R500m - 地域情報一覧・検索

市立柏城小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県須賀川市の小学校 >福島県須賀川市滑川字東町の小学校 >市立柏城小学校
地域情報 R500mトップ >須賀川駅 周辺情報 >須賀川駅 周辺 教育・子供情報 >須賀川駅 周辺 小・中学校情報 >須賀川駅 周辺 小学校情報 > 市立柏城小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立柏城小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立柏城小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-20
    児童会委員会活動発表会を行いました
    児童会委員会活動発表会を行いました02/16学校教育アドバイザーが来校しました02/162023年2月 (9)児童会委員会活動発表会を行いました投稿日時 : 02/16
    今日の6校時目に、4・5・6年生が参加して、「児童会委員会活動発表会」を実施しました。気温が低く、コロナやインフルエンザも心配なことから、全員が体育館に集まって行うのではなく、各教室と多目的室を結んで、リモートで行いました。各委員会の発表内容もさることながら、多くの質問や意見が寄せられたことに大変感心しました。これらの意見は、6年生から活動を引き継ぐ4年生・5年生が、次年度の活動に生かしていくことになります。学校教育アドバイザーが来校しました投稿日時 : 02/16
    2月15日(水)は、須賀川市学校教育アドバイザーの永島孝嗣先生(麻布教育研究所シニアフェロー)においでいただき、授業づくりや学校づくりについてご指導をいただきました。永島先生には、午前中には全学級を参観いただきました。また、午後は2年3組山田教諭の授業を永島先生と全職員で参観して、授業研究を行いました。

  • 2023-02-11
    雪の中 元気に遊ぶ 子どもたち
    雪の中 元気に遊ぶ 子どもたち02/105年生が郡山市立美術館に校外学習に出かけました02/09
    02/082023年2月 (7)雪の中 元気に遊ぶ 子どもたち投稿日時 : 02/10
    「今日の午前中から明日にかけて大雪」との予報が出ていましたが、その通りの天候となりました。中休みには、見る間に白くなっていく校庭で、サッカーやドッジボールをして元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。5年生が郡山市立美術館に校外学習に出かけました投稿日時 : 02/09
    今日は、5年2組が郡山市立美術館に校外学習に出かけました。研修バスを使って行くため、人数の関係で学級ごとに出かけることになり、1組は7日(火)に、3組は8日(水)にすでに終了しています。学芸員の永山様と鈴木様に案内と説明をいただきながら、企画展を含め全ての展示を鑑賞しました。
    途中、永山学芸員さんは子どもたちに1枚の紙を渡し、「自分が今日一番気に入った作品・一番気になった作品を一つ選んで、この紙にその一部でいいから書いてみましょう」と促しました。「子どもたちが選ぶ絵はみな同じようなものではないか」と思って見ていましたら、予想は見事に外れ、子どもたちは各自バラバラにあちこちの作品の前に立ち、熱心に「模写」をしていました。
    小学生は無料とのこと。ぜひまた、保護者の方と一緒に行ってみてほしいと思いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-08
    3年生の「なわとび大会」を行いました
    3年生の「なわとび大会」を行いました11:50柏城保育園から来年度入学の園児が見学に来ました02/076年生と4年生の「なわとび大会」を行いました02/072023年2月 (5)3年生の「なわとび大会」を行いました投稿日時 : 11:50
    今日の3校時目に、インフルエンザの流行により延期していた3年生の「なわとび大会」を行いました。これで、全学年のなわとび大会が終了しました。来年度は、また以前のように保護者の皆様にも応援いただけるようにしたいと思います。柏城保育園から来年度入学の園児が見学に来ました投稿日時 : 02/07
    今日の3校時目に、柏城保育園から本校に入学予定の園児10名が見学に来ました。校長室の前に並んでしっかりあいさつをする姿を見て、とても感心しました。引率の先生と一緒に、1・2年生の学習の様子や校内の様子を見て歩きました。
    新入生の皆さん、4月に元気に入学するのを、みんなで待ってますよ。6年生と4年生の「なわとび大会」を行いました投稿日時 : 02/07
    3日(金)には6年生が、今日は4年生が「なわとび大会」を行いました。どの学年でも子どもたちの「目標に向かってがんばる姿」「がんばっている友達を応援する姿」が見られました。写真左が6年生、右が4年生の様子です。
    なお明日は、インフルエンザの影響で延期していた3年生のなわとび大会を行う予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-07
    今日は1年生と5年生の「なわとび大会」を行いました
    今日は1年生と5年生の「なわとび大会」を行いました02/02各学年の「なわとび大会」が始まりました~今日は2年生~02/01
    01/312023年2月 (2)今日は1年生と5年生の「なわとび大会」を行いました投稿日時 : 02/02
    昨日に引き続き、今日は1年生と5年生が「なわとび大会」を行いました。
    写真左が1年生、右が5年生の様子です。自己ベストを目指してがんばりました。各学年の「なわとび大会」が始まりました~今日は2年生~投稿日時 : 02/01
    今日から、各学年の「なわとび大会」の実施期間に入りました。今年もコロナの感染対策のため、体育館全体を使って距離を十分に取りながら行うこと、常時換気を行うこと、運動をしていないときはマスクをすること、大声を出さずに応援することなどを徹底してまいります。一方、そのために今年も保護者の方にご覧いただくことができません。大変申し訳ありません。どうぞご家庭で、お子さんのがんばりの様子を聞いてあげてください。
    投稿日時 : 01/31
    続きを読む>>>