R500m - 地域情報一覧・検索

市立自由が丘東小学校 2013年1月の記事

市立自由が丘東小学校 に関する2013年1月の記事の一覧です。

市立自由が丘東小学校に関連する2013年1月のブログ

  • 2013-01-31
    1食分の献立を考えよう・・・6年調理実習・・・自由東小
    チーズを湯煎しています。 焼き具合を見ています。 完成した料理の数々・・・味付けもよかったですよ。 材料や彩り、栄養素も考えて・・・アレルギーのことも考えて別の材料にしていた児童もいます。 ...

  • 2013-01-31
    1/31(木)保健室☆ケガや調子が悪い時には言うんだよ! ...
    ★ 今日の保健室 ★ ●本日は、体調不良等での来室者は2名でしたが、熱はなく、本人も「頑張る ! 」とのことで学習に参加しました。 ●5年2組・・・学級閉鎖中でしたが、全員元気に登校開始となりました。 ...

  • 2013-01-30
    「つくろう 日本のせんりつ」・・・校内音楽授業研究会(竹 ...
    お囃子など日本の伝統音楽に出会い、和楽器にふれる学習に取り組むことで旋律や音色の特徴から日本の伝統音楽のよさを味わうことをねらいとしています。 7音の音階ではなく日本の音階は5音でできていますね。 ...

  • 2013-01-30
    1/30(水)保健室☆インフルエンザ罹患者・・若干減りま ...
    ★ 今日の保健室 ★ 本日は、体調不良等での来室者は4名でしたが、ベッドで休養をとり全員が回復し、学習に参加できました。 4年2組・・・あわや学級閉鎖かと心配しましたが、インフルエンザ罹患者が登校開始となり ...

  • 2013-01-29
    自由が丘の素敵な人に学ぼう・・・5年総合的な学習・・・自 ...
    もう少し手加減してくれても・・・。 でも、園児が1点取りました。 こちらは、一輪車です。見本やコツを見せながら・・・園児も一生懸命です。 終わりの挨拶です。 明日もよろしくね。 楽しいお面も持ってきてね。 ...

  • 2013-01-29
    三美習字優秀作品展示発表会・・・三木中央郵便局にて・・・ ...
    児童は、希望者が「三美習字」に出品しています。 その中で優秀作品としして、 本校の3名の児童の作品 が展示されていますので、紹介します。 優秀作品の展示・・・おめでとう。 展示期間は、 1月28日【月】 から 2月4日【月】の12時まで です。 ...

  • 2013-01-29
    1/29(火)保健室☆インフルエンザ罹患者増加傾向あり! ...
    ★ 今日の保健室 ★ 本日、体調不良での保健室の利用者は7名でしたが、5名がベッドを利用し、その内2名が高熱のため早退となりました。そして、早退された1名の方は、インフルエンザAであったとの報告がありました。 ...

  • 2013-01-28
    1/28(月)保健室☆4年2組にも罹患者が増える!☆自由東小
    ★ 今日の保健室 ★ 5年1組の先生からは、新たなインフルエンザの罹患者もなく元気に登校ができそうとの報告が入りました。良かったです。 また、5年2組の先生からは、新たなインフルエンザへの罹患者が2名あったものの ...

  • 2013-01-28
    「こころの劇場」 芸術鑑賞・・・劇団四季ミュージカル・・ ...
    子どもたちの心に、命の大切さ、人を思いやる心、信じあう喜びなど、人が生きていくうえでもっとも大切なものを、舞台を通じて語りかけたい。劇団四季と財団法人舞台芸術センターが、日本全国の子どもたちに演劇の感動を届けるプロジェクト ...

  • 2013-01-28
    やったー 雪合戦だ・・・雪景色・・・自由東小
    中庭の池もこんなに真っ白。 今日のスマイルタイムを、 雪遊びに変更したい人は両手で丸を・・・ 当然みんな丸ですね。 さあ、雪合戦だ・・・・ 一面の雪の中で元気いっぱい、走り回っていいます。 雪合戦の的に先生が・・・・。楽しかったね。 ...

  • 2013-01-27
    1月25日の給食(たじまの日)・・・自由東小
    1月25日の給食 「兵庫の味めぐり2013」・・・3日目は但馬です! ごはん・牛乳・はたはたのすがたあげ・キャベツと水菜のにひたし・かにたま汁・プルーン 今日は但馬の日です。 日本海で有名なハタハタ・かにを使った献立でした。 ...

