R500m - 地域情報一覧・検索

市立自由が丘東小学校 2012年5月の記事

市立自由が丘東小学校 に関する2012年5月の記事の一覧です。

市立自由が丘東小学校に関連する2012年5月のブログ

  • 2012-05-31
    5/31(木)保健室★教職員・・・AEDを用いた心配蘇生 ...
    ★ 今日の保健室 ★ 本校は、6月13日がプール開きです。本日、それに備えて、教職員が“AEDを用いた心配蘇生法”の流れを、2010年度ガイドラインを参考に演習を行いました。 ...

  • 2012-05-31
    5月31日の給食(3-2へいってきました)・・・自由東小
    ドライカレーはパンにつけていただく献立です。 みじん切りにしたたまねぎ・にんじんとヒヨコマメが入っていて、パンにつけやすいように水分は少なめにしてあります。 3-2で給食をいただくと、ニコニコと班にわかれて楽しく給食を食べていました。 ...

  • 2012-05-31
    5月30日の給食(スタミナ炒め)・・・自由東小
    ご飯と豚汁の位置が反対でした・・・。 1年生には毎年お皿の並べ方の話をしていますが、2年生以上になると並べ方を忘れてしまっている児童が数名います。 もう1度、並べ方を意識して給食をいただき ...

  • 2012-05-31
    5月29日の給食(グリルサーモン)・・・自由東小
    食べるときはほんの少しの時間ですが、献立1つひとつにたくさんの人の協力やたくさんの時間がかかっています。大切に食べましょう! 5月29日の献立 コッペパン・りんごジャム・牛乳・グリルサーモン・キャベツのソテー・コンソメスープ(三木市内産食材 ...

  • 2012-05-31
    5月25日の給食(かしわどんぶり)・・・自由東小
    いつも好評でご飯ケースが空っぽになるクラスがほとんどでした。 5月25日の献立 かしわどんぶり(しょうゆごはん)・牛乳・さつま汁・わらびもち かしわどんぶりは、三木市にある炊飯センターでたいてくださったおしょうゆご飯と ...

  • 2012-05-26
    献立の食品は・・・昇降口に表示・・・自由東小
    5月25日 「今日の献立」の表を、みんなが見やすいように、昇降口に移動させました。 このようにしましたので、すぐ見ることができます。 登録日: 2012年5月26日 / 更新日: 2012年5月26日

  • 2012-05-26
    5/26(土)保健室★第30回 運動会・・大事なく終了! ...
    ★ 今日の保健室 ★ トピックス1 今日の欠席状況 1 人 でした。 欠席の様子は、熱1名 でした。 先日来、40度ぐらいの発熱が続いているAさん・・・。来年の運動会にはきっと活躍できるでしょう。 ...

  • 2012-05-25
    PTA本部からのお知らせ・・・運動会版・要点編・・・自由 ...
    5月25日 先日22日に発行した 「PTA本部からのお知らせ」 ・・・ 運動会版・要点編を掲示 します。どうぞごらんください。 児童も、一生懸命準備しました。 運動会版・要点編 .pdf [92KB pdfファイル] 登録日: 2012年5月25日 / 更新日: 2012年 ...

  • 2012-05-25
    5/25(金)保健室★救護席は・・・本部の隣に設けていま ...
    ★ 今日の保健室 ★ ご観覧の皆様も含め、救護席は本部の隣となっています。傷テープ等の必要な場合でも気軽に声をかけてください。 トピックス1 今日の欠席状況 3 人 でした。 欠席の様子は、熱2名、体調不良1名 でした。 ...

  • 2012-05-25
    運動会準備・・・PTA役員の皆様・・・自由東小
    幼稚園駐車場を西側から見ると。 東側から見ると・・・。 こちらは明日、自動車専用の校門となります。 駐車禁止と駐車場所の明示。 体育館側もこのように・・・。 よろしくお願いいたします。 ...

  • 2012-05-25
    児童昇降口の生け花・・・新田様ありがとうございます・・・ ...
    5月25日 今日、児童昇降口にいつも花を生けてくださっている新田様が来られました。もう十数年お世話になっているとお聞きしています。ありがとうございます。 左は4月12日のお花。右は5月25日のお花です。 ...

