R500m - 地域情報一覧・検索

市立自由が丘東小学校 2012年6月の記事

市立自由が丘東小学校 に関する2012年6月の記事の一覧です。

市立自由が丘東小学校に関連する2012年6月のブログ

  • 2012-06-30
    この花は何?・・・ホテイアオイ・・・自由東小
    咲き終わると先が曲がって水中に伸び、種を作るそうです。 6月・・・先日、中庭の池にきれいな花を見つけました。 ぴかぴかクラブさんにお世話いただいたホテイアオイです。 この花は、咲くのは1日だけだそうです。 ...

  • 2012-06-30
    玄関前緑地の整備・・・さつきつつじの植え込み・・・自由東小
    6月29日 正面玄関前の緑地帯に さつきつつじの苗木を25本 植えました。 荒れて剥げた状況でしたが、25本もいただいたおかげで、このように植えることができ、気持ちよくなりました。 ...

  • 2012-06-29
    学校通信7月号・・・得意満面の表情が見られますように・・ ...
    学校通信7月号 1学期もいよいよ終わりです。雨が降ったり、日差しが厳しくなったりで、しんどくなりがちですが、健康に留意して頑張りましょう。今年はプールもすごくきれいです。 ...

  • 2012-06-29
    6/29(金)保健室★子ども達に・・・元気をもらって!★ ...
    ★ 今日の保健室 ★ トピックス2 “ 子ども達に・・・元気をもらって ! ” 染め出し検査による虫歯予防の指導も、あと2学級となりました。朝の挨拶とともに、「歯みがきは丁寧にして来ましたか?」と、声をかけをしていましたら ...

  • 2012-06-29
    絵本の読み聞かせ・・・6年生が幼稚園に・・・自由東小
    幼稚園の子どもたちは熱心に聞いています。 3部屋に分かれて進めました。ここは2人が読みました。終わりのあいさつです。 終わって「さようなら」をしていると、「あっ、OOおねえちゃんだ。」・・・いとこだそうです。 ...

  • 2012-06-29
    色とりどりのアジサイ・・・トイレにも・・・自由東小
    通学路のそばの庭に咲くアジサイ。 珍しい種類もありそうです。きれいですね。 幼稚園に咲くアジサイは満開です。 職員・お客様用のトイレのアジサイ。6年生男子が、春からいつも花を入れ替えて飾ってくれます。気持ちがいいですね。 ...

  • 2012-06-28
    授業研究・・・教育実習生・・・自由東小
    数が減ることを、絵カードや数図ブロックの操作を通して理解します。そして、のこりを求める時、引き算であることを学びます。 ブロックを操作します。 プリントに書いたりします。 発表もします。 授業の反省会です。 ...

  • 2012-06-28
    校内授業研究・・・あゆみ学級・・・自由東小
    「朝の会」の学習と色の名前や絵カードの分類をしています。 先生の質問に答えながら、物語の登場人物や場所・時間の経過などについて、主語・述語に気をつけてわかったことを書いています。 ...

  • 2012-06-28
    6/28(木)保健室★みがけていないことがわかったよ!★ ...
    ★ 今日の保健室 ★ 染め出し検査による虫歯予防の学級指導も、残すところ4学級となりました。染め出し検査後の、はみがきへの意識は変化しましたでしょうか。本日は、3年生におじゃましました。 ...

  • 2012-06-27
    6/27(水)保健室★内容に変化をつけて・・・むし歯予防 ...
    ★ 今日の保健室 ★ 今日は、2年生と4年生の学級で虫歯予防の話をしました。一連の流れの確認をする中で、染め出し液の口への含み方を私が実演し、見てもらいました。 ...

  • 2012-06-27
    居住地校交流会・・・なかよし会・・・自由東小
    2時間目は、2組のお友達とじゃんけんや歌、鍵盤ハーモニカで曲の披露をしました。休み時間に少し一緒に遊んで、さようならをしました。 6月27日 三木特別支援学校の小学部1年生の女児をお迎えして、本校の1年生が「なかよし会」を実施して交流しました。 ...