  • 2013-01-27
    1月24日の給食(三木の日)・・・自由東小
    初めての黒豆パンは低学年も大好評で「おいしい!」とたくさんほおばっていました。 バジルをまぶした香草焼きも食べるかどうか気になっていましたが、児童はバジルを気にすることなくおいしく食べていました。 ...

  • 2013-01-27
    6年児童の読み聞かせ・・・幼小交流・・・自由東小
    終わった後は、6年生のお姉さんから クイズ です。楽しそうにその内容を教えてくれましたね。 「ぎろろんやまと10ぴきのかえる」 ・・・園児に良く見えるように気をつけていましたね。 遊戯室は広いので 鬼ごっこ です。 ...

  • 2013-01-26
    三木市立学校園造形展・・・会場の紹介・・・自由東小
    自由が丘東幼稚園です。 1年生です。 2年生です 3年生です 4年生です 5年生です。 6年生です。 明日、27日(日)は、午前10時から午後6時までご覧いただけます。どうぞご覧ください。 ...

  • 2013-01-26
    「あ~よかったな あなたがいて」・・・三校合同講演会・・ ...
    講師は、 教育サポーターの仲島正教氏 です。 三木市での講演は23回目だそうです。 出ました。リバーシブルの阪神タイガースの応援服。 人権とは、笑顔になること!! 人と人との温かいつながりを感じることなのです 。 ...

  • 2013-01-26
    1月23日の給食(今日から学校給食週間です)・・・自由東小
    いのししの肉を使った牡丹鍋を給食風にアレンジしたボタン汁が今日のメインでした。 錦味噌といのししの肉でおいしいお汁ができました。 1月23日の給食 麦わかめご飯・牛乳・いり豆腐・ボタン汁・ぽんかん 今日から「兵庫の味めぐり2013」のスタート ...

  • 2013-01-26
    1月22日の給食(ちゃんこ汁)・・・自由東小
    1月22日の給食 かしわどんぶり・牛乳・ちゃんこ汁・こめこマフィン ちゃんこ汁は今回で2回目です 。 1回目に比べて今回のお汁は大好評・・・ 「今日の汁おいしかったで!まただして」「肉団子がめっちゃよかった」「汁に糸こんにゃくはいるんやなぁ。 ...

  • 2013-01-25
    1月21日の給食(うのはないり)・・・自由東小
    1月21日の給食 本校の うのはないり は水分が少なめです。 給食アンケートに「パサパサのおからみたいな料理をたべたい」というコメントが書かれていたからです。 リクエストどおりパサパサの卯の花いりをすると大好評で、しっかりとたべていました。 ...

  • 2013-01-25
    今日はどこまで跳べるかな?・・・おはようなわとび・・・自 ...
    リズム良く跳んでいます。前跳び・交差跳び・あや跳びと・・・1分間に何回跳べるかな。 前とびの早跳び・・・1分間に60回・70回・80回と・・・、手首をうまく使ってね。地面にかかとをつけずに、リズム良く・・・。 ...

  • 2013-01-25
    1/25(金)保健室☆☆ 5年2組・・・30(水)まで学 ...
    ★ 今日の保健室 ★ 本日、5年2組がインフルエンザ等による欠席者が13名との報告が入り、校医の指導を受けながら、学級閉鎖措置をとることになりました。 5年2組の学級閉鎖措置は次のようになっています。 ...

  • 2013-01-25
    学級閉鎖のお知らせ・・・5年2組・・・自由東小
    1月25日 学級閉鎖 のお知らせ 本日、5年2組32名の内、欠席者が13名 (インフルエンザ6名、発熱7名) となりました。 インフルエンザの広がりを防ぐためにも、本日給食後下校し、学級閉鎖の措置をとることにしました。 ...

  • 2013-01-24
    囲碁ボールとコサージュ作り・・・6年PTA学年行事・・・自由東小
    コサージュも、胸につけられるようにキットを完成させます。 開会式の挨拶です。先生から、囲碁ボールの説明です。 競技のルールなどが分かるように、児童が見本を見せています。 ゲームです。なかなか、ボールを打つ力加減が難しいですね。 ...

