R500m - 地域情報一覧・検索

十日町市博物館 2013年6月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >新潟県の博物館・美術館 >新潟県十日町市の博物館・美術館 >新潟県十日町市西本町の博物館・美術館 >十日町市博物館
地域情報 R500mトップ >十日町駅 周辺情報 >十日町駅 周辺 遊・イベント情報 >十日町駅 周辺 博物館・美術館情報 > 十日町市博物館 > 2013年6月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
十日町市博物館 に関する2013年6月の記事の一覧です。

十日町市博物館に関連する2013年6月のブログ

  • 2013-06-27
    初夏のキョロロの森の生き物
    ... laquo; 十日町市博物館の博物館講座「郷土の遺産」 キョロロ 無農薬米栽培田の草取りイベントのご案内 » 初夏のキョロロの森の生き物 2013年 6月 27日at 12:42 PM 館長 村山暁 @ ①生き物だより RSS 2.0 . キョロロの森ので生き生きと活動 ...

  • 2013-06-22
    十日町市博物館の博物館講座「郷土の遺産」
    ... laquo; キョロロの田んぼの田の草取り 十日町市博物館の博物館講座「郷土の遺産」 2013年 6月 22日at 5:10 PM 研究員 小林誠 @ ③イベントだより RSS 2.0 . 十日町市博物館で、「郷土の遺産」と題した十日町市の自然に関する連続講座を ...

  • 2013-06-19
    国宝が並ぶ「十日町市博物館」
    旅の最後は新潟の「十日町市博物館」へ寄りました。... この国宝の展示の他にも、ここ十日町市にヒトが住み始めた5万年前の暮らしの風景、古代、中世の暮らしの様子等が分かり易く再現されています。... 現在残っているのは全国でもここ十日町市周辺のみだそうです。

  • 2013-06-15
    みんなで掘る笹山遺跡
    十日町市博物館では今年で3年目となる笹山縄文カレッジ「みんなで掘る笹山遺跡2013」の発掘体験参加者を募集している。参加費は無料。 開催日は7月13・14日、20・21日、27・28日、8月3・4日、10・11日の土日の計5回。 ...

  • 2013-06-04
    駅からハイキング 「県史跡大井田城跡と笹山じょうもん市を ...
    ... さて一路、 十日町市博物館 へ。 これが圧倒的な存在感を示して鎮座する火焔型土器。 この複雑な形状の土器、実際にお米を炊いた跡(おこげが付着)があるそうで、実際に祭事の煮炊きに使用されていたようです。 ...

  • 2013-06-01
    再び十日町(2)
    朝食後、彫刻が散らばる十日町市街地を散歩。 宿をチェックアウトして、駅の反対側の 十日町市博物館 へ。 予想外の充実っぷり。入館料¥300は安い。 新潟県唯一の国宝、だそうな。 ただ食べてゆくにも大変な時代に ...

十日町市博物館2013年6月のホームページ更新情報

  • 2013-06-19
    巡回展「遺跡が語る古代の新潟―越から越後・佐渡へ―」の開催
    巡回展「遺跡が語る古代の新潟―越から越後・佐渡へ―」の開催
    新潟県教育庁主催の展覧会が十日町市博物館にやってきます。
    新潟「県」の古代、3世紀から12世紀は、古墳に象徴される政治構造の確立から、中央政権による地方支配の基盤が次第に整備されていった時代でした。
    いったいなぜそんなことが分かるのか、そしてその頃の人々はどんな暮らしを営んでいたのか・・・。
    遺跡から出土する昔の道具などから、当時の役所や集落の様子を垣間見ることができます。
    ■日時
    続きを読む>>>

  • 2013-06-02
    書作展のみ観覧の場合は無料
    書作展のみ観覧の場合は無料

  • 2013-06-01
    『第19回十日町市書道協会 書作展』 の開催
    『第19回十日町市書道協会 書作展』 の開催
    十日町市書道協会に加盟するメンバーの力作を展示しています。会期が短くなってますので、お早めに足をお運びください。
    ■会期
    平成25年5月31日(金)〜6月2日(日)
    午前9時〜午後7時(最終日は午後3時まで)
    ■会場
    続きを読む>>>