  • 2012-06-26
    公園遊び・・・1年生生活科学習・・・自由東小
    ばったをたくさんつかまえたよ 虫探し、花みつけをしたり、遊具などで遊んだりしました。 みんなで、あかねグラウンドであそんだよ 6月26日 梅雨の晴れ間、1年生は、生活科の 学習で公園に行きました。 ...

  • 2012-06-26
    読書タイム・・・カードも使いながら・・・自由東小
    読書のあとは、読書カードに記入していました。あゆみ学級では、音読に頑張っています。 6月26日 今日のさわやかタイムは読書です。木曜日も読書です。 集中して、興味のある本を読めるといいですね。継続できれば学力アップにも効果的ですよ。 ...

  • 2012-06-26
    6/26(火)保健室★1年生・・・歯みがき名人になろう。 ...
    ★ 今日の保健室 ★ 虫歯予防の話をするにあたって、まず悩んだことは・・・どのような言葉を使い伝えていくかでした。むし歯菌やバイキンといった言葉を使いながらの指導となりました。 ...

  • 2012-06-25
    6/25(月)保健室★朝食は、しっかり摂って登校を!★・ ...
    ★ 今日の保健室 ★ 先日、6年生の学級で、染め出し検査による虫歯予防の指導を行いました。しっかり感想が書けていたBさんと話していると、「お父さんやお母さんの歯が抜けてきている・・・・。家の人も歯は大切だと言ってる。 ...

  • 2012-06-25
    第2回 クラブ活動・・・4年生以上で熱心に・・・自由東小
    【コンピュータ】 カレンダーの挿絵作りです。 この児童は、お正月がテーマ。羽子板の相手を今から書き加えます。 【図工】 さまざまな模様や家から持ってきた生の花びらなどを利用して、しおり作りです。ラミネートして作ります。 ...

  • 2012-06-25
    6月22日の給食(はりはり漬け→こんにゃくの金平)・・・自 ...
    こんにゃくはしっかりいためると味がつきやすい食材なので、 油でシラタキをしっかりといため、千切り大根・にんじんを炒めて砂糖・しょうゆで味付けをしました。味がしみこんでいたので食べやすい献立になりました。 ...

  • 2012-06-25
    6月21日の給食(鮭のマリネ)・・・自由東小
    6月21日の献立 コッペパン・いちごジャム・牛乳・鮭のマリネ・コンソメスープ(三木市内産食材→じゃがいも) 鮭のマリネは今日は酸味がきいています。 湿度が高くて、食欲のおちる季節になってきました。 ...

  • 2012-06-25
    6月20日の給食(給食試食会がありました)・・・自由東小
    6月20日の献立 二色そぼろご飯(卵そぼろ・鮭そぼろ)・牛乳・いわしのつみれ汁・オレンジゼリー 今日は給食試食会がありました。 7名の方と一緒に給食をいただき、学校給食の献立を立てるまでにたくさんの検討をしていただいている話や ...

  • 2012-06-25
    6月18日の給食(牛肉の甘辛炒め)・・・自由東小
    6月18日の献立 ごはん・牛乳・牛肉の甘辛炒め・高野豆腐の含め煮 牛肉の甘辛炒めは、油で香りをだした生姜で牛肉を炒め、しらたき・たまねぎ・ピーマンをいれて炒めて味付けをしています。 登録日: 2012年6月25日 / 更新日: 2012年6月25日

  • 2012-06-25
    スマイルタイム・・・登校班ごとの遊び・・・自由東小
    教室での活動なので、「だるまさんが転んだ」「フルーツバスケット」などをしています。 トランプやUNOもする地区もありました。 ここの班は、「大根抜き」をしています。「ばくだんゲーム」もありました。 他に「じゃんけん列車」などもありましたね。 ...

  • 2012-06-25
    第28回全国小学生陸上競技交流大会兵庫県予選・・・力を出し ...
    広瀬君です。 草刈君です。 【4×100mリレー】・・・一番内側の2レーンです。 左:1走の澤田さん。 中:2走の鵜木さんへバトンパス。 右:追いかける鵜木さん 左:3走の山下さんへきれいにバトンパス。 ...

