R500m - 地域情報一覧・検索

市立与板中学校 2025年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県長岡市の中学校 >新潟県長岡市与板町東与板の中学校 >市立与板中学校
地域情報 R500mトップ >小島谷駅 周辺情報 >小島谷駅 周辺 教育・子供情報 >小島谷駅 周辺 小・中学校情報 >小島谷駅 周辺 中学校情報 > 市立与板中学校 > 2025年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立与板中学校 に関する2025年2月の記事の一覧です。

市立与板中学校2025年2月のホームページ更新情報

  • 2025-02-27
    R6部活動地域移行NEWS No8(令和7年2月)
    R6部活動地域移行NEWS No8(令和7年2月)部活動の地域移行に向けた説明会の開催について(ご案内)R6部活動地域移行NEWS No7(令和7年2月)R6部活動地域移行NEWS No8(令和7年2月)部活動の地域移行に向けた説明会の開催について(ご案内)R6部活動地域移行NEWS No7(令和7年2月)2月27日 授業の様子
    3年生の美術は今日が最終日。みんなで作った篆刻、朱肉を用いて押印してご満悦ヽ(^o^)丿。思い出の作品ができ上がりました(写真:左)。その後はN川ギタリスト

  • 2025-02-22
    3月2月21日 授業の様子
    3月2月21日 授業の様子
    1限、2Aの美術(写真:左)は今日を含めてあと2回。進度に個人差がありますが、完成するよう集中して切り貼り作業をしています。2Bは国語(写真:中)。「困難を乗り越える」というテーマスピーチの後、新潟日報のきらきらキラリへの投稿文作成を始めました。3月に掲載されると思うので、その時に紹介します。
    ここ数か月で、2年生がだいぶ大人になりました(
    ;∀;)。授業に「落ち着き」や「しっとり感」(国語担当の教頭の表現)があり、物事への取組方、考え方が易きに流れず正対するようになりました。3月の修学旅行を経験し、最上級生になるとさらに飛躍します。いよいよ2年生が本領発揮!皆さんお楽しみに\(^_^)/。
    3Aの家庭科はアイスクリーム作り(写真:右)。冷却教材に雪❄を使用する雪国新潟ならではの方法です。とても楽しそうです。
    2025-02-21 10:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-17
    2月14日 テスト終了!生徒活動委員会
    2月14日 テスト終了!生徒活動委員会
    3時間目までで、1・2年生のテストは終了!\(^o^)/お疲れさまでした。解放感と成就感、達成感を存分に味わっています(写真左:テスト直後の1年生)。しかし今日は、年に一度のバレンタインデー♡(写真中:給食のデザートもイチゴのハートカップ)。保護者の皆様も身に覚えがあることでしょう、中学生はウキウキ浮ついている日なので、思わぬ怪我や事故が発生する要注意日。各学年の先生方には未然防止のため、観察・巡視を強化するよう指示しました。「万が一不要物が発見された場合は、校長がすべておいしくいただくこととする」と、生徒に事前指導済みです(笑)。
    放課後に生徒委員会を行いました。2年生の新委員長のリードで、来週から3年生への感謝企画が始まります。3年生の登校日数はあと11日、春が近づくとともに、お別れの日(卒業式)もすぐそこまで来ています(写真右:3A技術。楽しくタイピングゲームに挑戦中!)。
    2025-02-14 12:51 up!
    2月13日 1・2年生定期テスト1日目
    13日は午前出張だったので、自宅からC4thH&Sを利用して教職員に定期テストの注意事項を指示しました。しかし、始業時間前になっても職員の既読率が3割でした
    続きを読む>>>

  • 2025-02-10
    令和7年度給食費の値上げについて
    令和7年度給食費の値上げについて2月10日 PTA活動、3年生総合の集大成
    ここ数日、青柳管理員は朝6時に出勤し、玄関前の除雪をしています(写真:左)。SP隊や通学路の歩道を除雪してくださる地域の皆様の支えのおかげで、安全に登下校できるのです。ぜひ、「ありがとうございますm(__)m」と、感謝の気持ちをきちんと言葉で伝えましょう。
    7日夜、PTA役員選考委員会、運営委員会を行い、今年度のPTA活動の報告をまとめ、来年度への引き継ぎをしました。お集まりいただいた役員の皆様、大変ありがとうございました(その後の慰労会、とても楽しかったです♪)。役員の皆様の仕事と給食費の値上げ(←ここをクリック。本日1、2年生の保護者の皆様に配付配信しました、ご確認ください)の負担を少しでも軽減するため、活動の精選や経費節減に努め、会費値下げを検討しています。決定事項につきましては、4月の総会でお知らせします。
    写真(中:3A、右:3B)は、3年生の総合。与板への提言をグループで発表しています。公共施設建設、民間企業誘致、健康福祉、保育教育など、各自が個性を生かした視点でまとめました。この発表は、「与板愛〜中学生の提言〜」として与板支所にプレゼントします。大人になった頃に花を咲かせ、夢が実現していることを願っています。
    2025-02-10 09:27 up!