R500m - 地域情報一覧・検索

町立宮川小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県中新川郡上市町の小学校 >富山県中新川郡上市町中江上の小学校 >町立宮川小学校
地域情報 R500mトップ >新宮川駅 周辺情報 >新宮川駅 周辺 教育・子供情報 >新宮川駅 周辺 小・中学校情報 >新宮川駅 周辺 小学校情報 > 町立宮川小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立宮川小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-20
    【4年生】全校に向けて発表
    【4年生】全校に向けて発表2023-12-2012月18日(月)、4年生は、これまで総合的な学習の時間で学んだことや伝えたいことを、全校に広めました。
    始まりは、11月16日(木)に、剱町公園と学校の敷地内をごみ拾いしたことにさかのぼります。たくさんのごみを、拾った子供たちは、学校中に広めたいと願いをもちました。
    缶・ペットボトル   もやせないごみ   もやせるごみ
    これ以降、子供たちは、ポイ捨て防止を訴えるポスター作りをする班、ごみ拾いの成果とその後の活動を紹介する放送を担当する班、ポスターをもって各教室を訪ねる班に分かれ、準備を進めてきました。
    ポスター作り     教室訪問の練習   放送原稿の読み合わせ  完成したポスター
    そして今日、各クラスにポイ捨て防止を訴えてきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-13
    チューリップの球根植え
    チューリップの球根植え2023-12-1312月8日(金)、1、2、3年生でチューリップの球根植えをしました。
    3年生は下学年のリーダーとして、1,2年生に植え方や道具の使い方などを教えました。
    前日準備では、「どんな言葉だと1,2年生に伝わるかな。」「終わったら、楽しかったかどうか聞きたい!」など、3年生として何ができるかを全員で考え、話し合いました。
    当日は、「春が早く来てほしいな。」「いつ芽が出るか楽しみだな。」と話しながら、たてわり班で植えました。
    厳しい冬を乗り越え、無事に色とりどりの花が咲くことを願っています。
    95249
    続きを読む>>>

  • 2023-12-08
    【4年生】逆サイフォンの仕組みづくり
    【4年生】逆サイフォンの仕組みづくり2023-12-0412月1日(金)、4年生は、社会科の授業で学習した椎名道三考案の「逆サイフォン」の仕組みを、ストローと紙コップで作りました。
    はじめは、紙コップの底に目印を付け、カッターで穴を開けます。
    続いて、ストローを通して、布ガムテープで留めて完成です。
    完成した後は外に出て、みんなで紙コップに水を入れ、水がせりあがってくる様子を体験しました。
    4年生は皆、江戸時代にもっと大きなスケールで作り上げた椎名道三の偉大さを感じていました。
    94922
    続きを読む>>>