  • 2012-06-25
    6月15日の給食(ビビンバ)・・・自由東小
    6月15日の献立 ビビンバ(麦ご飯・牛肉の炒め物・錦糸卵・刻みのり)・牛乳・わかめスープ みんなが大好きなビビンバです! ビビンバといえば、よく知られている韓国料理です。 わかめスープはとっても具沢山でおいしいスープになりました。 ...

  • 2012-06-23
    第41回 交通安全子供自転車 兵庫県大会・・・速報・・・準優 ...
    表彰式です。Aチームの石畑君がトロフィーを受けました。練習した10人の力ですね。おめでとう。 こちらは、準優勝の銀メダル。そして出場選手に「自転車運転免許証」が授与されました。右は参加賞です。 ...

  • 2012-06-22
    6/22(金)保健指導・・・一人一人が歯みがき名人になろ ...
    ★ 今日の保健室 ★ 本校、むし歯予防強調月間として、今月末まで取組んでいます。その一環として、本日、むし歯予防につながる歯みがきが出来ているか、6年2組で歯の染め出し検査を行いました。まず、給食後の歯みがきは、全員済ませたとことでした。 ...

  • 2012-06-22
    歯磨き名人になろう・・・6年生歯の染め出し・・・自由東小
    きれいに きれいになりましたね。上手にハブラシを使ったのですね。 きれいに 歯の表面もも歯と歯の間もきれいになっています。 きれいに 歯と歯茎の間もきれいです。 きれいに ハブラシの持ち方も動かし方も上手だったね。きれいになりました。 ...

  • 2012-06-21
    6/21(木)保健室★腹痛、頭痛での来室者が続いています ...
    ★ 今日の保健室 ★ 本日、1年生・3年生・5年生の歯科検診が終わりました。そこで、本年度、 「表彰状」が贈られる人は、33名 (処置をした歯もなく、歯みがきもしっかり取り組めている人が対象) ...

  • 2012-06-21
    うれしい頑張り・・・自転車特別クラブ④・・・23日大会・・ ...
    スタート時も、通行時、曲がり角も、声は大きくはっきりと、動作もはっきりきびきびとしましょう。 心がけることなど、まとめですね。 6月23日(土)は、グリーンアリーナ神戸にて兵庫県大会が開催されます。 ...

  • 2012-06-21
    給食試食会・・・給食運営委員会・・・自由東小
    「とても美味しく、いただきました。先生とお話しながら、食の大切さを改めて感じましたし、家庭での食事の取り方も考えさせられました。学校の給食は、たくさんの野菜、魚を食べられるので良いと思います。 ...

  • 2012-06-20
    オープンスクール・・・5年の教科担任制も・・・自由東小
    【4年生・・・水泳】 4年生の水泳の授業です。ビート板を使用してバタ足の練習です。 【3年生・・・総合的な学習の時間】 とびだせ里山探検隊!・・・細目の神社で観察をしたレポートを班ごとに読みあって ...

  • 2012-06-20
    6/20(水)保健室★オープンスクールの頑張りを褒めてあ ...
    ★ 今日の保健室 ★ トピックス12 “明日(21日)は、1年・3年・5年生の歯科検診です。” 本年度、最後の検診となりました。丁寧な歯みがきをしての登校をお願いします。 トピックス1 今日の欠席状況 4 人 でした。 ...

  • 2012-06-20
    オープンスクール実施・・・地域の方も来校される・・・自由東小
    6年、調理実習。野菜炒め。少し胡椒が効き過ぎたかなあ?先生どうですか?・・・先生は、これくらいが好きだよ。お家の方も試食を・・・。 5年生の外国語活動です。「OOがすきです。」などと、ヒヤリングです。 6年生の算数システムです。 ...

