R500m - 地域情報一覧・検索

市立村岡小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県勝山市の小学校 >福井県勝山市郡町の小学校 >市立村岡小学校
地域情報 R500mトップ >勝山駅 周辺情報 >勝山駅 周辺 教育・子供情報 >勝山駅 周辺 小・中学校情報 >勝山駅 周辺 小学校情報 > 市立村岡小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立村岡小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立村岡小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-27
    2024年5月27日 (月)今日のメニュー&学級訪問4年
    2024年5月27日 (月)今日のメニュー&学級訪問4年ふくこむぎパン
    クリームスープ
    野菜ソテー
    オレンジ全国育樹祭に向けた花苗づくり始まる!6年生は「小中学生ワクワク花づくりサポート事業」に参加し、秋に行われる全国育樹祭に向けたマリーゴールドの花苗づくりを行います。今日は奥越農林事務所、県花壇アドバイザーの方に花づくりの手順や種まきについて説明受け、作業を行いました。朝はオンライン中継!今日から教育実習生が5年教室で実習を進めていきます。オンライン放送で全校のみなさんに自己紹介していただきました。続いて6年教室から、各色組長さんによる応援合戦の順番決めが中継されました。

  • 2024-05-24
    2024年5月24日 (金)種目練習も進んでいます!(3・4年)
    2024年5月24日 (金)種目練習も進んでいます!(3・4年)今回の児童会運動会の学年種目はペア学年で実施されます。今日は、3・4年生がリレーと大縄を練習していました。今日のメニューごはん
    切り干し大根の煮物
    ししゃもの天ぷら
    さっぱりづけ応援練習も佳境に入りました!今日の応援練習は1校時がまるまる使えました。通し練習もまとまってきました。どの色も、大きな声が出ているかや動きがそろっているかなど修正点を明らかにして取り組んでいました。

  • 2024-05-23
    2024年5月23日 (木)授業訪問2年国語
    2024年5月23日 (木)授業訪問2年国語2年生は国語「かんさつ名人になろう」の単元で、自分が植えた野菜の観察をしています。今日はタブレットで写真を撮り、観察文を考える材料にしていました。今日のメニュー&学級訪問1年ラーメン
    シュウマイ
    カレーマリネ
    1年生は初めてのラーメンでした。袋から麺を出すのに少し苦労していましたが、大盛況でした!色別応援練習3回目大休みは3回目の色別応援練習でした。練習の折り返しに差しかかり、どの色もほぼ内容が固まり、通して練習を行っていました。第2回お話宅急便今朝はお話宅急便でした。読んでいただいた本は、1年「おしゃれなおたまじゃくし」、2年「やさいのおなか」、3の1「さいなくれよん」、3の2「100円たんけん」、4年「つまんない つまんない」、5年「野球しようぜ!大谷翔平ものがたり」、6年「メメント・モリ」でした。今日のメニュー&お昼の放送ケチャップライス
    野菜スープ
    サイコロサラダ
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    2024年5月22日 (水)5年生が田植え体験を行いました!
    2024年5月22日 (水)5年生が田植え体験を行いました!今年も5年生は、県とJAのふくいブランド米推進協議会が主催する「いちほまれちびっコンシェルジュ養成講座」に取り組んでいます。今日は、北川さんの水田で田植えを行いました。この様子は本日の「FBCおじゃまッテレ」で放送予定です。
    2024年5月21日 (火)4年生が妊婦・乳児のお世話体験を行いました!妊婦・乳児のお世話体験は市健康体育課、村岡地区の保健推進委員、ボランティアの保護者の皆様にご協力いただき行われました。妊婦、ベビーカー、乳児の食、沐浴の4つのブースを回って楽しみながら学習しました。今日のメニュー&学級訪問3の2ソースカツ丼
    まいたけ汁
    打ち豆なます
    ゼリー避難訓練を行いました!2校時の終わりごろ、緊急地震速報が鳴って避難訓練が始まりました。地震の後、火災が発生した想定でグラウンドに避難しました。今日は校内放送が使えない、逃げ遅れた児童がいるといった本番に近い訓練でした。

  • 2024-05-21
    2024年5月20日 (月)前期児童総会を行いました!
    2024年5月20日 (月)前期児童総会を行いました!6校時に4~6年生が集合し、前期児童総会を行いました。各委員長・副委員長さんは堂々とした声で活動方針や計画を発表していました。後半は質問や提案がたくさん出され、今後の活発な活動が予想される会になりました。
    手作り肉団子のスープ
    ホイコーロー
    バナナ

  • 2024-05-19
    2024年5月17日 (金)今日のメニュー&学級訪問3の1
    2024年5月17日 (金)今日のメニュー&学級訪問3の1ぶた汁
    魚のこうじづけ焼き
    おかかあえ児童会運動会の練習始まる!今日は各色の結団式と1回目の色別練習を行いました。今日のために6年生は応援合戦の内容を考え、練習をどのように進行していくか準備してきました。どの色も課題もありますが、成果を実感できた初日になったようです。人権の花が贈呈されました!本日、人権擁護委員の方々が来校され、人権の花の苗を贈呈していただきました。生活委員の6年生がキラリの木の前で受け取り、人権について考え、守っていく決意を述べました。