  • 2013-01-24
    スナッグゴルフ・・・3年PTA学年行事・・・自由東小
    準備体操です。 体の硬い方も・・・・。 まずは練習・・・。大きく振らないように。きちんと当たるようにボールを見てね。 ランチャー(アイアンの形)とローラー(パターの形)の2種類のクラブを使って競技します。 ...

  • 2013-01-24
    本の紹介・・・4年生が3年生に・・・自由東小
    「きょだいな きょだいな」 「きつねとりょう犬」 「きょだいな きょだいな」・・・で、大きな桃の周りに子供が百人・・・ 桃からぴょンぴょん飛び出す桃太郎・・・と、自分の面白かったところを紹介しています。 ...

  • 2013-01-24
    1/24(木)保健室☆体調不良となりましたら必ず診察を受 ...
    ★ 今日の保健室 ★ 現在、保健委員会では業間に、インフルエンザ予防の呼びかけをしています ●丁寧な手洗い・・・インフルエンザなどの罹患者の88%は手を介して感染しているとのことです。 ...

  • 2013-01-23
    本の紹介・・・4年生が3年生に・・・自由東小
    「きたきつねのボロ」 「チロヌップのきつね」 「八つのきつね物語」 それぞれ、紹介したいと思った 【よい所や読みごたえのあるところ、どきどきする場面など】 を紹介していました。 ...

  • 2013-01-23
    1/23(水)保健室☆5年1組・・・28(月)まで学級閉 ...
    ★ 今日の保健室 ★ 5年1組の学級閉鎖措置は次のようになっています。 ●感染症名:インフルエンザ ●罹患者数:5年1組:6名/33人中 ●発熱:3名/33人中 嘔吐:1名/33人中・・・計10名欠席 ●措置期間:1月23日 ...

  • 2013-01-23
    クラブ見学・・・このクラブに入りたいな・・・自由東小
    【バドミントン】・・・試合です 【ドレミ】・・・「コンドルは飛んでいく」の合奏です。 【科学】・・・「スライム」作りです。 【図工】・・・「紐」作りです。 【英語】・・・浦島太郎の英語劇・・・小道具もできています。 ...

  • 2013-01-23
    学級閉鎖のお知らせ・・・5年1組・・・自由東小
    1月23日 学級閉鎖 のお知らせ 本日、5年1組33名の内、欠席者が10名 (インフルエンザ6名、発熱3名、嘔吐1名) となりました。 インフルエンザの広がりを防ぐためにも、本日給食後下校し、学級閉鎖の措置をとることにしました。 ...

  • 2013-01-22
    雨の日の暮らし・・・なわとび練習・・・自由東小
    6年生の女子が、低学年の児童に手本を見せながら教えています。いい光景です。 みんな、体を温めて、風を引かないようにしようね。なわとびは、とってもいい運動です。 1月22日 今日は雨。 わんぱくタイム も 昼休み も体育館で なわとび をしています。 ...

  • 2013-01-22
    1/22(火)保健室☆インフルエンザへの罹患・・少しずつ ...
    ★ 今日の保健室 ★ 欠席者、来室者、早退者が、昨日のA学級ではなく、中学年、低学年と色々な学級に見られだしました。 今後、お子さんの体調に「しんどい ! 」などの変化がありましたら、まずインフルエンザを疑ってみましょう。 ...

  • 2013-01-21
    1/21(月)保健室☆欠席者13名へと、急に増える!☆自 ...
    ★ 今日の保健室 ★ トピックス2 “ 1月号 ほけん新聞 ・・・完成 する。 ” 保健委員会活動として、先月から「ほけん新聞」を作成しています。今月号は、Dチームが担当で、 内容は「インフルエンザ予防」、「むし歯予防」 ...

  • 2013-01-21
    児童集会・・・書き損じハガキを集めます・・・自由東小
    放送委員会 ・・・FMみっきぃで放送された 「人権の小窓」 を放送しています。しっかり聞いてください。 保健委員会 ・ ・・風邪の予防に窓開けをしましょう。また第2回目の 窓開け点検 をします。 児童会 ・・・3つあります。 ...

  • 2013-01-21
    駅伝大会の表彰・・・男女とも2大会入賞・・・自由東小
    区間3位の中野君、 鵜木さん、 中尾さん、 1位の法島さんです。 男子3位 女子2位 出場の男女Aチームのみんな。 1月19日の、 第27回北播小学生駅伝カーニバル 6年生以下・・・男子4位 男子チーム 6年生以下 ...

