3年生ふるさと学習に行ってきました❣2023年9月21日9月21日(木)に、3年生はふるさと学習に行ってきました。今回は、白萩西部小学校と陽南小学校の友達と共に学習を進めました。
まず最初に、上市町にある富士化学工業を訪れました。担当者の方から70年も会社が続いている話を聞いたり、富士化学工場の開発した薬品を使った実験をしたりしました。
次に、上市町図書館に行きました。図書館の利用の仕方を学んだり読み聞かせをしていただいたりしました。また、図書館内の様子や地下蔵書保管庫を見学しました。見学の最後に、図書館で実際に本を借りました。今後も利用できるように、貸出バックが一人ずつもらいました。図書館を利用したいという気持ちが高まりました。
上市中央小学校で昼食をとった後、午後からは小雨が降ったり風が強く吹いたりしたあいにくの天気でしたが、カミールと西中町商店街の見学をしました。カミールで商店街の歴史を聞いたり、商店街やお店についての質問をしたりしました。その後、班ごとにお店を訪れて、働く人の気持ちや大変さ、喜び、苦労などを聞きました。
町内にある会社や施設、商店街、そこで働く人や携わっている方々の優しさにふれた1日となりました。いろいろとご協力していただき、ありがとうございました。金融・保険教育教材を使っての金銭教育(5年生)2023年9月20日9月20日(水)に、5年生は明治安田生命の方を講師に迎え、家庭科の学習「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」の一環として金融教育をしました。
小学校向けの金融・保険教育教材を使って、「契約」「お金の使い方」「計画的な金銭管理」「消費者トラブル」「リスクと保険」「持続可能な暮らし」について、講師の方の話を聞き、まとめの問題に取り組みました。
続きを読む>>>