R500m - 地域情報一覧・検索

市立自由が丘東小学校 2012年12月の記事

市立自由が丘東小学校 に関する2012年12月の記事の一覧です。

市立自由が丘東小学校に関連する2012年12月のブログ

  • 2012-12-31
    「あしあとニュース」 その②・・・2学期前半・・自由東小
    2学期前半の学校教育活動などを紹介 したいと思います。 名づけて・・・自由東 「あしあとニュース」 ・・・うーん、どうでしょう。 どうぞご覧ください。 9月・・・始業式 キッチ君活躍 記念航空写真 自然学校 10 月・・・6フレンドリー ...

  • 2012-12-31
    読書感想文コンクール・・・入選・・・特選・・・自由東小
    三木市読書感想文コンクール入賞作品を紹介します すばらしい作品です。 中学年の部 入選 おめでとう 「チョコレートと青い空」を読んで 三年 上ごおりちひろ さんです 。 ...

  • 2012-12-30
    「あしあとニュース」 その①・・・1学期・・自由東小
    本年4月から、今までの学校教育活動などを紹介 したいと思います。 名づけて・・・自由東 「あしあとニュース」 ・・・うーん、しっくりこないなあ・・・。 でも、どうぞご覧ください。 ...

  • 2012-12-30
    兵庫県川柳祭 in 三木・・・川柳祭 佳作・入選 ・・・自由東小
    その内、 26句が入選句 です。このように冊子の掲載されていました。 色 をつけている句は、 選者に紹介された入選句 です。 中でも、 3年生の「うえがきみゆ」さんの句 は 佳作 でした。 ...

  • 2012-12-29
    お隣の国について知ろう・・・人権学習として・・・自由東小
    韓国はここにあるよ。 ペンイ(こま) チェギチャギ(足で蹴って上げる) トルパッキ(おてだま) 言葉、文化、生活様式、遊び、・・・など、日本と似ているところがいっぱいあるね。 チャンゴ(たいこ)の正装 太鼓は、雷の音に似ているね。 ...

  • 2012-12-28
    お楽しみ調理・・・カレーにケーキ?・・・自由東小
    各班共に、上手にできていますね。煮込んで・・・一晩寝かすの・・・なるほど・・・明日は弁当日。ご飯だけ用意すればカレーがいただけるわけだね。 こちらはホットケーキ作りです。 ...

  • 2012-12-27
    お楽しみ調理・・・ぎょうざにケーキ?・・・自由東小
    こねて、こねて、餃子のねた野出来上がりですね。皮に包みます。 出来上がりました。おいしかったですよ。 あまった材料は、目玉焼きに・・・にら入りハンバーグも出来上がり・・・。 20日は、ケーキを作りました。見てください。 ...

  • 2012-12-26
    弁当日・・・味噌汁・・・自由東小
    1組の様子です。 2組の様子です。 12月20日 弁当日にひと工夫。 5年生は、味噌汁ですね。学級園で取れた大根も入っています。おいしかったです。 登録日: 2012年12月23日 / 更新日: 2012年12月26日

  • 2012-12-25
    12月20日は弁当日でした・・・おいしいね・・・自由東小
    運動場のほうでも食べていましたね。 校門近くの庭で・・・ 運動場のベンチなどで・・・みんな楽しそうで、よかったよ。 12月20日 弁当日の様子をお伝えします。 日の当たる中庭で・・・ねえねえ、おかずの交換しようよ。 1年生の教室です。 ...

  • 2012-12-24
    冬休みのくらし・・・あんぜんマンVSキケーンマン・・・自由東小
    たべすぎのみすぎのきをつけよう・・・のるときはちょースピードではしりましょう。 よいこのみんなは、すぐに分かるよね。そうです。 もらったらそのひにつかおうおとしだま・・・ふみきりやいけではぜったいあそばない。 ...

  • 2012-12-23
    各種表彰・・・校内マラソン大会など・・・自由東小
    各種の表彰です。 JA共済書道コンクール銀賞2年:藤原さん、税に関する書道佳作:6年片葺くん、北播書道展銀賞:3年城谷さんです。 水辺を美しくするポスター努力賞:6年小南さん。 ...

  • 2012-12-22
    12月19日の給食(ごぼうとベーコンの炒め煮)・・・自由東小
    毎日のように低学年をみていて嬉しいことが2学期は増えました。 ・1学期は1度も完食できなかった児童が2学期は数回完食することができ、外へ遊びにいけたこと ・嫌いなものを1つでも克服できた児童がふえたこと ・食べる ...

