R500m - 地域情報一覧・検索

市立四倉小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県いわき市の小学校 >福島県いわき市四倉町字西の小学校 >市立四倉小学校
地域情報 R500mトップ >四ツ倉駅 周辺情報 >四ツ倉駅 周辺 教育・子供情報 >四ツ倉駅 周辺 小・中学校情報 >四ツ倉駅 周辺 小学校情報 > 市立四倉小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立四倉小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立四倉小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-25
    2023年3月 (16)修了式・卒業証書授与式
    2023年3月 (16)修了式・卒業証書授与式投稿日時 : 03/23
    今日は、修了式・卒業証書授与式を行いました。まず、修了式を行い、代表児童に修了証書を授与しました。その後、今日でお別れとなる先生とのお別れの式を行いました。
    卒業証書授与式
    前向きで何事にも一生懸命な6年生。今日もとても立派な6年生でした。堂々とした入場、返事、証書授与。今までの6年生の頑張りが今日の卒業式に表れていました。そして、5年生も参加した呼びかけ。精一杯呼びかけをする5・6年生の姿に、四倉小のすばらしい伝統が引き継がれていると感じることができました。卒業生の皆さんのこれからの人生にたくさんの幸せがあることを願っています。保護者の皆様にも大変お世話になり、ありがとうございました。
    投稿日時 : 03/22
    明日はいよいよ修・卒業証書授与式です。5・6年生で卒業式の確認を行いました。皆、とても立派でした。明日の卒業式が思い出深い式となるように願っております。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    2023年3月 (8)投稿日時 : 17:15昨日、図書ボランティアの皆様に活動をしていただき、新し・・・
    2023年3月 (8)投稿日時 : 17:15
    昨日、図書ボランティアの皆様に活動をしていただき、新しい掲示物になりました。素敵な掲示、ありがとうございます。
    音楽室からは校歌が聞こえてきました。4年2組のみなさんが鍵盤ハーモニカで演奏していました。とても上手な演奏でした。
    6年生は学年で卒業式の練習をしていました。皆、真剣に練習に臨んでいます。
    午後、5年生は卒業式の会場作成をしてくれました。進んで仕事をみつけ、頑張っている姿に頼もしさを感じました。
    投稿日時 : 03/09
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    2023年3月 (6)投稿日時 : 14:305時間目、1年1組は道徳の授業です。今日はあいさつや礼・・・
    2023年3月 (6)投稿日時 : 14:30
    5時間目、1年1組は道徳の授業です。今日はあいさつや礼儀について、横断歩道を渡る場面を考えながら学習しました。
    4年2組は音楽。鍵盤ハーモニカで校歌を演奏していました。先日の鼓笛の引継ぎでも上手に演奏していた4年生です。一人一人、上手にできていました。
    投稿日時 : 03/07

  • 2023-03-07
    2023年3月 (5)投稿日時 : 15:251年2組の図工の授業では、自分の作品の発表をしていまし・・・
    2023年3月 (5)投稿日時 : 15:25
    1年2組の図工の授業では、自分の作品の発表をしていました。工夫された作品に拍手もたくさん!質問をするなど、発表も上手になりました。
    2年1組の図工の授業です。いろいろな箱等を使用して、小さなお友達のお家を作っています。
    3年2組は音楽の授業です。鍵盤ハーモニカで「せいじゃの行進」の練習です。一生懸命練習していました。全校朝会投稿日時 : 03/06
    業間の時間には、全校朝会で表彰を行いました。書き初めやユネスコ作文、ポスター等の表彰でした。児童のみなさんの頑張り、嬉しく思います。おめでとうございます。
    四倉小の合い言葉も全校生で言いました「言葉 すっきり  あいさつ はっきり  安全 しっかり」
    続きを読む>>>

  • 2023-03-03
    2023年3月 (3)卒業おめでとう会
    2023年3月 (3)卒業おめでとう会投稿日時 : 13:30
    今日は、全校生でいつもお世話になっている6年生へ「卒業おめでとう会」を行いました。各学年から、6年生への感謝の言葉とプレゼントを渡しました。その後は、鼓笛の移杖式と頑張って練習した4・5年生による鼓笛演奏。そして全員で元気に校歌を歌って、最後には6年生からのあいさつがありました。優しく何事にも頑張る6年生に下級生からのありがとうの気持ちが伝わったことと思います。心温まる時間でした。
    投稿日時 : 03/02
    朝は、図書ボランティアの皆様による読み聞かせがありました。絵本に合わせて体を動かす学級もありました。
    1年2組
    3・4校時、2年生は図工でした。小さいお友達のお家づくり。それぞれ自分の作りたいお家をイメージして活動していました。
    続きを読む>>>