R500m - 地域情報一覧・検索

市立与板中学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県長岡市の中学校 >新潟県長岡市与板町東与板の中学校 >市立与板中学校
地域情報 R500mトップ >小島谷駅 周辺情報 >小島谷駅 周辺 教育・子供情報 >小島谷駅 周辺 小・中学校情報 >小島谷駅 周辺 中学校情報 > 市立与板中学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立与板中学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立与板中学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    3月号
    3月号

  • 2023-02-18
    第27号
    第27号SDGsの学習の続きです!(3年B組理科)
    昨日に引き続き、SDGsの学習をしていました。今日は、SDGsについてChromebookで調べています。
    2023-02-17 15:12 up!
    アイスクリームづくり(3年A組家庭科)
    3年間、家庭科の授業でいろいろなことを学んできましたね。卒業前の今日は、アイスクリームづくりです。
    2023-02-17 15:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-16
    3年B組3班考案メニュー【デリかぼちゃサラダ】
    3年B組3班考案メニュー【デリかぼちゃサラダ】SDGsについてクイズで学ぶ3年A組(理科)
    SDGsの取組、
    1 日本は世界の中で何位?……19位!
    2 新潟県は国内で何位?………36位!
    というクイズを先生が出し、生徒はグループで話合いながら答えていました。クイズに答えながら、グルーバルな視点を獲得できますね。
    いつもは「静」の集中力を見せる3年A組ですが、今日の理科の授業では「動」の集中力を見せていました。先生と子どもたちとの掛け合いも微笑ましかったです。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-04
    3年B組2班考案メニュー【長岡野菜のチーズ焼き】
    3年B組2班考案メニュー【長岡野菜のチーズ焼き】第26号1階ホールに学びの足跡が貼られていました!
    「乗り越えていく」という言葉は奥深いです。何を「乗り越えていく」のか。「乗り越えてい」った先にあるものとは?……自分事として学んだのですね。
    2023-02-03 12:30 up!
    1年生の保健の授業です!
    生徒は映像に注目しています。ズームインしていくと、こんな掲示物がありました。
    2023-02-03 12:26 up!
    続きを読む>>>