  • 2012-12-22
    終業式・・・一斉下校の様子・・・自由東小
    元気にさようなら。 みんなが、楽しい冬休みをすごせるように祈っています。 12月21日 終業式の日の一斉下校の様子です。 怪我や病気をしないように、良い冬休みにしてくださいね。 低学年の児童にも気を配ってくれました。 ...

  • 2012-12-21
    第2学期「終業式」・・・挨拶とお話、そして打ち込むこと・ ...
    【終業式】・・・児童の言葉・・・2年生、4年生、6年生です。 それぞれに、2学期がんばったこと、冬休みにがんばること、3学期がんばりたいことを発表しました。 「マラソン大会をがんばりました。大縄跳び大会もがんばりました。 ...

  • 2012-12-21
    12/21(金)保健室☆平成24年度 2学期 終業式を迎え ...
    ★ 今日の保健室 ★ それでは良いお年をお迎えください。来年度もよろしくお願いいたします。 トピックス1 今日の欠席状況 2 人 でした。 欠席の様子は、熱2名 でした。 今日は2学期・・・終業式 でした。 ...

  • 2012-12-21
    12月18日の給食(関東煮)・・・自由東小
    児童のあまり好きでない煮物ですが、比較的人気のある献立です。 少し甘みもあり、どれも一口サイズなので食べやすいようです。 12月18日の献立 ごはん・牛乳・青梗菜とシラスの炒め物・関東煮・みかん 関東煮は ...

  • 2012-12-21
    12月15日の給食(さんまの開き)・・・自由東小
    さんまの開きは、なんといっても 「焼き魚を食べた経験が少ない!」 という事が大きいです。 お箸の使い方、骨の取り方がわからず、さんまの開きとニラメッコしている低学年の児童が多かったです。 ...

  • 2012-12-20
    12/20(木)保健室☆今日はたくさんの良いことがありま ...
    ★ 今日の保健室 ★ また、Bさんから聞かれる言葉に「それは知ってるんだけど、どうしたらよいのか分からへんねん ! 」・・・「分からなかったら聞くんだよ ! 」と、先日も話したばかりでした。 ...

  • 2012-12-20
    12月14日の献立(カレーライス)・・・自由東小
    12月14日の献立 ラッキーカレーライス (むぎごはん)・キャベツのマリネ 今日はラッキーにんじんたっぷりのカレーライスでした。 いろんな形がある人参は給食中の話題の的にもなっています。 ...

  • 2012-12-20
    12月13日の献立(ポークビーンズ)・・・自由東小
    12月13日の献立 コッペパン・牛乳・ポークビーンズ・ワカサギのマリネ ポークビーンズの調味料で、カレー粉とケチャップを使っています。 小学生が外で元気に遊んでいる時間帯はちょうどカレー粉を使って調理している時だったようで ...

  • 2012-12-19
    12/19(水)保健室☆ほけん新聞・・・各学級に届ける! ...
    ★ 今日の保健室 ★ 本日、咳が止まらずお迎えを1名お願いしました。お迎えまでの時間Aさんから「勉強はいややけど・・・学校は大好きや・・・ ! 」そんな話が聞けました。 Aさん ! 明日は元気になって登校できると良いですね。 ...

  • 2012-12-19
    12月11日の給食(バタートップパン)・・・自由東小
    「毎日だしてほしい!」という児童がとても多いです。 オムレツも好きな児童が多く、今日は比較的早く食べ終わっていたと思います。 12月11日の献立 バタートップパン・牛乳・オムレツ・コーンとにんじんのコンソメ煮 ...

  • 2012-12-19
    12月10日の給食(だいこん)・・・自由東小
    一人当たりの大根の量もすごいです!一人100gです。 数字でみると驚きばかりですが、大根は煮ているとどんどん水分がでてくるので 児童はペロリとたべ、食缶のなかは空っぽでした。 ...

  • 2012-12-18
    12/18(火)保健室☆はじめての・・・ほけん新聞づくり ...
    ★ 今日の保健室 ★ 保健委員会は、「新聞づくりをしたい ! 」といった意見があり、 「12月号 ほけん新聞」づくり をしています。これまで、学級新聞などの経験はあるのですが、学級を離れての新聞づくりは初めてのこともあり難しいようでした。 ...