  • 2024-05-16
    2024年5月16日 (木)今日のメニュー&学級訪問2年
    2024年5月16日 (木)今日のメニュー&学級訪問2年卵スープ
    はぴりゅうコロッケ
    和風サラダ第1回お話宅急便今朝は本年度最初のお話宅急便でした。読んでいただいた本は、1年「えらいこっちゃのいちねんせい」、2年「ぼくのかえりみち」、3の1「スパゲッティになりたいラーメン」、3の2「ふしぎふしぎ」、4年「げんきなめのひみつ」、5年「おおかみと七ひきのこやぎ」、6年「だめだめにことこまったぞう」でした。
    2024年5月15日 (水)5年生「いちほまれ」ちびっコンシュルジュ受講開始!今年も5年生は「いちほまれ」ちびっコンシュルジュ養成講座に取り組みます。今日はJAの下牧さん、平澤さんから、お米のおいしい炊き方や「いちほまれ」のおいしさの特徴などを教えていただきました。いよいよ来週22日(水)は田植えを行います。授業公開日で「キラリ集会」が開催されました!今年は、昨年度までの人権の取り組みをさらにパワーアップしていきます。キラリ集会では、一人一人がキラリと光る村岡っ子になることを目指し、自分らしく幸せに生きていくために必要なことをみんなで考えました。5つの栄養「ゆうき・かんしゃ・ゆるし・おもいやり・よろこび」で育った葉っぱで「キラリの木」が大きく育つことを目指します!
    肉じゃが
    はるさめサラダ
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    2024年5月14日 (火)チャーハン
    2024年5月14日 (火)
    チャーハン
    中華スープ
    ポテトのオーブン焼き児童会運動会に向けて動き出しました!今年も4色に分かれて児童会運動会が5/30に行われます。渡り廊下には各色のポスターが貼りだされ、6年生は5年生の応援団を加えて朝の練習をスタートさせていました。

  • 2024-05-13
    2024年5月13日 (月)授業訪問 6年学活
    2024年5月13日 (月)授業訪問 6年学活本年度はポジィティブ教育の中の「レジリエンス教育」に力を入れて取り組みを始めています。今日は、6年生が「強みカード」を使って自分や仲間の「強み」に対する意識を高めることができました。今日のメニュー&学級訪問1年ホットドッグ(ウインナー・キャベツ)
    コーンポタージュ
    いちごクリーム大福CIRが訪問しました!(1年)市のCIR(国際交流員)ピーター先生が訪問されました。1年生と2年生の授業に入り、出身地イギリスの紹介やクイズ・歌などで楽しくふれあうことができました。

  • 2024-05-12
    2024年5月12日 (日)PTA資源回収が行われました!
    2024年5月12日 (日)PTA資源回収が行われました!JA駐車場にて、予定通り資源回収が行われました。PTAの地区委員さんが中心となり、親子で協力して順調に回収を進めることができました。ご協力いただいた保護者の皆様、資源を出していただいた地域の皆様ありがとうございました。

  • 2024-05-11
    豆入りカレーミネストローネ
    豆入りカレーミネストローネ
    オムレツ
    ドレッシングサラダ
    お昼の放送では、生活委員、安全委員、5年生が発表していました。また、新しい先生へのインタビューコーナーもありました。

  • 2024-05-10
    2024年5月10日 (金)元気アップ「外バージョン」を行いました!
    2024年5月10日 (金)元気アップ「外バージョン」を行いました!これまで、天候に恵まれず元気アップは体育館で行ってきました。今日は素晴らしい天気になり、今年度初めて「外バージョン」を行いました。授業訪問4年図工4年生はこれから写生に取り組みます。今日は、ホワイトザウルスまで行き、自分の描きたいポイント決めて、タブレットに記録していました。
    2024年5月 9日 (木)
    ジャガイモのみそ汁
    魚の香味揚げ
    煮びたし2年生が野菜の苗を植えました!2年生は生活科で野菜を育てる体験をします。今日はそれぞれの家庭で準備したナスやトマト、ピーマンなどの野菜の苗をアサガオを育てた鉢に植えました。さっそく観察記録を書いていました。5月の全校朝礼今朝、5月の全校朝礼が行われました。5月の生活目標「見つけたよいことをしよう」に合わせて、各学級で決めた目標を発表しました。また、図書委員会からはベルマークを集める連絡がありました。

  • 2024-05-09
    2024年5月 8日 (水)今日のメニュー&お昼の放送
    2024年5月 8日 (水)今日のメニュー&お昼の放送古代米ごはん
    かきたま汁
    がんもどきの煮つけ
    煮干し
    【8日 歯ッピー給食】のメニューです。
    お昼の放送では、給食委員(今日のメニュー)、安全委員(廊下を走らない取り組み)、放送委員(先生クイズ)の企画がありました。協力してさつまいもの苗を植えました!2年生と5年生が協力してそれぞれの菜園にさつまいもの苗を植えました。天候が心配されましたが、無事ミッションを完了することができました。4年生が社会福祉協議会の出前授業4年生の総合は「福祉」をテーマに活動していきます。今日は社会福祉協議会の役割や仕事の内容を職員の方から説明していただきました。村岡地区社協の花田さんからは、村岡地区の行事や取り組みも具体的に話していただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-07
    2024年5月 7日 (火)今日のメニュー&学級訪問
    2024年5月 7日 (火)今日のメニュー&学級訪問タンドリーチキン
    野菜サラダ