R500m - 地域情報一覧・検索

富士山かぐや姫ミュージアム 2011年10月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >静岡県の博物館・美術館 >静岡県富士市の博物館・美術館 >静岡県富士市伝法の博物館・美術館 >富士山かぐや姫ミュージアム
地域情報 R500mトップ >吉原本町駅 周辺情報 >吉原本町駅 周辺 遊・イベント情報 >吉原本町駅 周辺 博物館・美術館情報 > 富士山かぐや姫ミュージアム > 2011年10月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
富士山かぐや姫ミュージアム に関する2011年10月の記事の一覧です。

富士山かぐや姫ミュージアムに関連する2011年10月のブログ

  • 2011-10-18
    富士市立博物館
    日曜日、田子の浦に夏、新しく出来た公園に遊びに行きました 先日の台風で木が倒れてしまっていたりと、... その後、広見にある富士市立博物館に行きました ...富士市立博物館は散歩しながら見学できて公園もあるのでお弁当を持って行くと楽しめます
    富士市立博物館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-02
    広見公園「富士市立博物館」
    富士市「広見公園」>>http://www.city.fuji.... 他に、「分館・歴史民族資料館」「本館・富士市立博物館」などがあります。 ...富士市立博物館>>http://museum.city.fuji.shizuoka.jp/cms/index/ ... で、富士市立博物館の屋外展示の反対側には、公園が広がっています。 ...
    富士市立博物館周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

富士山かぐや姫ミュージアム2011年10月のホームページ更新情報

  • 2011-10-25
    地獄にホトケ~富士市周辺の観心十界図 平成23年10月8日(土
    地獄にホトケ~富士市周辺の観心十界図
    平成23年10月8日(土)~12月11日(日)
    全国各地の街道筋に多数存在していた宗教者たちが使用していた宗教画、観心十界図。
    今回の展示会では、東海道筋にあたる富士市内に伝来する観心十界図の紹介と、そこに描かれる地獄・極楽の世界観を紹介します。
    詳細を見る
    詳細を見る
    続きを読む>>>

  • 2011-10-22
    緊急テーマ展 「今、地震や津波を考える~富士の災害史~」の開催
    緊急テーマ展 「今、地震や津波を考える~富士の災害史~」の開催について(2011/10/21)
    平成23年10月22日(土)よりオープンいたします(観覧無料)。 皆さまお誘いあわせの上、是非お越しください。
    緊急テーマ展 「今、地震や津波を考える~富士の災害史」
    平成23年10月22日(土)~11月27日(日)
     平成23年3月11日、福島県・宮城県・岩手県を中心とした東日本地域に、日本の歴史上最大級の地震が発生しました。予想外の規模の地震と津波によって多くの被害が発生し、今もその痕跡は克明に残されています。
     今回の震災は、私たちに多くの教訓をもたらし、各地で地震や津波といった自然災害に対する関心が高まり、危機管理の意識を持つことの重要性が叫ばれています。
    続きを読む>>>

富士山かぐや姫ミュージアム周辺の博物館・美術館スポット

富士山かぐや姫ミュージアムの最寄駅周辺のスポットを探す