R500m - 地域情報一覧・検索

町立相ノ木小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県中新川郡上市町の小学校 >富山県中新川郡上市町上荒又の小学校 >町立相ノ木小学校
地域情報 R500mトップ >相ノ木駅 周辺情報 >相ノ木駅 周辺 教育・子供情報 >相ノ木駅 周辺 小・中学校情報 >相ノ木駅 周辺 小学校情報 > 町立相ノ木小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立相ノ木小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-26
    学習参観・教養講座・引き渡し訓練を行いました
    学習参観・教養講座・引き渡し訓練を行いました6月9日(金)に、今年度2回目の学習参観を行いました。
    4月に入学、進学してから早いもので2か月が経ち、子供たちはそれぞれの学級で生き生きと活動しています。その様子を保護者の方々に参観していただきました。子供たちの成長した様子をご覧いただけたと思います。
    授業参観後には、PTA教養講座を開催しました。今回は、かみいち総合病院の内科医師をお招きして、保護者と4~6年生が参加し、「死」をテーマに命の大切さや尊さについて講義を受けました。「人生は一度きり。決してリセットはできない」ことを子供たちにも分かりやすくお話していただきました。
    その後、引き渡し訓練をしました。最近は地震や事件事故が多発しています。災害に備える意識を高めるとともに、保護者のみなさんに確実にお子さんを引き渡せるように、毎年この時期に行っています。
    1年生の保護者のみなさんには、給食試食会から始まり長時間にわたり参加していただき、ありがとうございました。また、2年生以上の保護者のみなさんには、いろいろとご協力していただきありがとうございました。学習参観・教養講座・引き渡し訓練を行いました5607
    20
    続きを読む>>>

  • 2023-06-04
    租税教室~6年生~
    租税教室~6年生~2023年6月1日6月1日(木)に、6年生が租税教室を行いました。
    身の回りのものを基に、税金の使い道を調べ、税金が自分たちの生活にいろいろと役立っていることを知る機会にするために毎年、6年生が講師を招いて開催しています。
    税の始まりや種類、使われ方等、データーを基にプレゼーションを用いて分かりやすく教えていただいたり「もし税金がなかったら生活はどうなるのか」をビデオ教材を見て学んだりしました。また、実際に用意された10億円の札束が10㎏あることを知り、実際に手にもってその重みを実感しました。
    税について興味・関心が深まる教室でした。ふるさと学習に行ってきました~2年生~2023年5月31日5月31日(水)に、2年生のふるさと学習がありました。
    まず最初に、バスに乗って大岩日石寺に行きました。上市町観光ボランティアの方々から、日石寺や不動明王の話を聞いたり、タラヨウの葉に文字を書いたりして、上市町の歴史や自然に親しみました。
    宮川小学校で昼食をとった後、新宮川駅から新相ノ木駅まで電車に乗りました。とても楽しい一日になりました。租税教室~6年生~ふるさと学習に行ってきました~2年生~5105
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    前期児童会任命式
    前期児童会任命式2023年5月29日5月29日(月)に、前期児童会任命式を行いました。
    3年生以上の学級代表委員と児童会役員、各委員長に校長先生から任命書をいただきました。
    学級代表委員は、これからクラスの中心として学級のまとめ役となります。また、児童会役員や各委員長はよりよい学校づくりの一端を担う一員として活躍を期待します。自分たちのアイデアを出しながら、楽しい学校生活が送られる相ノ木小学校にしていきましょう。前期児童会任命式5043
    4
    16