  • 2012-06-19
    6/19(火)保健室★側溝などの水の勢いに注意!★・・・ ...
    ★ 今日の保健室 ★ トピックス1 警報(大雨・洪水・暴風)警報発令 臨時休校にて、子ども達は自宅待機となりました。 台風4号の中心気圧965hPaと、まだまだ勢いがあります。そこで、今後の動きに注意しましょう。 ...

  • 2012-06-19
    リサイクル本ありがとうございました・・・自由中保護者の方 ...
    学級文庫で、活用させていただきます。 6月19日 去る6月15日に、自由が丘中学校保護者の皆様にお礼状を中学校を通じて送らせていただきました。 自由が丘中学校保護者様 リサイクル本収集のお礼 .pdf [18KB pdfファイル] 合計129冊。 ...

  • 2012-06-19
    3年生校外学習・・・市役所見学など・・・自由東小
    ネツレン(株) 工場見学 大きなクランプやスパナを作っている過程を見学しました。 ふるさと館吉川 雨が降ってきたので館内でお弁当を食べました。その後、ふるさと館の見学をしました。 ...

  • 2012-06-19
    4年生校外学習・・・県庁など・・・自由東小
    6月8日(金) 4年生は、県庁と県警本部、青少年科学館の見学に行きました。 子どもたちの様子を一部紹介します。 登録日: 2012年6月19日 / 更新日: 2012年6月19日

  • 2012-06-19
    はみがき指導をしていただきました・・・1年生・・・自由東小
    6月は「むし歯予防月間」です。1年生の中にも乳歯が抜けて、大人の歯に生え変わってきた子もいます。しっかり歯磨きをしてむし歯にならないよう気をつけてほしいです。 ...

  • 2012-06-19
    読み聞かせに向けて・・・幼小連携・・・自由東小
    7年前にタイムスリップしたかのように子供たちは目を輝かせながら、聞き 入っていました。 その後、子供たちはどの本を読むか楽しそうに探していました。 早速、練習を始める子供たちもいて、子供たちの意欲を感じました。 ...

  • 2012-06-19
    5年校外学習・・・IN京都・・・自由東小
    心配していた雨が降り出したのは、バスの中でした。 「あー楽しかった!」 「もっと映画村にいたかったな。」 という、感想がたくさん聞かれました。 春の校外学習 ...

  • 2012-06-19
    2年生校外学習 ・・・王子動物園・・・自由東小
    正面のパンダの花壇の前で記念撮影をしていよいよ動物園を見学です。 猛獣館ではトラやライオンたちが子どもたちをお出迎え。 指でさして大興奮。 そんな中ライオンはまったりとお昼寝中でした。 ...

  • 2012-06-18
    6/18(月)保健室★荷物が両手にいっぱい!★・・・自由 ...
    ★ 今日の保健室 ★ 本年度の定期健康診断は、歯科検診を残すばかりとなりました。そして、これまでの各科の事後措置(治療勧告やお知らせ)も進んでいます。治療勧告のお知らせが届きましたら、早めの受診をお願いいたします。 ...

  • 2012-06-18
    教育実習・・・1年2組にて・・・自由が丘東小
    【お知らせ】 大阪教育大学4回生の野村さんが、卒業論文の研究のために、今後、年間数回にわたって5年生2組の学級で学びます。「係活動を軸とした学級経営」と題して卒論を書くそうで、他の学校の児童も含めて、児童の姿から学びたいとのことです。 ...

  • 2012-06-15
    6/15(金)保健室★全体的に噛めていない。乳歯が残って ...
    ★ 今日の保健室 ★ 「表彰状」や「歯みがきしょうず賞」につきましては、昨日のトピックスでお知らせしました。検診後、校医(歯科)の先生から、次のようなお話を聞くことが出来ました。「小さいころからよく噛むことがないのでしょうかね。 ...

  • 2012-06-15
    うれしい環境・・・草刈など・・・自由東小、幼
    運動場側と中庭の花壇。花が植えられるように耕してくださいました。 幼稚園南側の空き地の草刈です。 5月中旬の様子。 斜面の草刈もしていただいています。 左、5月21日 今日の草刈です。 ...

