R500m - 地域情報一覧・検索

市立駒形小学校 2024年6月の記事

市立駒形小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立駒形小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-26
    室温は同じ?
    室温は同じ?06/25百を超える計算06/25おって たてたら なにになる?06/252024年6月 (61)室温は同じ?投稿日時 : 06/25
    6年生の様子です。家庭科の学習で、校舎の1階、2階、3階の室温は違うのかどうかを調べました。実際に校舎内を巡り、各教室等の室温を温度計で確認してきました。どんなことが分かったのでしょうね。家の1階と2階の室温も同じことが言えるのかな。百を超える計算投稿日時 : 06/25
    2年生の算数の様子です。今日は、百を超えるたし算やひき算を学習しました。子どもたちは、10のまとまりで考えると、これまでの学習を使って計算できることに気づき、問題を解決することができました。おって たてたら なにになる?投稿日時 : 06/25
    1年生の様子です。図画工作科「おって たてたら
    なにになる?」の題材で、色画用紙を折ったり、切ったりして作品作りに取り組みました。形ができあがると、色を塗ったり、絵を描いたりと楽しく活動していました。

  • 2024-06-24
    地図を使って
    地図を使って11:21ボタンのつけ方練習11:14180度より大きい角度のもとめ方は?10:12
    06/232024年6月 (58)地図を使って投稿日時 : 11:21
    3年生の様子です。社会科の時間に、喜多方市の土地の使われ方の様子について学習をしました。子どもたち全員に地図が渡され、地図記号を見ながら、旧喜多方市、旧塩川町、旧高郷村、旧熱塩加納村の土地の使われ方の特徴を調べました。どんな特徴があるのか分かったかな。ボタンのつけ方練習投稿日時 : 11:14
    5年生の家庭科の様子です。今日の学習内容は、ボタンのつけ方でした。針に糸を通して、4つ穴のボタンを手に持ち、丁寧に練習布に取り付けました。家庭科の裁縫が大好きな子どもたちです。180度より大きい角度のもとめ方は?投稿日時 : 10:12
    4年生の算数の時間です。今日のめあては、「180度より大きい角度のもとめ方を考えよう」でした。子どもたちからは、2通りの求め方の発表がありました。一生懸命に自力解決に取り組む姿は立派です。
    投稿日時 : 06/23
    続きを読む>>>

  • 2024-06-18
    俳句を作ろう
    俳句を作ろう9:082回目の除草06/172024年6月 (34)俳句を作ろう投稿日時 : 9:08
    5年生の様子です。国語の時間に俳句を作りました。できた俳句をイラストとともに清書用紙に書き、作品として掲示できるようにしました。自分で体験したことをもとにした俳句や普段感じていることをもとにした俳句など、子どもらしい俳句が完成しました。2回目の除草投稿日時 : 06/17
    4~6年生の農業科の時間です。学校で米作りをしている田んぼに出かけて、2回目の除草作業をしてきました。子どもたちは前回体験しているので、とても手際よく除草作業を行うことができていました。

  • 2024-06-16
    今週の予定06/152024年6月 (32)今週の予定今週の予定は次の通りです。
    今週の予定06/152024年6月 (32)今週の予定今週の予定は次の通りです。
    6月17日(月)B日程 田の除草作業②③(4~6年)
    18日(火)田の除草予備日
    19日(水)2年町探検②③(学校付近)
    20日(木)修学旅行1日目 弁当持参日 外国語ALT来校(1~5年)
    21日(金)修学旅行2日目 弁当持参日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    null
    0
    0いつもありがとうございます06/13
    06/12
    06/122024年6月 (27)いつもありがとうございます投稿日時 : 06/13
    子どもたちの登校の様子です。子どもたちが安心・安全に登校できるように、見守り隊や地域の方々、保護者の皆さんが一緒に歩いてくださっています。いつも本当にありがとうございます。
    投稿日時 : 06/12
    続きを読む>>>

  • 2024-06-12
    鉄棒遊び
    鉄棒遊び11:38たなばた展に向けて11:24
    06/11
    06/112024年6月 (26)鉄棒遊び投稿日時 : 11:38
    2年生の体育の様子です。今日は、鉄棒遊びをしました。鉄棒の上にのったり、ぶら下がったり、鉄棒を使った運動を楽しみました。これからどんどん新しい技に挑戦していきます。たなばた展に向けて投稿日時 : 11:24
    1年生の書写の時間です。たなばた展に出品する作品づくりに取り組みました。担任の先生からは、一文字ずつ書き方のアドバイスがありました。子どもたちは、教えてもらったように書こうと頑張っていました。少しずつまとまった文字が書けるようになってきています。
    投稿日時 : 06/11
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    null
    0駒小6月MEMORY18:15
    06/072024年6月 (16)駒小6月MEMORY1投稿日時 : 8:15
    6月3日(月)~7日(金)の子どもたちの様子です。
    投稿日時 : 06/07

  • 2024-06-07
    新体力テスト
    新体力テスト9:43
    06/06
    06/06
    06/062024年6月 (15)新体力テスト投稿日時 : 9:43
    今日は、3~6年生の新体力テストの日です。種目は、50m走、ボール投げ、反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳び、上体起こし、握力、シャトルランです。各学年いくつかの班に分かれて、自分たちで測定場所を巡りました。真剣な表情から、少しでも記録をよくしようと頑張っていることが伝わってきました。
    投稿日時 : 06/06
    続きを読む>>>