R500m - 地域情報一覧・検索

市立大町北小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県大町市の小学校 >長野県大町市大町の小学校 >市立大町北小学校
地域情報 R500mトップ >北大町駅 周辺情報 >北大町駅 周辺 教育・子供情報 >北大町駅 周辺 小・中学校情報 >北大町駅 周辺 小学校情報 > 市立大町北小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大町北小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立大町北小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-20
    2023/09/19自校方式給食
    2023/09/19自校方式給食大町市はすべての学校で、自校分を学校にある給食調理場で作る自校方式となっています。自校方式のメリットとして、①子どもたちのリクエストに臨機応変に対応できる。 ②配送がないのでできたての適温で教室に届く。 ③栄養教諭が子どもたちを理解した上で食育指導ができる。などがあげられます。
    そんなメリットが実際の日々の給食で活かされているので、先日の北小のいいところアンケートで1位となったのでしょう。
    今日は、ちょうど一週間前に提供されたピーマンの肉詰めを紹介します。
    これは、6年生からリクエストをもらっていたメニューだそうです。この日、2年生に「今日はピーマンの肉詰めだぞぉ~!」と言うと、「やったー! 僕大好き!!」「私もあれ好き~!」と大はしゃぎ。全校の子どもたちのリクエストのようです。
    ちょっと大きめの新鮮なピーマンが、届けられました。このサイズを見て、栄養教諭が1・2年生は一人1個、3年生以上が一人2個と決めたそうです。
    さて、そこで問題です。それでは、この日のピーマンの肉詰めは全校で何個作られたでしょうか。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-12
    2023/09/11挨拶運動/北小カフェ/授業づくり
    2023/09/11挨拶運動/北小カフェ/授業づくり先週の北小は、代表委員会の企画で挨拶週間がありました。
    その成果の発表の場に、早速恵まれました。
    大町ライオンズクラブの皆さんが、今日の県下一斉ライオンズクラブ「信州あいさつ運動」の実施校に北小を選んでくださいました。
    これまで「明るくて素直な子なのに、なぜか挨拶がもう一歩」と言われてきた北小っ子ですが、今日はどうだったでしょうか。これまでよりは良くなってきていると思います。皆さんも積極的に挨拶の声を掛けてあげてください。習うより慣れよ!ですね。
    さて、今日は9月の北小カフェがありました。
    秋の農繁期に掛かっているためか、参加された皆さんは少人数でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-10
    2023/09/08調理実習
    2023/09/08調理実習新型コロナが2類から5類にかわり、調理実習時の制約も減りました。
    家庭科だけでなく、先日の2の1の七夕まんじゅうのように、総合的な学習の時間や生活科の時間でも食に関わる実習をする機会があるだけに、とてもありがたいです。
    今日は、5年2組がおやきづくりに挑戦しました。
    「キョロぶら」をしに調理室に行ってみると、実習の真っ最中。
    中心の具は、班によってそれぞれですが、担任の先生が「あんこはプロ級!」と絶賛する班もありました。
    美味しそうな匂いに釣られて・・・
    続きを読む>>>