  • 2012-06-15
    プール指導・・・1、2、3、5年生・・・自由東小
    3年生・・・バタ足と面かぶりクロールが。 5年生・・・クロール50メートルいけるかな、バタ足の練習・・・ 児童は、水泳の学習を楽しみにしています。水泳カードと帽子を忘れないようにね。 6月15日 プール指導の様子をお伝えします。 ...

  • 2012-06-15
    新学習システム・・・紹介・・・自由東小
    ↑ 5-2のシステム。 ↑ 6-1の教室では。 ↑ 6-1のシステムでは。 このように学級児童を半分に分けて指導しています。より発表の機会が増えます。 6月15日 先日お伝えできなかった、5-2と6-1の新学習システムの学習の様子をお伝えします。 ...

  • 2012-06-14
    6/14(木)保健室★第一回目の歯科検診が終わりました。 ...
    ★ 今日の保健室 ★ 本日は、子ども達の歯に対する意識が高まっているか確認する日でもありました。本日は、177名の児童が検診を受けました。その結果、表彰状を贈られた児童は(むし歯の治療も全て完了し ...

  • 2012-06-14
    「キッチくん」・・・キジのキャラクターの名前が決まる。第 ...
    6月14日 6月8日に 「第1回 創立30周年事業実行委員会」を開催しました。その内容を、 「第1回 創立30周年事業実行委員会だより」 にて、お知らせします。どうぞご覧ください。 ...

  • 2012-06-14
    児童のがんばり・・・県大会に向けて、自転車特別クラブ・・ ...
    止まり方や手信号もきちんとします。正確に覚えよう!! 学科と合わせて実技の技能も評価されます。 6月23日(土)神戸アリーナにて、第41回交通安全自転車兵庫県大会が開催 されます。優勝目指して、このように練習を積んでいます。 ...

  • 2012-06-14
    環境体験学習・・・細目の里山にとびだそう・・・自由東小3年
    こんなところに虫が・・・。なにかな? この芽が出ている木の親はどれかな?これは「アラカシ」だね。「十文字先生、これななんですか」・・・ この3種類は、触ると皮膚がただれる場合があります。左:「ヤマハゼ」。中:「ヌルデ」。 ...

  • 2012-06-13
    6/13(水)保健室★明日は、歯科検診です。表彰状や賞に ...
    ★ 今日の保健室 ★ 昨年に引き続き、むし歯の無い人や上手な歯みがきが出来ている人に「表彰状」や「歯みがきじょうず賞」が、校長先生や校医の先生から贈られます。今年は何人の人が輝くことができるでしょうか。 ...

  • 2012-06-13
    全校リレー・・・第3回目・・・自由東小
    力を合わせて戦います。だから応援にも熱が入ります。保護者や地域の方も応援してくださっています。 【低学年】・・・ ビブス着用は1年生です。1位は2年2組で、3分42秒70でした。 走る順番も考えて戦います。 ...

  • 2012-06-13
    6月13日の給食(ばち汁)・・・自由東小
    6月13日の献立 ごはん・牛乳・インゲンのごまあえ・さわらの塩焼き・ばち汁・わらびもち ばち汁のバチとはそうめんの端のことをいいます。そうめんをつるして干すときに棒にかける部分です。 ...

  • 2012-06-13
    6月12日の給食(ホキのチリソースかけ)・・・自由東小
    6月12日の献立 りんごパン・牛乳・ノキのチリソースかけ・もやしのサラダ(和風ドレッシング)・とうがんのスープ(三木市内産食材→もやし) チリソースかけは1年生には初めてだったようで「ちょっとからいけど ...

  • 2012-06-13
    6月11日の給食(青梗菜の炒め物)・・・自由東小
    今日はとってもきれいな青梗菜の断面でした。写真にはとっていませんが、青梗菜の根っこを切り落とすとバラの花のような断面がみえてきます。 自由が丘東小学校の掲示板にはたくさんの野菜をスタンプにしたお花の絵が飾られています。 ...