  • 2013-01-21
    2つの駅伝大会が終わりました・・・自由東小
    これまで一緒に走ってきた仲間や、支えてくださった家族のおかげですね。 ↓↓↓↓↓↓詳しくは、下の速報をご覧ください↓↓↓↓↓↓↓ 三木市民駅伝速報 .pdf [2305KB pdfファイル] 北播小学生駅伝カーニバル速報 .pdf [2061KB pdfファイル] 1月13日 ...

  • 2013-01-20
    自由が丘連合自主防災訓練・・・児童も家族と・・・自由東小
    自由が丘東校区の自治会の方も続々と・・・。児童も参加しています。 応急手当やも簡易担架の作り方など、児童も見学。消化訓練を見ています。 神戸淡路大震災の被災状況の写真や東日本大震災の状況のパネルに見入っています。 ...

  • 2013-01-20
    1月18日の給食(ラッキーハヤシライス)・・・自由東小
    1月18日の給食 ハヤシライス(麦ご飯)・牛乳・カリフラワーサラダ・和風ドレッシング (三木市内産食材→キャベツ・マッシュルーム) ハヤシライスは ラッキーにんじんがたくさん入っていました。 ...

  • 2013-01-20
    1月17日の給食(ポトフ)・・・自由東小
    1月17日の給食 バタートップパン・牛乳・小松菜のアーモンド和え・ポトフ (三木市内産食材→キャベツ・もやし) ポトフがとってもおいしくしあがりました。 調理員名さんが「おいしくなってほしいなぁ」といいながら作ってくださったこともあります。 ...

  • 2013-01-19
    第27回北播小学生駅伝カーニバル・・・男女とも4位入賞・・ ...
    会場周辺のコース「池の周り」です。 冷たい向かい風を受けながら、各選手の必死のがんばりです。 男子は左側 女子は右側の写真です。 1区:小玉くん 1区:澤田さん 2区:堀本 ...

  • 2013-01-19
    がんばる児童・・・第20回関西小学生サッカー大会北播予選・ ...
    積極的な走りを見せます。 前半10分過ぎ、相手反則によるフリーキックを得ます。 左サイドからゴール前ペナルティーエリアにボールを入れ、見事ヘディングシュートがゴールに刺さりました。 前半終了です。 後半の様子です。 ...

  • 2013-01-19
    1月16日の給食(大根と豚肉の煮込み)・・・自由東小
    1月16日の給食 ごはん・牛乳・焼きししゃも・ひじきの炒め煮・大根と豚肉の煮込み (三木市内産食材→だいこん・京ねぎ) 大根の納品はなんと113kg! すごいりょうですよねぇ!この献立になるといつも並んでいる大根の量に驚きます。 ...

  • 2013-01-19
    1月15日の献立(キウイフルーツ)・・・自由東小
    1月15日の献立 コッペパン・いちごジャム・牛乳・キャベツとコーンのコンソメ煮・ツナじゃが・キウイフルーツ (三木市内産食材→キャベツ) 今日のフルーツはキウイフルーツこのキウイという名前はオーストラリアなどにすんでいるキウイという ...

  • 2013-01-18
    1/18(金)保健室☆インフルエンザに罹らない・・・!☆ ...
    ★ 今日の保健室 ★ 1 外出時の マスクの利用 や帰宅時の うがい、石鹸を使っての手洗いの徹底 2 人混みや繁華街への 外出を控える。 3 常日ごろから 望ましい就寝時間と十分な休養に努める。 ...

  • 2013-01-18
    おはようなわとび・・・全校児童が・・・自由東小
    準備体操です。 なわとびを下において、前後に跳んだり、左右に跳んだりします。 6年生児童が、とっても上手に跳ぶ姿を見本にして、全員で跳びます。 前跳び、後ろ跳びをします。 跳び足を前後にしたり左右にしたりしながら跳ぶ工夫もあります。 ...

  • 2013-01-18
    「小学生の環境保全教育応援事業」・・・JAバンク兵庫・・・ ...
    助成金のほかに、環境保全教育図書5冊とキュウリの種をいただきました。 キュウリの種・・・これは学級活動で、活用できそうです。また、ラッカセイ・イチゴ・カボチャ・キュウリ・メロンの「そだててあそぼう」の絵本は、低学年図書室で披露します。 ...