  • 2012-12-18
    12月7日の給食(豚汁)・・・自由東小
    12月7日の献立 むぎごはん・牛乳・いり豆腐・豚汁・みかん 「豚汁」は、「とんじる」とよぶのか「ぶたじる」とよむのか という話があがりました。調理用語辞典で調べてみたところ どちらも正解 でした。 ...

  • 2012-12-18
    12月6日の給食(クリスマス献立)・・・自由東小
    ローストチキンは昨年度のものとは少しちがいましたが、本当においしく大好評でした。 また、 ケーキも今年はチョコレート味のクリームで「今年のほうがおいしい!」 といっていました。 ...

  • 2012-12-18
    12月5日の給食(はりはり漬け)・・・自由東小
    給食では、切干大根・にんじん・かえりちりめんを酢・砂糖・しょうゆで和えています。 12月5日の献立 ごはん・牛乳・はりはり漬け・とりすき・アーモンド入り小魚 はりはり漬けとは、干した大根をきざんで漬けたもので ...

  • 2012-12-17
    「人権の花」運動の推進・・・感謝状をいただきました・・・ ...
    7月13日の花壇です。 2年生が丁寧に植えました。 夏や9月に花壇の草引きもしました。 「人権の花」運動のプレートもつけました。夏の暑さにも負けず花壇いっぱいに生長し、みんなを和ませてくれました。 ...

  • 2012-12-17
    12月4日の給食(あすか汁)・・・自由東小
    飛鳥汁は煮干でとったお出汁に鶏肉・豆腐・だいこん・白菜・にんじん・しいたけ・青ねぎをいれ、味噌と少しの牛乳が入っている汁でした。 12月4日の献立 ごはん・牛乳・コロッケ・ボイルキャベツ(卓上ソース)・あすか汁 あすか汁とは ...

  • 2012-12-17
    12月10日の家庭科クラブ・・・(クリスマスケーキ)・・・自 ...
    なかなかのできばえですね。 12月10日の家庭科クラブ 今月のテーマは 「クリスマスケーキ作り」 様々なデコレーションを楽しみました。 登録日: 2012年12月17日 / 更新日: 2012年12月17日

  • 2012-12-17
    12月3日の給食(さばのカレー煮)・・・自由東小
    12月3日の献立 ごはん・牛乳・さばのカレー煮・小松菜とれんこんのソテー・のっぺい汁 さばのカレー煮は「おいしい!」と大好評でした。 長い時間をかけて強めの火加減で味をしみこませてあり、中まであじがしっかりとはいっていておいしい煮物でした。 ...

  • 2012-12-17
    中島先生ありがとうございました・・・お別れ式・・・自由東小
    児童代表のお礼の言葉です。何も見ずに、しっかりとお礼の気持ちを伝えていました。さすが6年生です。みんなで拍手しながらお送りしました。 各学年では、中島先生へのプレゼント(お礼のお手紙など)を準備していました。ありがとうございました。 ...

  • 2012-12-16
    第5回「犯罪から自分を守ろう」ポスターコンクール入賞作品 ...
    各月ごとにポスターコンクールの入賞作品が載っています。 ひょうご地域安全まちづくり推進協議会 が ポスターコンクールを開催しカレンダーを作られています。 本校の3年、中村君のポスターが8月のところに掲載されました。 ...

  • 2012-12-16
    ブックトーク・・・図書館支援員さん・・・自由東小
    その中に、宮沢賢治:作、いもとようこ:絵の「雪わたり」が紹介されていました。 かわいい狐の絵があります。作者の「いもとようこ」さんは、三木市志染町の出身ですよ。ぜひ手にとって見てくださいね。 低学年図書室の整理もしていただいています。 ...

  • 2012-12-15
    「第8回小・中学生による 大地讃頌 」・・・児童が参加・・ ...
    今日のパンフレットです。 大地讃頌の歌。 最後のリハーサル・・・・すごい迫力でした。声が響いています。 児童に聞くと、自分の声が聞こえないくらいだったそうです。 退場の様子。今日は13人参加しました。男子2名です。 ...

  • 2012-12-15
    「ドングリストラップ」・・・あゆみ学級児童からのプレゼン ...
    白い修正液で白目を、マジックで黒目を書き、ぼうしに糸をつけました。 ニスをつけて出来上がったものを、手紙と一緒にプレゼントしています。 交流学級の児童と一緒にプレゼントを渡しにいきました。 かわいいストラップですね。 ...