  • 2012-05-25
    応援の練習・・・応援団の努力・・・自由東小
    赤組の応援団です。リズムをそろえて・・・。「おー・・・」と声も出します。 白組の応援団です。 こちらもパターンがあります。 勝っている時、負けている時、それぞれ応援の仕方を決めていますね。 これまで、給食後に応援の声が聞こえていました。 ...

  • 2012-05-24
    5/24(木)保健室★気持ちの高まりが見える!★・・・自 ...
    ★ 今日の保健室 ★ トピックス1 今日の欠席状況 1 人 でした。 欠席の様子は、咳症状1名 でした。 ここ2日間、欠席者1名です。子ども達の心も体も引き締まってきている・・・そういったことではないでしょうか。 ...

  • 2012-05-24
    何が何でも・・・5.6年・・・自由東小
    6年の徒競走「駆け抜けて青春」です。 5年の徒競走「駆け抜けて青春」です。 組体操の演技・・・保護者席側から見たところです。 この後が、フィナーレです。当日をお楽しみに。 ...

  • 2012-05-24
    わんぱくタイム・・・業間、元気に遊んでいます・・・自由東小
    タイヤ乗り・・・上手だね。 シーソーも人気あり。 昇降口の一輪車を出して練習しています。片付けもしています。 5月24日 運動会の練習疲れも何のその、わんぱくタイムには、元気に遊んでいます。リレーの練習をする姿もあります。 ...

  • 2012-05-11
    5/11(金)保健室★運動会までの体調管理を・・・自由東小
    ★ 今日の保健室 ★ 今日の冷え込みや、週末の生活リズムの変化で、体調不良や発熱等で欠席するということにならないよう、気をつけましょう。運動会に向けて、子ども達の演技の完成度は、まだ半ばです。 ...

  • 2012-05-11
    5月11日の給食・・・(海鮮パオズって?)・・・自由東小
    5月11日の献立 麦ご飯・牛乳・ツナとひじきの炒め物・海鮮パオズ・えのきたけのスープ 「海鮮パオズはどんなものなんだろうな?」と1年生は興味津々で「いただきます」の時間をまっていました。 ...

  • 2012-05-11
    5月10日の給食(アスパラガスの炒め物)・・・自由東小
    5月10日の献立 コッペパン・牛乳・アスパラガスの炒め物・トマトシチュー アスパラガスの炒め物ははじめての献立でした。チンジャオロースーのような味付けでおいしい献立でした。 登録日: 2012年5月11日 / 更新日: 2012年5月11日

  • 2012-05-11
    6年生野菜奮闘記・・・発芽したのに・・・自由東小
    先日6年生が蒔いた野菜の種が発芽しました。 トマト・ナス・ピーマン・きゅうりを同じ日にまいて、先に発芽したのは トマト・きゅうりでした。 (↑トマトの双葉) きゅうりは・・・ あれれ・・・昨日まで双葉があったはずなのに ...

  • 2012-05-11
    5月8日の給食(きびなごのからあげ)・・・自由東小
    5月8日の献立 ごはん・牛乳・きびなごのからあげ・もやし炒め・じゃがいもの味噌汁(三木市内産食材→もやし) 今日は初めてきびなごのからあげが献立に登場しました! 頭から尻尾までまるごと食べる魚なので1年生は食べ ...

  • 2012-05-11
    全校リレー・・・3・4年生の部・・・自由東小
    スタートです。がんばれーーー。追いかけて・・・。後は、引き受けたよ。 バトンもしっかりと受け渡し・・・・ さあ、アンカーです。みんないい顔(真剣な顔)で走っています。 ...

  • 2012-05-10
    ダンスの練習・・・3・4年生・・・自由東小
    5月10日 3・4年生のダンスの練習です。 ワンピースの曲「WE GO」を使っています。少しだけですが紹介します。 途中で隊形が変わるので、その位置と動き方を練習しています。 登録日: 2012年5月10日 / 更新日: 2012年5月10日