  • 2013-01-17
    1/18(木)保健室☆市内の幼小中におけるインフルエンザ ...
    ★ 今日の保健室 ★ また、ご家族でインフルエンザに罹られている方はおられませんか。家族間での感染も注意してください。 お家の方で発熱等の症状が見られても、24~48時間後でないと診断がつかないようです。 ...

  • 2013-01-17
    避難訓練・・・阪神淡路大震災追悼・・・自由東小
    頭を守って避難します。 火災発生の状況も想定して・・・。 運動場がぬかるんでいるので、今日は昇降口前に集合です。 避難完了を確認の後、担当者から今日のめあてをお話します。 【校長講話】 阪神淡路大震災の時の様子を話しました。 ...

  • 2013-01-16
    1/16(水)保健室☆市内、感染症による学級閉鎖・・・2 ...
    ★ 今日の保健室 ★ しかし、本校の子ども達はとても元気で、休憩時間・・・「耐寒なわとび ! 」に汗を流しながら励む姿がいたるところに見られます。インフルエンザ予防には、この汗を流すほどの運動・・・これが良いのではないでしょうか。 ...

  • 2013-01-16
    昔遊び・・・高齢者の方と・・・自由東小
    めんこは難しいですね。 コマは幼稚園でもまわしましたが・・・。 羽根つきは楽しいね。 缶ぽっくりは、最近しないよね。どうかな? 竹馬・・・本格的な竹馬です。足を乗せるところを曲げてあります。 ...

  • 2013-01-15
    1/15(火)保健室☆発熱症状が見られましたら早めの受診 ...
    ★ 今日の保健室 ★ トピックス1 今日の欠席状況 5 人 でした。 欠席の様子は、かぜ1名、熱1名、その他3名 でした。 1月20日の大寒を山として、寒さの厳しい寒中を迎えています。 ...

  • 2013-01-15
    里山探検隊・・・美嚢川で野鳥の観察をしよう・・・自由東小
    下石野公民館から歩いて美嚢川のほうへ・・・電柱や電線に止まっているね。 田んぼや、浅い用水路にも野鳥がいるね。見ることができた野鳥に印入れています。 梢に止まっているのは何かな? こちらはカラスの巣ですね。 ...

  • 2013-01-14
    児童の様子・・・熱心に掃除・・自由東小
    こちらは給食となわとびの風景・・・。元気で何よりです。 校務員さんと幼稚園の上まで通学路の清掃に・・・。上手にがんじきを使っていました。 昇降口前の溝掃除・・・きれいに土をあげています。とても熱心です。 ...

  • 2013-01-14
    1月11日の給食(マーボー豆腐)・・・自由東小
    1月11日の給食 麦ご飯・牛乳・ほうれん草とたくあんの和え物・マーボー豆腐(三木市内産食材→京ねぎ・もやし) 今日はマーボー豆腐でした。使った釜は3釜で、豆腐のボイルに2釜、肉・生姜・京ねぎの炒めに1釜使いました。 ...

  • 2013-01-14
    1月10日の給食(つなとひじきのスパゲッティ)・・・自由東小
    1月10日の給食 コッペパン・牛乳・ひじきとツナのスパゲッティ・豆のシチュー・りんご (三木市内産食材→じゃがいも) 今日のじゃがいもは今まで使っているものと違う品種の デジマという品種のものを使用 しました。 ...

  • 2013-01-13
    第8回三木市民駅伝競走大会・・・入賞速報・・・自由東小
    本校からは、小学校男子の部にAチームとBチーム。女子の部もAチームとBチームが出場しました。 大健闘・・・男女とも入賞を果たす。女子Aチームは2位。男子Aチームは3位。 しかも、区間賞3位までに女子3人、男子1人が入り、表彰されました。 ...

  • 2013-01-13
    第8回三木市民駅伝競走大会・・・男子のがんばり速報・・・ ...
    【1区】 小玉君です。 森君です。 【2区】 堀本君です。 村田君です。 【3区】 岡本君です。 土井君です。 【4区】 中野君です。(区間3位) 砂川君です。 ...

  • 2013-01-13
    第8回三木市民駅伝競走大会・・・女子のがんばり速報・・・ ...
    【1区】 澤田さんです。 一ノ瀬さんです。 【2区】 鵜木さんです。(区間3位) 池田さんです。 【3区】 井本さんです。 藤田さんです。 【4区】 中尾さんです。 ...

