R500m - 地域情報一覧・検索

市立二見西小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県明石市の小学校 >兵庫県明石市二見町西二見の小学校 >市立二見西小学校
地域情報 R500mトップ >西二見駅 周辺情報 >西二見駅 周辺 教育・子供情報 >西二見駅 周辺 小・中学校情報 >西二見駅 周辺 小学校情報 > 市立二見西小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立二見西小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立二見西小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-29
    本日:56昨日:266累計:286032
    本日:56
    昨日:266
    累計:286032

  • 2023-11-25
    本日:110昨日:203累計:285205
    本日:110
    昨日:203
    累計:285205

  • 2023-11-22
    本日:168昨日:218累計:284668
    本日:168
    昨日:218
    累計:284668

  • 2023-11-21
    本日:202昨日:194累計:284484
    本日:202
    昨日:194
    累計:284484
    21
    火花学級の授業風景すみれ・あじさい学級では、しりとりをしていました。言葉集めです。先生と1,2年生の子どもたちが、互いにヒントを出し合いながらたくさん言葉をつなげていました。 こすもす学級は、自立活動の時間でした。体をほぐし、体を動かしやすくするためにトレーニングしていました。タブレット端末に映して、今の動きや昨年度と比べての成長を確認していました。 ひまわり学級は、国語の時間でした。好きな教科や好きな時間に

  • 2023-11-19
    本日:29昨日:200累計:283910
    本日:29
    昨日:200
    累計:283910
    木4年生の聴導犬学習会本日、体育館で4年生の聴導犬学習会がありました。日本聴導犬協会、二見西まちづくり協議会やPTA役員の方々にお世話になりました。介助犬と聴導犬合わせて3匹いました。介助犬は、車いすに乗っている主人が携帯やカードを落とした時、それらに気づき口にくわえて渡していました。また、スリッパや靴下をぬがすこともしていました。聴導犬は、目覚ましのアラームや呼び鈴に気づいて主人に知らせていました。賢い犬たちに
    ...

  • 2023-11-17
    本日:92昨日:237累計:283519
    本日:92
    昨日:237
    累計:283519

  • 2023-11-14
    本日:67昨日:209累計:282863
    本日:67
    昨日:209
    累計:282863

  • 2023-11-13
    本日:122昨日:175累計:282709
    本日:122
    昨日:175
    累計:282709

  • 2023-11-01
    本日:100昨日:236先月:7466累計:279873
    本日:100
    昨日:236
    先月:7466
    累計:279873
    火4年生の授業風景体育館で、学習発表会に向けた学年全体練習でした。合唱「フレンドシップ」のあと、合奏位置への移動を確かめました。合奏「風になりたい」では、軽快なリズムで演奏していました。強弱を含めよい感じに仕上がってきています。
    金3年生の授業風景2組は、社会の時間でした。「野菜は、どのようにして私たちのところにとどくのだろうか。」というテーマで、学習に取り組んでいました。トラックや船、飛行機など運送の手段を答えていました。1組は、国語の時間でした。説明文「パラリンピックが目指すもの」の始まりとして、辞書を使って言葉調べをしていました。グループで机を合わせて、静かに集中して取り組んでいました。3組は、体育の時間でした。4つのチームに分
    続きを読む>>>