R500m - 地域情報一覧・検索

町立桑村小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県田方郡函南町の小学校 >静岡県田方郡函南町桑原の小学校 >町立桑村小学校
地域情報 R500mトップ >函南駅 周辺情報 >函南駅 周辺 教育・子供情報 >函南駅 周辺 小・中学校情報 >函南駅 周辺 小学校情報 > 町立桑村小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立桑村小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-23
    第3回親子読書の会を開催しました
    第3回親子読書の会を開催しました2023年6月23日6月22日(木)の夜、第3回「親子読書の会」を開催しました。雨の中、親子で読書を楽しむ姿が見られたこと嬉しく思います。また、今回は、鈴木さんは絵本の読み聞かせをしてくれました。『おかあさんだいすきだよ』(みやにしたつや作)をお子さんはお母さんの膝の上に座りながら聴きました。話の最後に、お互いがぎゅっうと抱き合い、親子の愛が強く感じられる温かな雰囲気に包まれました。とても幸せな読み聞かせでした。第3回親子読書の会を開催しました

  • 2023-06-21
    1・2年生 生活科「スイカ」について学びました
    1・2年生 生活科「スイカ」について学びました2023年6月20日学区にお住まいのスイカ農家さんをゲストティーチャーに迎え、1・2年生が函南の特産品の1つである「スイカ」について学習しました。
    1月5日から種まきを始めること、できのよい実を残し栄養がたっぷりと実にとどくようにしていること、透明なお皿でスイカの実を支え、実全体に日光が当たるようにしていること、天気がよくないときには元気になるように、葉から栄養を与えていることを教えていただきました。
    また、スイカを叩いて、中に空洞がないか確かめること、おいしいスイカの見分け方も教えてくださいました。
    子供たちは実際にスイカの実に触らせてもらい、よいスイカを叩いたときにはどんな音がするか、皮の手触りはどんなかを確かめていました。1・2年生 生活科「スイカ」について学びました

  • 2023-06-11
    桑村道場が始まりました
    桑村道場が始まりました2023年6月9日6月7日(水)から、ボランティアの講師の皆さんのご協力により、今年も「桑村道場」が始まりました。基礎的な学習を中心に丁寧に支援していただきます。
    子供たちは、苦手なところは講師の先生に質問しながら、計算や漢字の学習に集中して取り組んでいました。桑村道場が始まりました

  • 2023-06-03
    朝会 ~読書活動推進リーダーがおすすめの本の紹介をしました~
    朝会 ~読書活動推進リーダーがおすすめの本の紹介をしました~2023年5月30日5月30日(火)の朝会では、読書活動推進リーダーの6年生が、それぞれの「おすすめの本」の紹介しました。読書の楽しさと魅力が伝わるように、おすすめの本を用意し、自分の言葉で話しました。
    読書活動推進リーダーを中心に、子供たち自身により「エンジョイ読書」の輪を全校に広げていきます。
    2023年6月« 5月朝会 ~読書活動推進リーダーがおすすめの本の紹介をしました~