の振り返りがありました。
    放課後に後期2回目の専門委員会がありました。どの委員会も前回に比べてスムーズに行うことができました。
    17:12専門委員会11/02 17:12