R500m - 地域情報一覧・検索

市立塩川中学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県喜多方市の中学校 >福島県喜多方市塩川町字高道の中学校 >市立塩川中学校
地域情報 R500mトップ >塩川駅 周辺情報 >塩川駅 周辺 教育・子供情報 >塩川駅 周辺 小・中学校情報 >塩川駅 周辺 中学校情報 > 市立塩川中学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立塩川中学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立塩川中学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-29
    さわやか塩中生 テストに挑戦
    さわやか塩中生 テストに挑戦10:45さわやか塩中生 進路実現に向けた学年集会(3年)11/28
    11/282024年11月 (28)さわやか塩中生 テストに挑戦投稿日時 : 10:45
    本日は、3年生が実力テスト、1・2年生は市総合学力調査を行っています。
    3年生の実力テストは、日頃の努力の成果を試すものです。三者面談が終了し、いよいよ進路希望の実現に向けて、加速していく時期です。高校入試に向けた学習を、さらに充実させてほしいと思います。
    1・2年生のテストは、教科学習の総合的に問う問題です。
    生徒の皆さんは、一生懸命取り組んでいました。さわやか塩中生 進路実現に向けた学年集会(3年)投稿日時 : 11/28
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    さわやか塩中生 美術のお弁当(2年生)
    さわやか塩中生 美術のお弁当(2年生)8:20さわやか塩中生 剣道に挑戦(2年生)11/272024年11月 (26)さわやか塩中生 美術のお弁当(2年生)投稿日時 : 8:20
    2年生の美術作品が、会議室にならべられました。
    マイランチデーではありません。美味しそうだけど食べることのできない、けれども「作品」としてずっと残る「お弁当」をつくりました。アイディアあふれるユニークな弁当、とてもおいしそうな弁当など、工夫を凝らした作品です。後日、ご家庭に持ち帰りますので、ぜひご家庭で話題にしていただければと思います。さわやか塩中生 剣道に挑戦(2年生)投稿日時 : 11/27
    今日の2年生の体育は、武道「剣道」を学んでいます。非常勤講師大場先生に来校いただき、授業を行っていただいています。竹刀の持ち方・振り方、足さばき等などの基本練習を行っていました。ひんやりとした体育館の中、生徒の皆さんは、凜とした武道の精神を学んでいました。※写真は2年2組です。

  • 2024-11-20
    さわやか塩中生 期末テストに挑戦中(第一日目)
    さわやか塩中生 期末テストに挑戦中(第一日目)10:302024年11月 (15)さわやか塩中生 期末テストに挑戦中(第一日目)投稿日時 : 10:30
    本日は、2学期・期末テストの1日目(2校時の様子)です。どの生徒も、問題に真剣に取り組んでいます。授業で獲得したさまざまな力、自分で計画した家庭学習の成果を十分に発揮してほしいと思います。
    本日はこの後、先生方の採点業務のため、給食後に下校となります。明日は2日目。時間を有効に活用して、家庭学習に取り組んでほしいと思います。ご家庭でも、励ましをお願いいたします。
    <3年>
    <2年>
    <1年>
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    さわやか塩中生 週末も頑張りました(ふくしま駅伝で力走)
    さわやか塩中生 週末も頑張りました(ふくしま駅伝で力走)11/182024年11月 (14)さわやか塩中生 週末も頑張りました(ふくしま駅伝で力走)投稿日時 : 11/18
    11月17日(日)、市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)が開催され、白河市から福島市までの16区間(約95km)でレースが行われました。喜多方市チームは総合14位と、昨年を超える成績で健闘しました。
    本校から9区(中学生女子3㎞)・戸田さん、第11区(女子3.9㎞)・鈴木さんが出場し、力走しました。
    選手の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。また、遠路、保護者の方をはじめ、関係者の皆様には、応援いただきましてありがとうございました。

  • 2024-11-12
    さわやか塩中生 三者面談
    さわやか塩中生 三者面談11/11
    11/082024年11月 (9)さわやか塩中生 三者面談投稿日時 : 11/11
    先週から今週にかけて、全学年を対象に「三者面談」を行っています。
    3年生は、進路希望の確認とその実現に向け、今後の学習や生活の見通しや見直しなどの話し合いをしています。
    1・2年生は学習や生活などの学校生活の様子、家庭生活の様子など情報交換し、今後の改善に向けて話し合いをしています。保護者の皆様には大変ご多用のところ、ご来校いただきありがとうございます。
    投稿日時 : 11/08
    続きを読む>>>