  • 2013-01-13
    委員会活動・・・新年です。気持ち新たに・・・自由東小
    図書・・・掲示物のリニューアル 体育・・・ボールやなわとびの点検もしました ベルマーク・・・きれいに切って整理します 保健・・・3学期の重点取組は? 給食・・・当番活動 飼育・栽培・・・土をいれ ...

  • 2013-01-12
    1月9日の給食(えびだんごのすまし汁)・・・自由東小
    1月9日の給食 ごはん・牛乳・だしまき玉子・切り干し大根のうま煮・えびだんごのすまし汁 (三木市内産食材→はくさい・あおねぎ) 切干大根は大根を千切りにして乾燥させたもので、水やぬるま湯でふやかしてから使います。 ...

  • 2013-01-12
    1月8日の給食(2学期初日はおせち献立)・・・自由東小
    1月8日の献立 ごはん・牛乳・さわらの西京焼き・昆布巻き・野菜雑煮 (三木市内産食材→白菜・大根・青ねぎ) 今日から3学期の給食がはじまりました。みんな元気に登校し、給食も「おいしい!」と食べていました。 ...

  • 2013-01-11
    2年生学年通信・・・12月号・・・自由東小
    掲載していませんでしたので、学年通信12月号を掲載します。 2年学年通信12月号 .pdf [241KB pdfファイル] 登録日: 2013年1月10日 / 更新日: 2013年1月11日

  • 2013-01-11
    2年生学年通信・・・11月号・・・自由東小
    掲載していませんでしたので、学年通信11月号を掲載します。 2年生学年通信11月号 .pdf [2317KB pdfファイル] 登録日: 2013年1月10日 / 更新日: 2013年1月11日

  • 2013-01-11
    2年生学年通信・・・10月号・・・自由東小
    掲載していませんでしたので、学年通信10月号を掲載します。 10月18日・・・外国語で遊ぼう・・・ケリーさんと 2年生学年通信10月号 [2191KB pdfファイル] 登録日: 2012年10月1日 / 更新日: 2013年1月11日

  • 2013-01-11
    6年生 学年通信 1月号・・・自由東小
    あけましておめでとうございます。 学年通信1月号です。よろしくお願いします。 しっかりと清掃しています 6年生学年通信1月号 .pdf [259KB pdfファイル] 登録日: 2013年1月11日 / 更新日: 2013年1月11日

  • 2013-01-11
    3年 学年通信 1月号・・・自由東小
    3年生 1月の学年通信を掲載します。どうぞご覧ください。 3年学年通信 1月号 .pdf [226KB pdfファイル] 登録日: 2013年1月11日 / 更新日: 2013年1月11日

  • 2013-01-11
    2年生学年通信・・・1月号・・・自由東小
    学年通信1月号を掲載します。どうぞご覧ください。 2年 学年通信 1月号 .pdf [4367KB pdfファイル] 登録日: 2013年1月10日 / 更新日: 2013年1月11日

  • 2013-01-11
    1年 学年通信 1月号・・・自由東小
    1年生学年通信です。どうぞご覧ください。 1年 学年通信 1月号 .pdf [292KB pdfファイル] 登録日: 2013年1月11日 / 更新日: 2013年1月11日

  • 2013-01-11
    1/11(金)保健室☆市内の小学校でインフルエンザによる ...
    ★ 今日の保健室 ★ 皆さまもご存知のおとり「インフルエンザ」は、出席停止の伝染病です。昨年4月に出席停止期間の変更後の、市内における最初の学級閉鎖となりました。インフルエンザの流行は、徐々に広がりを見せ行くことが予想されます。 ...

  • 2013-01-11
    とんど集会・・・願いをこめて・・・自由東小
    書初めです。文字の上達も含めて、高学年は自分の選んだ言葉を書いていますね。 書初めも準備もできました。 幼稚園のみんなも書初めの作品を入れています。 児童会の進行です。 はじめのあいさつです。 会長様の挨拶です。 ...

  • 2013-01-08
    給食開始・・・今日の様子・・・自由東小
    サッカーで遊んでいます。 リフティングが上手。 なわとび何回できるかな・・・。二重とびに挑戦です。ジャンピングボードを利用して・・・。 掃除の様子です。 側溝と体育倉庫がきれいに。みんな熱心にしています。 ...

