租税教室~6年生~2023年6月1日6月1日(木)に、6年生が租税教室を行いました。
身の回りのものを基に、税金の使い道を調べ、税金が自分たちの生活にいろいろと役立っていることを知る機会にするために毎年、6年生が講師を招いて開催しています。
税の始まりや種類、使われ方等、データーを基にプレゼーションを用いて分かりやすく教えていただいたり「もし税金がなかったら生活はどうなるのか」をビデオ教材を見て学んだりしました。また、実際に用意された10億円の札束が10㎏あることを知り、実際に手にもってその重みを実感しました。
税について興味・関心が深まる教室でした。ふるさと学習に行ってきました~2年生~2023年5月31日5月31日(水)に、2年生のふるさと学習がありました。
まず最初に、バスに乗って大岩日石寺に行きました。上市町観光ボランティアの方々から、日石寺や不動明王の話を聞いたり、タラヨウの葉に文字を書いたりして、上市町の歴史や自然に親しみました。
宮川小学校で昼食をとった後、新宮川駅から新相ノ木駅まで電車に乗りました。とても楽しい一日になりました。租税教室~6年生~ふるさと学習に行ってきました~2年生~5105
続きを読む>>>