R500m - 地域情報一覧・検索

市立北郷小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮城県の小学校 >宮城県角田市の小学校 >宮城県角田市岡字阿弥陀入の小学校 >市立北郷小学校
地域情報 R500mトップ >岡駅 周辺情報 >岡駅 周辺 教育・子供情報 >岡駅 周辺 小・中学校情報 >岡駅 周辺 小学校情報 > 市立北郷小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北郷小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立北郷小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-13
    2023年12月 (7)カレーの後はあいさつ運動!!
    2023年12月 (7)カレーの後はあいさつ運動!!投稿日時 : 12/12
    今日の給食は「ポークカレー」です。給食センターへの感謝のお手紙に「明日がカレーだと思うと,うれしくて眠れません」と書くほど,子供たちにとって大人気のメニューです。
    おいしいポークカレーを食べた後に,火曜日恒例のあいさつ運動を行いました。19名の参加者がありました。
    <12/12の給食メニュー:麦ご飯,ポークカレー,豆とツナのサラダ,ヨーグルト,牛乳>

  • 2023-12-12
    2023年12月 (6)児童朝会 ~体育委員会&緑化委員会~
    2023年12月 (6)児童朝会 ~体育委員会&緑化委員会~投稿日時 : 12/11
    12月11日(月)朝,児童朝会を行いました。内容は委員会の活動紹介,今回は体育委員会と緑化委員会でした。
    体育委員会の主な仕事は体育倉庫の整理整頓とボールの空気点検です。その他,運動会の準備体操,阿武急マラソンの進行を行っています。阿武急マラソンで特に頑張っているお友達の発表もありました。
    緑化委員会の仕事は苗植えや球根植え,そして苗や球根を植えた花壇の手入れや水やりを行っています。緑化委員会からクイズが出されました。
    Q1:石製の花壇の数は何個あるでしょうか?答えは三択です。
    A:10個  B:12個  C:13個
    続きを読む>>>

  • 2023-12-08
    2023年12月 (5)5年ふるさと体験教室 ~しめ縄作り~
    2023年12月 (5)5年ふるさと体験教室 ~しめ縄作り~投稿日時 : 11:23
    12月8日(金),北郷自治センターで,5年生の子供たちがしめ縄づくりを行いました。講師の先生は,北郷地区老人会並びに西根地区老人会の8名の皆様です。
    わらを結うのはなかなか難しく,講師先生のようにはできないのですが,次第に上手に結えるようになってきました。ぜひ,家に飾って年越しをしてほしいです。
    <12/8の給食メニュー:ご飯,白身魚フライ,バンバンジーサラダ,塩ちゃんこ鍋,牛乳>角田市いじめ防止小・中学生サミット投稿日時 : 12/07
    12月7日(木),角田市「いじめ防止小・中学生」サミットが開催されました。
    いじめ防止に向けた各校の取組では,たてわり清掃やあいさつ運動の実施,いじめ防止標語の募集など,特色ある取組を聞くことができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-05
    2023年12月 (3)3年ふるさと体験教室 ~みそ作り~
    2023年12月 (3)3年ふるさと体験教室 ~みそ作り~投稿日時 : 11:56
    12月5日(火),枝野にあるみそ加工所で,3年生の子供たちがみそ作りを行いました。講師の先生は,農協女性部北郷支部の皆様です。
    角田の5つの「め」の一つである「豆」を使ったみそ作り,大変貴重な体験をさせていただきました。出来上がりが楽しみです。
    <12/5の給食メニュー:麦ご飯,納豆,ぶたキムチ,かきたま汁,りんご,牛乳>昼休みの一コマ ~しんにょう~投稿日時 : 12/04
    12月4日(月)昼休み,「『しんにょう』しましょう」と校長室に遊びの誘いがありました。「しんにょう」とは,地面に田の字型のラインを引いて,4つのマスに1人ずつプレーヤーが入り,ドッジボールを手でバウンドさせ合う遊びです。「しんにょう」よりも,「天下大名」と言った方が分かりやすいかもしれません。狭い場所でもできる遊びとして,現在推奨中です。
    <12/4の給食メニュー:ご飯,焼きぎょうざ,れんこんとごぼうのピリ辛みそ炒め,野菜チャンポン,牛乳>
    続きを読む>>>

  • 2023-12-02
    2023年12月 (1)ペース走週間 ~2年生&5年生~
    2023年12月 (1)ペース走週間 ~2年生&5年生~投稿日時 : 12/01
    12月1日(金)2時間目,2年生と5年生がペース走を行っていました。持久力の向上と,自分で気持ちよく走り続けられるペースを見つけ出し,走り続けることによって持久力の向上を目指すことをねらいとて,今年度より取り組み始めました。
    子供たちは気持ちよさそうに走っていました。
    <12/1の給食メニュー:ご飯,のりつくだ煮,あじのジェノバソース,豆豆サラダ,えびとなめこのスープ,牛乳>
    投稿日時 : 11/30