  • 2012-12-14
    12/14(金)保健室☆加古川市内でインフルエンザによる ...
    ★ 今日の保健室 ★ トピックス1 今日の欠席状況 4 人 でした。 欠席の様子は、熱1名、水疱瘡1名、嘔吐1名 風邪症状1名でした。 今年初のインフルエンザによる学級閉鎖の情報が入ってきました。加古川市内の小学校のようです。 ...

  • 2012-12-14
    音読会・・・2年生・4年生・・・自由東小
    表情もいいでしょう。すばらしい音読発表でしたね。 6年生の感想です。他にも何人も感想がいえていました。 一人ひとり大きな声でよかった。たけのこ読みなど、長いお話をしっかりと読んでいました。 ...

  • 2012-12-14
    11月30日の給食(根菜カレー)・・・自由東小
    11月30日の給食 根菜カレー(麦ご飯)・牛乳・キャベツとコーンのコンソメ煮(三木市内産食材→キャベツ) 今日は 根菜カレー でした!初めての献立です。 さつまいも・たまねぎ・ごぼう・れんこん・にんじんが 入っていました。 ...

  • 2012-12-13
    12/13(木)保健室☆当り!はずれ!・・・。☆自由東小
    ★ 今日の保健室 ★ トピックス2 “ 今日は、当り・・・ ! ハズレ・・・ ! ” 今日は、発熱等で2名の人と保健室で給食を摂りました。2人とも熱のため会話も少なく、一呼吸おきながらの給食となりました。 ...

  • 2012-12-13
    11月29日の給食(バタートップパン)・・・自由東小
    11月29日の献立 バタートップパン・牛乳・キャベツのマリネ・カブのポトフ(三木市内産食材→キャベツ・マッシュルーム) バタートップパンも大好きな児童がとても多いです。手がベタベタするのが嫌いやけど味がおいしい!といつでも好評です。 ...

  • 2012-12-13
    11月28日の給食(卯の花いり)・・・自由東小
    11月28日の献立 ごはん・牛乳・卯の花いり・野菜のうま煮 卯の花いりには、 おから・ひき肉・にんじん・青ねぎ・油揚げ・ちくわ・干ししいたけなどたくさんの食材 がつかわれています。 ...

  • 2012-12-13
    11月27日の給食(グリルサーモン)・・・自由東小
    グリルサーモンには塩・こしょう・ガーリックパウダー・バジルがで調味しています。そして、今日つかわれていたバジルは三木市内で育てられ、収穫、乾燥されたものです! グリルサーモンはいつも人気です。 ...

  • 2012-12-13
    11月26日の給食(高野豆腐のからあげ)・・・自由東小
    今日の 高野豆腐のからあげははじめての献立 です。 「やったあー!角切りステーキやぁ!」「とんかつちゃうん?」「高野豆腐って書いてあるで!」というやり取りをしている教室がありました。 ...

  • 2012-12-12
    11月21日の給食(牛丼)・・・自由東小
    作り方は本当にシンプルで、ゆでたほうれんそうともやしをたくあんとしょうゆ・すりゴマであえるだけです。ぜひお試しください。 11月21日の給食 牛丼(麦ご飯)・牛乳・ほうれんそうとたくあんの和え物 ほうれん草とたくあんの和え物を 「好き」 という ...

  • 2012-12-12
    11月22日の給食(グラタン)・・・自由東小
    11月22日の給食 米粉パン・牛乳・グラタン・コーンとにんじんのコンソメ煮・ブイヤベース風(三木市内産食材→米粉) 「わ~い!グラタンやぁ!」 と各階から聞こえてきました。 ...

  • 2012-12-12
    11月20日の給食(みそ煮込みうどん)・・・自由東小
    久しぶりの味噌煮込みうどんで児童はとてもよろこんでいました。 切干だいこんのうま煮はしっかりとおいしく味がしみこんでいました。 11月20日の献立 ごはん・牛乳・味噌煮込み ...

  • 2012-12-11
    国語科指導参観・・・実習生・・・自由東小
    導入は、分かりやすい言葉から入っています。大学の修学指導教員の笹倉先生、コーディネーターの森先生がお越しになりました。 学習が進むにつれて、ワークシートが埋まっていきますね。机間指導も丁寧です。 放課後です。 ...

  • 2012-12-11
    12/11(火)保健室☆落ち着きと静かさの中での学習!☆ ...
    ★ 今日の保健室 ★ そして、今までも落ち着きのある子ども達ですが、12月に入り、 今まで以上に落ち着き、静かな学習が進んでいます。 トピックス1 今日の欠席状況 3 人 でした。 ...