  • 2013-01-08
    1/8(火)保健室☆3学期の身体測定をしました。☆・・・ ...
    ★ 今日の保健室 ★ 学期に1度の身体測定をしました。冬休み前の子ども達よりも一回りも二回りも成長されている様に見えました。 ちなみにAさんは、昨年の4月から9,2cmも身長が伸びていました。 ...

  • 2013-01-08
    駅伝練習・・・グリーンピアで・・・自由東小
    アップの走りです。ダッシュ・・・。ダッシュ・・・。 形をいろいろと変えて、走りました。少し休んでから、コースを走ってタイムを計ります。 男子です。みんな一生懸命です。 前よりもずいぶんタイムが伸びた選手もいます 。 女子です。 ...

  • 2013-01-07
    1/7(月)保健室☆新年 明けましておめでとうございます ...
    ★ 今日の保健室 ★ さて、3学期はインフルエンザや感染症の流行期でもあります。 そこで、クリーニングから帰ってきた、シーツや毛布でふかふかのベッドが出来上がりました。子ども達が安心して休養ができるよう準備をしました。 ...

  • 2013-01-07
    3学期始業式・・・児童の言葉と式辞・・・自由東小
    児童の言葉・・・ 「冬休みの思い出と、3学期にがんばること」 です。 ・お餅つきをしました。お婆ちゃんにお餅の丸め方を教えてもらいました。算数や図工、国語をがんばります。先生や家族の話をよく聞きます。・米村伝次郎さんの実験が楽しかったです。 ...

  • 2013-01-07
    「今」と「今から」・・・学校通信1月号・・・自由東小
    1月7日 今日から3学期です。どうかよろしくお願いいたします。 学校通信です。どうぞご覧ください。 「今」と「今から」 学校通信1月号 .pdf [283KB pdfファイル] 登録日: 2013年1月7日 / 更新日: 2013年1月7日

  • 2013-01-06
    特色ある教育活動・・・写真で紹介・・・自由東小
    ロゴ 運動会挨拶 6月・・・交通安全子供自転車大会 7月・・・幼稚園で読み聞かせ・・・毎週実施。 星空観察会 8月・・・納涼大会(PTAの店) 小中連携・・・陸上競技練習会 9月・・・人権の花、満開。 全校リレー。 狂言体験。 ...

  • 2013-01-05
    駅伝の練習・・・グリーンピア三木にて・・・自由東小
    女子の上り坂練習。 アーーー、もうくたくた。上り坂練習を4回から5回しました。 今度は、下り坂の練習です。 スピードが出ると下を向かないでね。つまずかないように。 さあ、タイムトライアルだ。 男子・・・9人のスタートです。 ...

  • 2013-01-04
    「あしあとニュース」 その③・・・2学期後半・・自由東小
    2学期後半の学校教育活動などを紹介 したいと思います。 名づけて・・・自由東 「あしあとニュース」 ・・・うーん、どうでしょう。 どうぞご覧ください。 11 月・・・創立 30 周年記念式典 東っ子学習発表会 校外学習 修学旅行 トライやる ...

  • 2013-01-04
    陸上練習・・・日々の努力・・・自由東小
    ペース走とタイムトライアルを中心に練習していました。 朝の光を浴びながら・・・ また、その後の朝の練習、放課後練習を経て、12月18日から12月27日までは、 駅伝大会に向けての練習 をしました。 ...

  • 2013-01-03
    「とんど」をします・・・PTA行事・・・自由東小
    1月11日(金)にPTA 主催の「とんど集会」をします。 時刻は、10時25分から10時50分の間です。 正月の飾りなど、児童に持たせてください。灰が必要な方は、夕刻、取りに来てください。 登録日: 2012年12月24日 / 更新日: 2013年1月3日

  • 2013-01-02
    本年もよろしくお願い申し上げます・・・自由東小
    平成 25 年 1 月 2 日 新年にあたって思うこと 安全・安心の学校づくり 「三つの約束 一つの決まり」 安心していただけるような丁寧な対応、 それは ...

  • 2013-01-01
    新年 あけまして おめでとうございます・・・自由東小
    新年 明けまして おめでとうございます。 旧年中は、児童の心身の成長のため、 ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。 おかげさまで、ホームページの更新を毎日行なうことができ ...