  • 2012-06-13
    6月6日の給食(千切りイリチー)・・・自由東小
    給食では、千切り大根と、刻み昆布、かまぼこなどをつかっています。 6月6日の献立 ごはん・牛乳・千切りイリチー・ワンタンスープ・バナナ・(三木市内産食材→もやし) イリチーとは・・・沖縄での調理法の一つです。 ...

  • 2012-06-13
    プール開き・・・蹴伸び、バタ足から・・・自由東小
    4年 6年 プールに勢いよく水しぶきが上がります。 6月13日 プール開きです。 今日は5年4年3年6年の順に2校時から入りました。 1年生2年生は、わんぱくタイムに全校リレーがあったので入りませんでした。明日が楽しみだね。 ...

  • 2012-06-11
    6/11(月)保健室★自分で歯によい生活チェック!・・・ ...
    ★ 今日の保健室 ★ 6月に入り、自由東小は、「むし歯予防強調月間」に取組んでいます。まず、子ども達の意識を高めようと、健康標語 第1弾として「歯を大切に」の募集をしました。 ...

  • 2012-06-11
    第1回クラブ活動・・・クラブの紹介・・・自由東小
    ② ボール運動・・・20人 ③ バドミントン・・・20人 ④ 卓球・・・16人 ⑤ ドレミ ( リコーダー )・・・ 10人 ⑥科学・・・20人 ⑦図工・・・15人 ⑧伝統文化・・・15人 ⑨ 家庭科・・・20人 ⑩ 英語・・・20人 6月11日 第1回目 ...

  • 2012-06-11
    「あいさつしっかりウイーク」始まるよ・・・児童集会・・・ ...
    美化委員会からは、靴箱の点検の表彰です。1位6-1.2位5-1.3位4-2と3-2でした。引き続き整理整頓に心がけましょう。 児童会からは 「あいさつしっかりウイーク」 のお知らせです。6月12日から18日までの1週間です。 ...

  • 2012-06-11
    むし歯予防強調月間の取組・・・歯の健康チェック表・・・自 ...
    この前実施した歯の健康標語の入賞作品を玄関横に展示しています。 6月11日 今日の児童集会の時に、養護教諭より「歯の健康チェック」についてのお話がありました。 養護教諭から・・・。保健室前の「歯の健康チェック」の表です。 ...

  • 2012-06-11
    PTA本部からのお知らせ・・・第3回運営委員会より・・・自 ...
    6月11日 6月1日の第3回運営委員会を中心にしたお知らせです。 金閣寺入場前。金閣寺鳳凰。東映太秦映画村にて、「おっ、役者さんだ」。 PTA本部からのお知らせ・・・第3回運営委員会より .pdf [84KB pdfファイル] 登録日: 2012年6月11日 / 更新日 ...

  • 2012-06-10
    第26回三木市少年スポーツ大会陸上競技の部・・・入賞速報・ ...
    5年女子80mH 優勝 15秒9 山本ほのかさんです。予選の 15秒7は大会記録 です。 6年女子80mH 3位 16秒3 中尾さんです。右から2番目。青木さん(右端)と2人並んで決勝レースです。 6年女子80mH 4位 16秒3 青木さんです。 ...

  • 2012-06-10
    歯の健康展・・・小学生絵画入賞速報・・・自由東小
    【銅賞】・・・石原さん 【佳作】・・・左:中島くん 右:一ノ瀬さんです。 おめでとう 6月10日 今日より15日まで三木市立教育センターにて「小学生、 歯の絵画展」 が開かれています。 各学校、4年生から4点の応募です。 ...

  • 2012-06-09
    草木も涼しく・・・ヒラドツツジなど・・・自由東小
    体育館の入り口付近 体育館裏側の草刈 運動場西側の通学路の様子 他の場所も含めて、校務員さんのおかげで、気持ちよい環境になっています。 6月8日 先月末から順次、草木の剪定を進めています。 ⇒ こんなにすっきりしました。 ...

