2024-05-29
朝会を行いました朝会を行いました2024年5月28日5月28日(火)の朝の活動の時間を使って、「朝会」を行いました。校長からは、昨年度から実施している「エンジョイ読書」を今年も行い、桑村小学校の自慢にしていこうという話がありました。そして、「読書活動推進リーダー」に立候補した4名の6年生がおすすめの本を紹介してくれました。
続いて、特別活動主任から、先日行われた原生林探検の振り返りの話がありました。原生林探検を行って身についた力を、写真で振り返りながら確認しました。4年生社会科見学 ごみ焼却場に行ってきました2024年5月27日5月27日(月)に4年生が社会科見学で、「函南町ごみ焼却場・リサイクルプラザ」に行ってきました。ごみ焼却場の仕組みを教えていただいた後、実際に施設の見学をしました。
子供たちは、ごみピットに貯められたごみを、ごみクレーンで持ち上げてほぐしたりかきまぜたりして燃えやすくする作業に興味津々でした。焼却炉では850℃~900℃でごみが燃えている様子を見て、熱気も感じていました。
ごみ焼却場に集められたごみは、分類することで資源として再利用されているそうです。蛍光灯や電球は、北海道にある業者に引き取ってもらい、再利用しているとのことでした。また、燃やせるごみを焼却して出る灰も、コンクリートや工事用の細かな石にして再利用しているそうです。
函南町では、ごみを処理するために年間5億円以上のお金が使われているそうです。ごみを減らすことで」、そのお金も節約できるとのことを聞き、子供たちはどうすればごみを減らせるか考えていました。朝会を行いました4年生社会科見学 ごみ焼却場に行ってきました