  • 2012-12-11
    修学旅行とあゆみ音楽 発表会・・・児童集会で・・・自由東小
    岡田様からいただいた紙飛行機・・・鶴が乗っています。 みんなの千羽鶴はこのようにささげてきました。 最後に全校児童に「青い空は」の歌を披露しました。 【あゆみ学級】・・・音楽の発表 はじめの言葉です。 「ドレミの歌」を合奏しています。 ...

  • 2012-12-10
    「人権週間」今日まで・・・隣保館文化祭を見学・・・自由東小
    朝から、自由東の児童に出会いました。6年生の呼びかけで参加してくれていましたね。お店が開くと楽しそうにほおばっていましたね。PTAからもお二人お越しになっていました。ありがとうございました。 ...

  • 2012-12-10
    12/10(月)保健室☆あゆみ学級の発表がつながりに・・ ...
    ★ 今日の保健室 ★ “あゆみ学級の子ども達・・・頑張っている ! ”そんな印象の朝のスタートとなりました。あゆみ学級のAさんが、1人で来室のときは、ケガや熱が有るときなのですが、元気そうなのです ...

  • 2012-12-09
    北播書道展・・・出品作品・・・自由東小
    【5年】 【4年】 【3年】 【2年】 【1年】 銀賞に輝いた3年生の城谷さんおめでとうございます。出品されたみなさん。おめでとう。なかなか賞に輝くのは難しいものですね。 ...

  • 2012-12-09
    校内マラソン大会・・・力いっぱいの姿、5年・6年・・・自 ...
    1周目のみんなはまだまだ力強い走りです。 2周目になるとさすがにしんどくて、苦しくて・・・ でも声援を受けてがんばります。 さあ、ラストだ・・・今のペースで腕の振りもしっかりと。 友達の応援を受けて、しっかりとゴールします。 ...

  • 2012-12-08
    校内マラソン大会・・・力いっぱいの姿、2年男女・・・自由東小
    しっかりと走ります。 【男子】 スタートです。すばらしいスピードです。カーブで混雑してしまいました。 幼稚園前の直線を、滑らぬよう、しっかりと走っています。 校舎をまわって、ゴールです。さあ、ラストスパートですね。 ...

  • 2012-12-08
    校内マラソン大会・・・力いっぱいの姿、幼稚園・1年男女・ ...
    トラックを走ります。 ゴール・・・・良くがんばりました。皆さんが目を細めて応援してくださっていましたね。 【1年生女子です】 【1年生男子です】 サアがんばるぞ・・・ しっかり体操して スタートしました。 幼稚園前の直線です。 ...

  • 2012-12-07
    校内マラソン大会・・・力いっぱいの姿、3年・4年・・・自由東小
    坂道をいったん登って、下ってきます。 ゴール。 【4年生男女です】 スタート直後 幼稚園前を疾走します。 坂道です。 2周目・・・がんばれー 応援がいっぱいです。 ...

  • 2012-12-07
    12/7(金)保健室☆校内マラソン大会・・・力走が続いた ...
    ★ 今日の保健室 ★ トピックス1 今日の欠席状況 2 人 でした。 欠席の様子は、水疱瘡1名、その他1名 でした。 今日は、 校内マラソン大会 でした。日ごろの試走を見ているのですが、今日の走りは、つついっぱいの力走でした。 ...

  • 2012-12-06
    11/6(木)保健室☆校内マラソン大会・・・力いっぱいの ...
    ★ 今日の保健室 ★ 本日、体調不良で来室したAさんは、コンピュータが大好きなようです。どんなところが好きかというと、色々な事を調べたり、色々なことにたくさんの人の感想が寄せられ、それを読むことも好きなようです。 ...

  • 2012-12-06
    県下800校の1位に・・・ホームページ更新数・・・自由東小
    わんぱくタイム【業間】に、美化委員会の児童が落ち葉の掃除を熱心にしてくれます。嬉しいことです。 今後も、学校・地域での行事や児童の様子を中心にお伝えします。どうぞご覧ください。 ...

  • 2012-12-06
    マラソン大会日程・・・明日です・・・自由東小
    出走時間 学年 8:45 3年生 9:00 4年生 9:15 幼稚園 9:35 1年女子 9:45 1年男子 9:55 2年女子 10:05 2年男子 10:20 5年生 10:30 6年生 ※応援の場所は、走行の妨げになりませんように。 ...