  • 2012-06-08
    6/8(金)保健室★校外学習・・・全員元気に帰校!・・・ ...
    ★ 今日の保健室 ★ トピックス1 今日の欠席状況 4 人 でした。 欠席の様子は、熱4名 でした。 午後からの天気を心配しながらの校外学習となりましたが、日ごろの行いが良いためか、どの学年も降り始めには ...

  • 2012-06-08
    金閣寺と映画村・・・5・6年生・・・校外学習
    入場待ちの列で・・・ 金閣寺、きれいですね。5年6年ともに、グループごとに記念写真を。 茶室に向かう。南天の太い床柱が有名です。 【京都東映太秦映画村】・・・こちらも予定より早くつきました。説明のあと昼食です。グループごとに行動開始。 ...

  • 2012-06-07
    6/7(木)保健室★明日は、校外学習・・・しっかり睡眠を ...
    ★ 今日の保健室 ★ トピックス1 今日の欠席状況 3 人 でした。 欠席の様子は、熱2名、風邪1名 でした。 今日は、低学年の学級で3名お迎えをお願いしました。いずれも、38度前後の発熱症状が見られたためです。 ...

  • 2012-06-07
    三木市少年スポーツ大会陸上競技の部・・・練習風景・・・自 ...
    80メートルハードルです。 100メートル走のスタート練習。 1500メートルです。 走り幅跳びです。 整理体操と練習についての助言などを受けています。 ...

  • 2012-06-06
    6/6(水)保健室★明日<7日・木>は、3年生・6年生の ...
    ★ 今日の保健室 ★ 最終の内科検診となります。次の準備等をお願いします。 ○服装=体操服(上半身裸で実施)の準備をお願いします。 ○女子で髪が肩にかかる場合、ゴムでまとめるなどしましょう。 ○「お願いします、 ○○○○です。 ...

  • 2012-06-06
    きれいにするぞ!・・・プール掃除・・・自由東小
    5年生の集合。役割ごとに分かれて掃除。一生懸命です。 6年生は、3・4校時。大プールとその周りです。 清掃後⇒ 大プールも、特に壁を中心にきれいに仕上げています。 6年生の頑張る姿です。 ...

  • 2012-06-05
    6/5(火)保健室★ブラッシング指導 楽しかったよ!・・ ...
    ★ 今日の保健室 ★ 隔年に訪問指導をしてくださる歯科衛生学院の学生さんによる、ブラッシング指導がありました。子ども達は、元気のよいアンパンマンの登場で教室が明るくなりました。 ...

  • 2012-06-05
    6月5日の給食(いかのてり煮)・・・自由東小
    あれれ・・・今日もご飯の位置が・・・気づかれましたか? 6月5日の献立 むぎごはん・牛乳・けんちん汁・小松菜のソテー・いかの照り煮・カミカミひよこまめ いかの照り煮・・・少しイカが苦手な人が多かったようです。 ...

  • 2012-06-05
    6月4日の給食(ししゃもの天ぷら)・・・自由東小
    6月4日の献立 ごはん・牛乳・ししゃもの天ぷら・ピーマンの炒め煮・ぶた汁 今日は虫歯予防デーです! ひ →肥満防止 み →味覚の発達 こ →言葉の発音がはっきりする の →脳の発達 は →歯の病気をふせぐ が →ガンの予防 い ...

  • 2012-06-05
    ブラッシング指導・・・1年生、2年生・・・自由東小
    2年1組 こんな クイズ もありました。・・・①ハブラシは1ヶ月に1度交換するほうが良い? ②うがいをすればむし歯にはならない? ③歯磨き粉はいっぱいつけるほうがきれいになる?・・・さあ、○か×か・・・答えは最後に・・・。 ...

  • 2012-06-05
    プール指導の準備・・・バルブの交換・・・自由東小
    前のバルブです 配管のとめ金具もしっかりと 左、大プールの状況。右、小プールの状況です。水抜き、プール掃除、水入れ、そして13日(水)がプール開きの予定です。 6月5日 プール指導に向けて準備を進めています。 ...

  • 2012-06-04
    6/4(月)保健室★低学年で“しんどい、発熱等の症状が見 ...
    ★ 今日の保健室 ★ 明日1・2年生は、歯科衛生学院のみなさんから、ブラッシング指導を受けます。これまでも、優しく子ども達の発達年齢にあった内容で指導してくださいました。本年度は、どんな内容のお話が聞けるか楽しみです。 ...

  • 2012-06-04
    委員会活動・・・活動紹介・・・自由東小
    飼育・栽培委員会 は、鶏の紹介の絵を作成しラミネートします。 保健委員会 は、むし歯予防強調月間に実施する取組の役割などを決めていました。 美化委員会 は、くつ箱点検の結果や草引きについて話し合っています。 ...

  • 2012-06-04
    健康標語・・・「歯を大切に」・・・自由東小
    大賞・・・ 「あこがれる 誰もが白く きれいな歯」 ・・・6年男子、森さんの作品です。おめでとう! 入賞作品です。どうぞご覧ください。 自由が丘東小・・・ 健康標語「歯を大切に」入賞作品 .pdf [63KB pdfファイル] 6月4日 今日は 「むし歯予防デー ...

  • 2012-06-03
    うれしい頑張り・・・少年野球・・・自由東小
    野球を通して、心も体も鍛えてくださいね。がんばれ! コーチ5名のうち、今日は自由東小の保護者3名のコーチと監督が指導されていました。道徳面を重視して指導されているとのことです。ありがとうございます。 ...

  • 2012-06-02
    PTA第3回運営委員会・・・運動会の反省など・・・自由東小
    皆様には運動会開催に当たって随分とお世話になっています。ありがとうございます。 前日には、駐車場のライン引きなどの準備をしていただいています。 当日の朝は、早くからお越しいただいて、準備していただいています。 当日の駐車誘導です。 ...

  • 2012-06-01
    2年生学年通信・・・6月号・・・自由東小
    6月1日 2年生の学年通信「6月号」を掲載します。どうぞご覧ください。 運動会の朝、運動場には創立30周年の記念の数字が・・・。学級指導中の2-1と2-2です。 さあ ...

  • 2012-06-01
    6/1(金)保健室★ほけんだより6月号・・・水泳学習に向 ...
    ★ 今日の保健室 ★ ほけんだより6月号を配布しました。内容は、①保健行事 ②水泳学習に参加するにあたっての準備について・・・です。 こちらをクリック→ ほ ...

  • 2012-06-01
    6月1日の給食(ごもくご飯は大人気)・・・自由東小
    6月1日の献立 ごもくご飯・牛乳・れんこんの金平・えのきたけのすまし汁 今日は3年1組の教室へ行ってきました。 おかわりができるくらいご飯の容器にごもく御飯がありました「もう少し食べられる人はいますか?」と声をかけるとたくさんの児童が列を作っ ...

  • 2012-06-01
    5月22日の給食(もやしのナムル)・・・自由東小
    5月22日の献立 ご飯・牛乳・もやしのナムル・マーボー豆腐(三木市内産食材→もやし) もやしのナムルは大好評!「おかわりほしい!」と手を挙げる児童もいました。 シャキシャキとした食感や、酢のさっぱりした味が良い献立です。 ...

  • 2012-06-01
    交通安全教室・・・自転車、歩行・・・自由東小
    1年生は、交通指導員さんの手本を見て、信号のあるところ、信号のない交差点、踏切など、順に渡っていきました。手の挙げ方、歩き方も大切です。 自転車を使って説明していただいています。質問に手をあげて答える4年生です。順に自転車に乗って練習です。 ...

  • 2012-06-01
    学級文庫・・・リサイクル本のお願い・・・自由東小
    読書活動充実のため、学級文庫として図書の寄贈をお願いしたいと思います。よろしければ、学校までご連絡ください。 6月1日 自由が丘東小学校校区の皆様へ。 学級文庫は、各学級に保管する図書のことです。 ...