  • 2012-12-06
    「人の目の垣根隊 意見交換会」・・・児童の様子は?・・・ ...
    このように、様々なご意見を伺いました。 皆様が見守ってくださるから、安全・安心が高まっているのだと思っています。だから、欠席の児童も少ないのだと思います。「顔見知り・つながりのある言葉かけ」を今後もお願いいたします。 ...

  • 2012-12-05
    Do you have “a”?・・・6年生の外国語活動・・ ...
    外国語活動の教科書です。 こちらは2組。同じ内容の学習です。 動物を答えたり、数を答えたり・・・しっかり発表できていましたね。 12月5日 ALTのケリー先生と学んでいます。 1組の様子です。 ...

  • 2012-12-05
    4年生学年通信12月号・・・自由東小
    4年生学年通信12月号を掲載します。 昇降口のきれいな花:新田様ありがとうございます。 かがやこう .pdf [412KB pdfファイル] 登録日: 2012年12月5日 / 更新日: 2012年12月5日

  • 2012-12-05
    12/5(水)保健室☆修理名人・・・登場する!☆自由東小
    ★ 今日の保健室 ★ トピックス2 “ 修理名人・・・登場する ! ” 愛用しているシャーペンが壊れてしまいました。壊れたことを嘆いていると、「これ、詰まってんねん・・・ ! 」と、いとも簡単に直してくれたAさんでした。 ...

  • 2012-12-04
    マラソン大会・・・試走6年・・・自由東小
    スタート直後のトラックの風景です。 スピードがありますね。 下り坂・・・躓かぬようしっかり足を上げてね。 2周目の坂道です。 さあ、ゴール。ゴールの順番を覚えて、そのまま歩いて整列です。 各自、目標を持って当日、がんばりましょう。 ...

  • 2012-12-04
    どんぐり爆弾?・・・3年環境体験学習・・・自由東小
    ねえねえ、ここは、ふわふわだよ。 どれどれ、ほんとだね。落ち葉が重なっているね。これはなに?・・・これはね。アラしカシだね。 さあ、自分の宝物を見せてくださいね。ぼくの宝物はこれ「たかのつめ」です。キャラメルみたいないいにおいがします。 ...

  • 2012-12-04
    12/4(火)保健室☆これからの季節・・・石鹸での手洗い ...
    ★ 今日の保健室 ★ 本年度は、まだインフルエンザの大きな流行は聞かれていませんが、これからの季節、注意をしなければいけません。インフルエンザなどは、飛沫と手についたウイルスが手を介して身体に取り込まれることが多いのです。 ...

  • 2012-12-03
    全校朝会・・・賞賛と表彰、きまり・・・自由東小
    金賞:藤田君です。代表で表彰しました。 銀賞の2人です。 銅賞の4人です。 ・・・青少年健全育成ポスターの賞状です。佳作:岩波さんです。 ・・・みき金物まつり小・中学生絵画展。入選:正井君 ・・・火災予防ポスター。三木市長賞:石田君。 ...

  • 2012-12-03
    12/3(月)保健室☆兵庫県良い歯のコンクール3年連続優 ...
    ★ 今日の保健室 ★ 今日の全校朝会では、兵庫県歯科医師会より贈られた「兵庫県学校歯科保健優秀校」の表彰状と楯が校長先生より紹介されました。そして、校長先生から 「一人一人の取組みの結果、贈られた賞です。」 と、褒めていただきました。 ...

  • 2012-12-03
    修学旅行・・・特集「絶叫~みろくの里」・・・自由東小
    スイングハートです。目の廻るものから乗って、それからご飯に・・・。 早速、絶叫マシーン・・・スーパーバイキングです。こわーーー。 これも目が回るウェーブスインガー。大観覧車は1周15分です。 ジャイアントハンマー・・・絶叫ですね。 ...

  • 2012-12-02
    修学旅行・・・特集「おみやげを買いに」・・・自由東小
    大鳥居はこんな感じでしたよ。 いいもの見つけたかな・・・ 買ったものを手に、はいポーズ。 さあ、そろそろ買い物の時間も終わりですよ・・・。 もうホテルに帰りましょう。 向こうは、宮島口方面です。 ...

  • 2012-12-01
    修学旅行・・・特集「広島平和記念資料館」・・・自由東小
    身に着けていた下駄や弁当箱・・・実物を見てその奥の姿と気持ちを想像します。 焼けた三輪車。遊んでいた子どもさんは?・・・この品物を持っていた方は?・・・一瞬で炭になったご飯・・・・むごいことですね。 ...